2020年12月の記事一覧
12月30日(水)教育委員会からの年末年始の新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い
いつもお世話になっております。
市内小中学校や高等学校においてクラスターの発生があったことを踏まえ、年末年始の過ごし方について教育委員会より保護者の皆様にお願いがありました。
つきましては、メールに添付したお手紙をお読みいただき、感染の拡大防止にご協力をお願いいたします。
なお、冬期休業中に、お子さんやご家族がPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに学校まで連絡をお願いします。
よいお年をお迎えください。
12月24日(木)
「みずきオンライン」に、「リモートによる音楽学習発表会」をアップしました。
遅くなってしましましたが、子どもたちのへのプレゼントに!!
子どもたちのがんばりをぜひご覧ください。
詳細は、マチコミメールにて連絡します。
12月23日(水)
今日は今年最後の登校日となりました。
冬休み前の全校朝会が行われました。今回も感染症対策のためにテレビ放送で行います。
最初は計画委員の発表です。
冬の生活のめあてである「こたつ」について話がありました。
こ・・・今年どうだったのかを振り返り、来年のめあてをたてよう
た・・・大切な人を守るために完全予防をしよう
つ・・・つまづいた所をみずきノートで勉強しよう
学習も生活も充実した冬休みにするために、みんな真剣に話を聞いていました。
生徒指導主任の先生の話です。
冬休みの生活の中で、よく考えて適切なお金の使い方をすること、休みの間に積極的に手伝いをすること、困ったことがあったときに周囲の人に助けを求めることについての話でした。
続いて校長先生のお話でした。
校長先生からは、感染症に十分気をつけて充実した冬休みを過ごせるよう、お話しいただきました。
最後に表彰を行いました。
感染症のため、様々な大会やコンテストが少なくなっている中、みずきっこの努力が実り多くの賞をいただきました!
2020年も残り少なくなってまいりました。
明日から冬季休業となります。
冬休みになり、これからクリスマスや年末年始で人の移動や人と会う機会が増え、感染リスクも増えることが予想されます。
本日、子どもたちにも話しましたが、冬休み期間中も新型コロナウイルス感染症が拡大することがないよう、以下の点を心がけ、楽しい冬休みを過ごせるようお願いいたします。
1 いつも一緒にいる家族と過ごすようにしましょう。
2 人混みには出かけないようにしましょう。
3 いつもマスクを忘れないようにしましょう。
4 いつもていねいに手を洗いましょう。
5 いつも換気を忘れないようにしましょう。
また、繰り返しのお願いになってしまいますが、冬休み明けに登校する際、以下についてご確認をお願いします。
・発熱等、体調が優れない場合は無理に登校させないでください。発熱や風邪の症状、新型コロナウイルス感染症への不安は、欠席扱いとしません。
・学校でお子さんの体調が悪くなった場合、早めに早退をさせます。その際、ご家族の誰に連絡を取ればよいのか、お子さんに伝えておいてください。
・ご家族の中で発熱した方がいる場合、心配な方は登校をひかえてください。
・お子さんや家族の方がPCR検査を受ける際には、学校に必ずご一報をお願いします。
・忘れ物を届けるなどの際は、事務室にて職員にお声かけいただき、保護者の方は校内には入らないようお願いしています。忘れ物などの理由での来校をできるだけ減らすことが感染症への対策につながると考えていますので、お子さんにもお声かけをお願いします。
いつも通りとはいきませんが、みずき小の子どもたちの冬休みが素敵な時間となりますよう、お祈りいたします。
来年も引き続き学校の状況等、ホームページでお知らせしてまいりますので、よろしくお願いします。
それでは皆様、良いお年を!
12月22日(火)
今日・明日と特別日課で、そわそわしている子も多いかと思いますが、学習時間の確保のためぎりぎりまで授業を行っています。
1年生は11月に「はたらくじどうしゃ」の学習を行いました。
その学習を受けて、子ども達は様々な乗り物に詳しくなりました。
今日はその学習を利用して「はたらくじどうしゃクイズ」を行いました。
初めに、出題者がその乗り物の特徴を発表します。
そのヒントから、答えを考えて文字と絵で乗り物を描いていきます。
答え合わせは電子黒板と実物投影機を使って行います。
電子黒板に答えを書き込んでいきます。
答え合わせをする子どもたちから「知ってる!」「あ、これ見たことある!」などの声が聞こえました。
夢中になって取り組んでいる様子が伝わってきました!
明日は今年最後の登校日となります。
安全に楽しく過ごせるよう、冬休み中の生活の仕方や学習について指導をしていきます。
12月21日(月)100万カウンター突破!!
今日は「みずきオンライン」初の「Meet」での学習公開を行いました。
本校教頭と学級担任とのティームティーチングで、6年生の各クラスで、情報モラル授業を行いました。
内容は、スマートフォンを使うときのルールについてです。
以前、児童及び保護者対象に実施させていただいた、アンケートの結果をもとに学習しました。
子どもたちにも話しましたが、ぜひ、今日の学習の内容をお子さんとお話しいただき、今後のご家庭でのスマートフォン等を使用する際のルール作りに生かしていただければ幸いです。
「Google Meet」での公開については、初の試みということで、お見苦しい点が多々あったかと思いますが、ご視聴いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今後もできる限り見やすい公開を検討していきます。
そして・・・ いよいよ、みずき小学校ホームページのアクセスカウンターが1,000,000を超えました!!
これも日頃より確認していただいている保護者の皆様のおかげです!
次は2,000,000を目指して、日々更新してまいります。
12月18日(金)
今日は6年生がフリースロー大会の本番を行いました。
クラスを6チームに分けて、合計18チームで競いました。
この日のために練習を重ねてきた各チーム。どのような結果になるでしょうか。
この様子はみずきオンラインで限定配信します。公開をお楽しみに!!
12月17日(木)
昨日2年1組が行った町探険発表を、今日は2・3組が行いました。
2組は体育館で、3組はランチルームで行いました。
2年生は1年生によくわかるように説明することができました。
紙芝居形式やすごろくなど、様々な形で伝えました。
今日は学校評議員の方に、校内を見ていただきました。
各学級を順番に参観していきます。
学校に入ったクロームブックを使用しているところも見ていただきました。
評議員の方々も興味津々の様子でした。
5年生は特に使い慣れていて、準備も検索もとてもスムーズに行っていました!
参観を終えた後は、会議を行いました。
みずきオンラインやホームページなど、本校の取組についてお褒めの言葉をいただきました。
また、子ども達のあいさつが素晴らしいとのことでした。
今後もみずきっこのあいさつの輪がさらに広がるように、支援していきます。
12月16日(水)
今年も残りわずかとなり、次年度のことも考えていかなくてはならない時期になってきました。
5年生も新たなリーダーとして活躍していくため、計画委員会のメンバーを選ぶ為の選挙を行いました。
今回は密を避けるため、「Meet」を利用しての所信表明を行いました。
準備が整い、立候補した子達はランチルームに集合しました。
原稿を再び確認し、気持ちを整えています。
聞く方もしっかりとした態度で聞いてました。「Meet」を今回初めて活用してみましたが、画質・音声共にとても良好でした。
みずきオンラインでの学習参観等、「Meet」を活用していきたいと考えています。
近日中にインストール方法や利用方法など、ホームページを活用してお伝えしていきます。
2年生が町探検で調べたことをまとめ、1年生に発表しました。
グループ毎に発表形式を変えて、わかりやすく伝えていきます。
聞いている1年生も、とても楽しそうでした!今日は1組でしたが、後日2・3組も発表を行います。
今日はクラブがありました。この時間、卒業アルバム撮影も行われました。
それぞれのクラブの特徴を出した写真撮影となりました!
アルバムの完成が楽しみです。
12月15日(火)
例年は全学年で行っている「東京理科大学特別授業」ですが、今年度は新型コロナウィルスの影響で6年生のみとなりました。
今年度は「身近な酸とアルカリ」「酸とアルカリの確認」をテーマに授業をしていただきました!
学生の方のアシスタントにも来ていただきました。手際よく準備をしていただきました。
最初に「酸性」「アルカリ性」「中性」について教えていただきました。
実際にリトマス試験紙を使って調べました。
リトマス試験紙の色の変化について、「梅干しは酸っぱいから酸性、梅干しだから青い紙が赤くなる」と覚えやすい方法を教えていただきました。
次に先生に炭酸水を作っていただきました。水の入ったペットボトルに二酸化炭素を入れて振ります。
3つめの実験では、バタフライピーティー、紫キャベツをお湯にいれて水溶液を作ります。そこに酢酸や重曹の水溶液を入れて、色の変化を確かめました。
鮮やかに変化する水溶液に、子ども達は夢中でした!
いつも通りであれば、じっくり1日かけて一つの学年を見ていただくところですが、感染症対策のためにかなり時間を切り詰めていただきました。このような中、子ども達の学習・健康面を考えて素晴らしい授業を行っていただいた東京理科大学の皆様に改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
2年生の算数で、面白い学習を行っていました。
箱の中にあるたくさんのチョコレートを、かけ算を使って求める場面でした。
面積を求める考えの元になる大切な学習です。
いろいろな計算の仕方がありますが、子どもたちはいろいろな方法で考えを広げていました!
12月14日(月)
今日は2年生が町探検の発表に向けて、練習をしていました。
この発表は1年生に見せるということで、気持ちの入った活動になりました。
グループによってペープサートや紙芝居など、いろいろな形式で発表していました。
4年生は先日版画の出前授業を行いました。
先日学んだことを活かしながら、彫り進めていました。
早い子は刷り始めていました。
完成した作品を見せてもらうと・・・国語で学習した「ごんぎつね」が!
他の子達もとても上手にできていました!