学校の様子

学校の様子

スケアード・ストレイト自転車交通安全教室

11/4

野田市、野田警察署のご協力で、3~6年生が、スケアード・ストレイト自転車交通安全教室に参加しました。

野田警察署の方から、地域の事故の話や自転車の点検、標識のお話を聞きました。校庭で、スタントマンによる事故の再現を見学しました。

・時速40㎞の事故、見通しの悪い交差点での事故、横断歩道での事故、ドアの開閉事故、大型トラックの内輪差による事故などを見せてもらいました。正しい自転車の乗り方やマナーなども教えてもらいました。事故の再現をみて、自分の心の動きを受け止めてほしい、交通事故は一瞬、自転車は車のなかまであること、自分がけがをしたり、相手もけがをさせてしまうかもしれないことも教えて下さいました。自転車を乗るときに大事なことは、①徐行②一時停止③周りの安全確認。これからも一人一人がルールを守って安心安全にすごしていきましょう。

 

 

 

子どもたちの感想から

・スタントマンの演技を見て事故のこわさがわかった。私は、ヘルメットをときどきしかぶらなかったけれど、これからはいつもかぶるようにしたい。

・自分は、事故にあわないとゆだんしていた。ちょっとしたことで事故にあうかもしれないと思った。

・自転車は車と同じだから、気をつけないといけない。一時停止をしたり右左右の確認をしないと危ない。

・ヘルメットをかぶって自転車に乗って安全運転で友達の家にいこうと思った。

・事故のこわさをお姉ちゃんや家族にも教えたいと思った。

・事故は、相手のせいだけじゃなくて、自分の責任もあることを知りました。

・今まで軽く考えて自転車に乗っていた。

・一人一人が気をつけないといけない。

・自分なら大丈夫とおもっていた。いっしゅんのゆだんが事故につながるんだなと思った。改めて事故はこわいと思った。

・自転車の危ないことが身近に感じた。今までよりも自転車に乗るときには、気をつけたい。

・予想していない事故が普段の生活で起こることを学んだ。

・時速40㎞が速かったので、これから遠くにある車にも注意しようと思った。ヘルメットをかぶるとき、ひもがゆるんでいないかちゃんと調節しようと思った。

・スタントマンが事故の危険を一生懸命教えてくれた。

理科授業

11/2

野田市教育研究会理科部会の授業実践研修が岩木小で行われました。

4年1組の授業を参観していただきました。

「水の温度を変えると、水の体積はどうなるだろうか」という学習でした。予想を話し合ったり、実験の結果や考察を発表したりしました。実験で仮説を確かめ、ノートにしっかりまとめていました。

 

 

もものき学級・野田市文化祭に出品

11/2

野田市文化祭で、11月4日から6日まで、もものき学級がつくった作品が展示されます。

一人一人がぶどうの色をつくり、一つ一つの粒、ぶどうをつくり、みんなで大きな作品を完成させました。秋の実りを感じる素敵な作品です。

 

11月(霜月)

11/1

11月に入りました。さまざまな行事、活動を予定しています。力を出し合って学び合い、岩木っ子の笑顔あふれる11月にしていきましょう。

今日は、6年1組で国語の特別授業「啓子先生の読み読み教室」を行いました。全員が自分の考えを発表し、考えを交流しながら、『ぼくの世界、君の世界』を読みました。読み終えて、みんなで読むことの楽しさを味わい、哲学について興味関心を高めていました。

もものき組では、道徳の研究授業を行いました。みんなで使うものを大切につかうことについて、具体的な場面で考えていました。

3.4年生は、体力テストをしました。ボール投げや50メートルの自分の記録を知り体力づくりをすすめます。

 

 

 

体育の授業

10/31

5年4組が体育の研究授業で「バスケットボール」の学習に取り組みました。チームで作戦を考え、ゲームを楽しみました。

 

業間の時間に「岩木っ子タイム・持久走」に取り組んでいます。今日は、3.4年生が6分間走りました。

 

今日の給食は、ハロウィン献立でした。