学校の様子
シスター活動
11/10
昼休みにシスター活動がありました。雨のため外で活動できなかったグループが、久しぶりに外で遊ぶことができました。どのグループも元気いっぱい、楽しく活動できました。
修学旅行2日め
11月8日
修学旅行2日め。今日は朝から小雨模様。華厳の滝の見学と中禅寺湖付近でのグループ活動でした。友達と協力して楽しい思い出をつくることができました。
たくさんのお土産とお土産話をもって、帰校します。
修学旅行、宿にて。
宿泊したホテルでは、夕食後、ふくべ細工に挑戦しました。個性豊かな作品を仕上げました。9時半消灯で、みんなぐっすり眠ったようです。体調をくず人もおらず、元気に朝ご飯を食べました。
修学旅行
11月7日
6年生、修学旅行1日め。
とっても良い天気の中、東照宮見学、戦場ヶ原ハイキングができました。宿に着いて、元気に買い物や入浴を友達と楽しんでいます。
自転車部を励ます会
11/5
自転車部を励ます会をVTRで作成し、給食の時間に各学級で見ました。
自転車部は、10日の市内の自転車の正しい乗り方コンテストに参加します。
自転車の正しい乗り方を練習したり、交通ルールを勉強したりして活動してきました。岩木っ子みんなが、自転車部の活動を知って、安全な自転車の乗り方をしてほしいなと思います。
今月のおたより
今月のおたよりを掲載しましたので、ぜひご覧ください。
ほけんだよりは『11月8日は「いい歯の日」』ということで、歯にいい習慣について書いてあります。
給食だよりは「旬の野菜」や「野田の恵みを味わう日」のことについて書いてあります。
1年生・校外学習
11/4
1年生の校外学習。東武動物公園に行きました。
とってもよいお天気で、園内をたくさん歩き、いろいろな動物の様子を見て楽しみ、帰りのバスでは眠くなってしまうくらい、頑張った1日でした。
自動水栓
校内の手洗い場の水道が自動水栓になりました。使いやすくなったと子どもたちも喜んでいます。これからも、しっかり手洗いをしていきましょう。
就学時健康診断
11/1
令和4年度入学児童就学時健康診断がありました。
90名が参加しました。歯科検診・内科検診・発達検査・視力検査・聴力検査などを行いました。はじめての検査で緊張していた子どもたちですが、最後まで頑張りました。
保護者の皆様には、家庭教育講演を聴いていただきました。講師は、岩木小学校前校長の加藤先生です。「入学前までに身につけさせたいこと」という演題で講演いただきました。「あいさつ・返事・履き物をそろえる」といったしつけや「魔法の3つの言葉」「基本的なモラル」などの大切なお話や、チェックシートやタイプ診断、クイズなどで子育てを振り返る場もありました。
今日の給食・・・ハロウィン
10/29
今日の給食は、牛乳・ピザトースト・ベーコンとキャベツのソテー・みだくさんスープ・かぼちゃプリン。
給食の時間にオンラインで、栄養士から「ハロウィン」についてのお話もありました。
昇降口にある掲示板にも「ハロウィン」の情報があります。