日誌 ※「投票する」を押して益西小を応援してください。

2020年8月の記事一覧

毎月25日は6-2デー


タイトル通り、今月も6年2組の児童は最上級生として、
学校のためにできることを話し合って取り組みました。

今月は、校舎内で汚れている所を挙げ、みんなで分担し清掃しました。
(校庭の案もありましたが、猛暑のため話し合って校舎内になりました。)

<6年トイレ>換気をして行いました。
 

<扇風機>チョークの粉で汚れていたのできれいにしました。
  


<児童会室>ロッカーに種類ごとに整理しました。
 

<1・2・5年昇降口>今回は他学年の靴周りの砂を掃きました。
他のクラスは授業なので、無言で黙々と行いました。
  

そのほかに、清掃用具入れなど普段気付きにくいところもきれいにしました。
「もっと時間があればもっときれいにできたのに!」と
さらに学校のために働きたいとやる気いっぱいの子供たちに感動しました。
0

年間行事予定掲載

「年間行事予定」の部屋に年間暦を掲載しました。8月25日現在の予定です。今後の新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、実施の有無、期日、内容等が変更される場合があります。「年間行事予定」からご覧ください。 
0

昼休み

今日も気温が高かったため昼休みの外遊びが中止となり、室内で過ごすこととなりました。5年生は体育発表会に向けた自主練習を教室でやっていました。フラッグを巧みに操り、ダンスを踊っていました。廊下を通りかかった低学年の児童が先輩のダンスに見入っていました。
 
0

給食「食育ひとくちメモ」より

給食の時間に、放送委員会が「食育ひとくちメモ」を放送しています。8月の食育ひとくちメモから2つ紹介します。
①8月18日(火)8月から給食のおかずやサラダを入れる四角い「バット」が新しくなりました。
②8月24日(月)揚げ物をする「フライヤー」という機械が新しくなりました。新しい機械に慣れるために調理員さんたちは、お盆休み中も機械の使い方を勉強し、新運転を行ってくれました。いつもおいしい給食が食べられるのは見えないところの努力があってこそなんです。

真夏の調理作業、配送作業、ありがとうございます。給食にかかわっていただいている方々に感謝の気持ちをもって、給食をいただきたいと思います。

新しくなった四角いバット


給食の配膳 2年2組

 
おかわりをしたい人いますか? はーい!  1年2組
0

あいさつ強化週間「eye(アイ)さつスマイルキャンペーン」


益子西小学校では、毎月第4週をあいさつ強化週間「eye(アイ)さつスマイルキャンペーン」として
あいさつ運動を行っています。運営委員会が中心となり、「目を見て」「はっきりと」を目標に
あいさつを奨励しています。ご家庭でもぜひあいさつを意識して生活していただければと思います。

 

目を見てはっきりとあいさつができている人にはカードを渡して、後日あいさつチャンピオンのクラスを決定します。
チャンピオン目指して頑張りましょう!
0