日誌 ※「投票する」を押して益西小を応援してください。

2021年4月の記事一覧

1年生 絵本の読み聞かせ

1・2組とも絵本の読み聞かせをしました。子どもたちは目をきらきらさせながら本の世界に入り込んでいました。登場人物の行動や言葉に笑ったり、お話の展開を予想したり、とても楽しそうでした。「こんどはいつ絵本読んでくれるの?」という声がたくさんありました。これからも読み聞かせをしていくことで、本の楽しさを感じられるようにしたいです。

  

 

  

 

0

通学班会議

西小タイムに第1回通学班会議がありました。登下校時の問題点の確認、班長や副班長の仕事の確認、通学路の危険箇所把握、子ども110番の説明などを行いました。今後も安全な登下校を続けたいと思います。

 

担当の先生の教室に集まって、話合いを行いました。

 

 

危険箇所を電子黒板や地図で説明しました。

 

 

登校班長にはトラック協会から寄贈された「ライト付きホイッスル」が配られました。

0

学校だより 4月28日発行

学校だより(4月28日発行)を「益子西小保護者の部屋」に掲載しました。ログインしてご覧ください。なお、保護者用ログインパスワードが5月1日より変更となります。新しいログインパスワードは学校だよりに記載されています。どうぞよろしくお願いします。※4月30日までは、昨年度までのログインパスワードです。

0

大型連休中の学校への連絡について

今週末から大型連休が始まります。この連休中、学校は職員が不在となりますので緊急を要する連絡がありましたら、益子町役場(代表)72-2111に連絡してください。緊急を要する連絡には次のようなものがあります。どうぞよろしくお願いします。

①児童本人またはご家族でPCR検査や抗原検査を受ける場合

②児童やご家族が新型コロナウイルスに感染した場合

③児童やご家族が濃厚接触者になった場合等

④その他緊急を要する事項

0

4年生☆総合的な学習の時間が始まりました。

先週、1・2組合同で総合的な学習の時間のオリエンテーションを行いました。

 

3年生で益子町の魅力を発見し、4年生では、益子町のくらしや特色を支える人々について調べます。
ウェビング図を使って、「くらし」と「特色」をテーマに友達で案を出し合いました。

 

最後に全体で共有し、みんなの案を一つにまとめました。


今後はさまざまな活動をして、自分でさらに深めていきたいことをテーマとして設定したいと思います。

 

0

歯科検診4・5・6年生

今日、4・5・6年生の歯科検診がありました。今年度の4・5・6年生は150人です。上学年の子どもたちは、検診を受ける態度はもちろん、待つ態度もきちんとできました。検診の途中に5年生が歯に関する質問を歯科医の先生にする姿も見られました。学校歯科医の先生には、丁寧に答えていただきありがとうございました。次回の歯科検診は金曜日、1・2・3年生が行います。どうぞよろしくお願いします。

 

学校歯科医の先生は、フェイスシールドと2重マスクを着用されていました。感染症対策ありがとうございます。

 

 

廊下や階段でソーシャルディスタンスをとって、黙って待つことができました。

 

5年生が歯科医の先生に歯に関する質問をしました。

 

0

益子西小の自然

<学校の東>

益子西小の東側には水田が見えます。田植えに向けて水が入りました。水田は小貝川に沿って広がっています。これから田植えの時期です。

 

<学校の西>

中庭の西の端に「藤棚」があります。紫色のきれいな藤の花が咲き始めました。

 

 

 

0

Web授業参観

1年1組 外国語活動 英語で自己紹介をやりました。

ALTの母国、フィリピンの様子も教えてくれました。

 

 

1年2組 教室の壁に掲示する「お誕生日列車」に貼る「自分の顔」を描きました。

 

 

2年1組 算数 時こくと時間 まとめの問題に挑戦しました。

 

 

2年2組 道徳の教材「校歌」を学習しました。授業の最後には校長先生から「益子西小の校歌」に込められている話を聞きました。学校ごとに異なる校歌には、それぞれの学校の願いが込められていることを知りました。

 

 

3年1組 社会 学校の周りの土地の使われ方を白地図に色を塗って確かめました。

 

 

3年2組 理科  たねをまこう ホウセンカとマリーゴールドの種の特徴を観察しました。

 

 

4年1組 算数 3けた×3けたのかけ算の計算の仕方を考えました。

 

 

4年2組 社会 栃木県の地形の特徴を学習しました。

 

 

5年1組 体育 走り高跳び  社会 日本の国土について学習しました。日本の最北端、最南端、最東端、最西端の島や「排他的経済水域」についても確認しました。

  

 

5年2組 算数 体積 内側の長さをもとに容積を求めました。

 

 

6年1組 体育 ハードル

 

理科 ものの燃え方の実験です。ものが燃えると石灰水が白く濁り、二酸化炭素が増えることが分かりました。

 

 

6年2組 音楽 短調と長調の違いを学習しました。

 

 

 

 

 

 

0

学校からのお知らせ

<お知らせ1>

先日、配布しました「令和3年度PTA総会書面審議」が4月23日(金)の審議期日を過ぎ、総会内容が可決されましたことをご報告します。たいへんお世話になりました。「令和3年度PTA総会資料」は、益子西小保護者の部屋に掲載してあります。今年度もどうぞよろしくお願いします。

 

<お知らせ2>

本年度の家庭訪問は、新型コロナウイルス感染予防の観点から、各家庭を個別に訪問して保護者と担任との面談を行わないこととしました。しかし、児童の自宅の確認、周辺環境・地域の実情確認、交通状況・通学上の危険箇所の確認等が必要であると考え、本日4月26日(月)から3日間、担任が児童の家庭を確認します。その際、ご自宅周辺に担任が自家用車等を駐車し、周辺状況確認等をする場合がありますのでご了承ください。面談を希望される方は、本日配布しました「お便り」をご覧いただき、担任まで連絡ください。

R3家庭訪問中止による面談希望について.pdf

0

6年生 今週の様子

 今週は、全校集会がありました。

 

 集会が始まる前に自然と向きを変えることができます。姿勢も素晴らしいですね☆

 

授業の様子

〈1組〉図工「墨絵」

 

 

〈2組〉国語「朗読発表会」

 

0

1年生 体育・音楽

今日も1年生は元気いっぱいがんばりました。今日の1年生の様子をお知らせします。

[体育]

 

1組は、ボール投げやうんてい、へびおにをしました。

2組は、タイヤ跳びを使ってジグザグに走ることや登り棒、鉄棒をしました。

[音楽]

 

今日の音楽は広い教室で1・2組一緒に学習しました。音の大きさや速さ、音の長さ、リズムなどに注目しながら楽しく体を動かしました。

0

職員研修

放課後、養護教諭が講師となって、嘔吐物の処理について職員研修を行いました。教室で突然吐いた児童がいた設定で、担任役、嘔吐児童役、応援教師役、周りの児童役と役割分担して実技研修を行いました。ノロウイルスの感染が疑われる場合の嘔吐物処理の基本や注意事項を全職員で学ぶことができました。

 

 

0

web授業参観

1年1組 算数 三角、四角、丸などいろいろな形を見つけました。

 

 

1年2組 算数 くらべっこをしよう。うさぎや鳥、花など同じ仲間の数を数えました。

 

 

2年1組 図工 サクラの花をかきました。

  

 

 

2年2組 体育 投げる運動を行いました。今年の益子西小は投力を伸ばすことに力を入れています。

 

3年1組 体育 体育館で投げる運動を行いました。遠くに投げる方法を考えました。

 

 

3年2組 図工 絵の具の使い方、色の塗り方を学習しました。

 

理科 タンポポの花を観察しました。花や葉、茎の形や大きさも調べました。

 

 

4年生 1・2組合同で「総合的な学習の時間」のオリエンテーションを行いました。

4年生のテーマは「広げよう人の輪」、わたしたちの町を支えているすてきな人々を調べます。

 

 

4年1組 国語 こわれた千の楽器 登場人物の楽器の気持ちを考えながら音読をしました。

4年1組国語 音読発表音声.mp3 ←クリックすると音声が流れます。

 

 

5年1組 書写 5年生になって初めての習字の授業でした。筆づかいを学習しました。

 

 

5年2組 自己紹介の学習をしました。

 

 

6年1組 図工 墨と水から広がる世界  習字の筆と墨で濃淡を表して絵を描きました。

大作がたくさんできました。

 

 

 

 

6年2組 国語 初任者の先生に授業を公開しました。学習問題をみんなで作る授業でした。

クラスの子どもたちはみんな生き生きと授業に取り組んでいました。

 

 

6年2組 図工 墨と水から広がる世界の作品

 

 

 

 

0

web授業参観

1年1組 学力向上推進リーダーの授業参観 算数 いろいろな比べ方を考えました。

 

 

1年2組 道徳 いのちの大切さをみんなで考えました。

 

 

2年1組 国語 ゆうびんやさんの気もちを考えて音読しました。

 

 

3年1組 算数 かけ算のきまりをみつけました。 理科 たんぽぽの観察をしました。

 

 

3年2組 すいせんのらっぱ 音読の工夫を考えました。ノートもきちんと書いています。

 

 

4年1組 理科 へちまの種を自分のポットに植えました。

 

 

4年2組 理科 ヘチマの種をまきました。ノートもしっかり書いています。

 

 

5年1組 家庭科 おいしいお茶の入れ方を学習しました。

 

 

5年2組 体育 陸上記録会に向けてジャベリックボール投げの練習をしました。

 

 

 6年1組 社会 平和主義について学習しました。6年生の社会は政治・経済の学習から始まり、次に歴史を学習しましす。

 

 

6年2組 体育 走り高跳び 陸上記録会に向けてがんばっています。

 

 

Web作品展

4年2組の図工です。網、歯ブラシ、ビー玉、スポンジなどなど、いろいろな道具を使って自分の思いを表しました。

 

 

 

 

0

1年生 今日もがんばりました

[1組 音楽]

音楽に合わせて体を動かす学習をしました。音の大きさや速さの変化を聴き取って楽しく体を動かしていました。 

[2組 給食]

給食当番の仕事や自分の給食を作ることにもだいぶ慣れてきました。コッペパンにジャムを塗ることが大変そうでしたが、みんながんばっていました。

 

0

web授業参観

1年1組 今週から自分たちで給食当番を行っています。

 

 

1年2組 自分たちで給食を配ることができました。

 

 

2年1組 算数 時刻と時間 時間を分に直す勉強です。

 

 

2年2組 体育 投げる運動とドッジボールをやりました。2年2組は6年生の先生に体育を教えてもらっています。

 

 

3年生 総合的な学習 1・2組合同で調べるテーマや内容を決めました。

 

 

4年1組 算数 大きな数の10倍、100倍、1/10を求めました。

       350億の10倍は3500億ですが、100倍は35000億ではありません。なぜでしょう?

 

 

4年2組 国語 先生と一緒に音読をがんばりました。

 

 

5年1組 算数 立体の体積を学習しました。

 

 

5年2組 音楽 リズムの学習をしました。

 

 

6年1組 国語 「サボテンの花」の音読発表をしました。学力向上推進リーダーの先生が参観しました。

 

 

 

6年1組の女子が作った「サボテン」です。とても上手に描かれていました。

 

6年2組 外国語活動  自己紹介の準備をしよう。

 

 

 

0

年間行事予定を掲載しました。

「年間行事予定」に令和3年度の年間行事予定を掲載しました。PDF版もアップしましたのでご覧ください。ホームページ上部のタブ「年間行事予定」をクリックするとご覧になれます。コロナ禍のため、行事が変更となることがありますことをご了承ください。

0

学級委員任命式・表彰

西小タイムに学級委員任命式と表彰を校庭で行いました。

 

3年生から6年生の学級委員が前に並び、校長先生から任命書を渡されました。

 

 

3年1組

 

 

3年2組

 

 

4年1組

 

 

4年2組

 

 

5年1組

 

 

5年2組

 

 

6年1組

 

 

6年2組

 

 

学童野球 益子町春の大会優勝 賞状とトロフィー

 

 

校長先生の話

3年1組から6年2組の各学級2名、合計16名の学級委員さんに任命書を渡しました。
⒈学期、学級委員さんを中心に「このクラスでよかったなあ。」「このクラスは楽しいなあ。」「明日も学校に来たいなあ。」と思える居心地のよい楽しいクラスを学級委員を中心にみんなで作ってください。

今日は、桜の話をします。この本は、図書室のおすすめ本「サクラの絵本」という本です。益子西小の100本桜は花が落ちて、緑色の若葉が出てきました。西小の桜が満開だったのは3月の終わりです。4月9日の入学式の時にはもう花がすっかり落ちてしまいました。今、桜が満開な場所は青森県だそうです。そして、北海道はまだ花が咲いていないようです。桜の花からも、南から北に長い日本の様子がよくわかりますね。

 この本には、日本の桜の種類も書かれています。日本の桜の種類(野生種)は10種類です。そして、世界には100種類の桜があるそうです。
 益子西小の100本桜は「ソメイヨシノ」という桜の木です。江戸時代の終わりのころに江戸の「染井村」で売り出された桜の木です。温度などの条件が整うと一斉に花が咲くそうです。ソメイヨシノのお父さんは「オオシマザクラ」でお母さんは「エドヒガン」という桜だそうです。他にもサクラの木に関する話が載っていますので、興味のある人は図書室でこの本を読んでみてください。

0

1年生 今日も元気に過ごしました。

[身体計測]

今日は小学生になって初めての身体計測がありました。身長・体重の測定や、耳や目の検査をしました。待っている時間は静かに生活科の教科書を読んで待っていました。

   

[休み時間]

1年生は校庭の遊具で遊ぶことが大好きです。みんなで約束を守って遊んでいます。上級生と一緒に遊ぶ1年生も増えてきました。

 

[清掃の時間]

1年生はまだ清掃分担場所が決まっていないので、清掃の時間はみんなで中庭の草取りをしています。

 

 

0

1年生の一日

 

 小学校生活2週目がスタートした1年生。今日も全員が元気に登校することができました。

今日一日、1年生は次のようなことをして過ごしました。

[外国語活動]

  

音楽に合わせて体を動かしたり、英語での自己紹介に挑戦したりして楽しく学習できました。

[給食当番]  

  

先週までは6年生がお手伝いをしてくれた給食の配膳も自分たちでがんばりました。

 

そして今日は初めての1・2年生での下校でした。2年生の班長さんを先頭にがんばって歩く姿が見られました。スクールガードのみなさんや保護者の方に見守っていただき、安全に下校することができました。ありがとうございました。

0

web授業参観

1年1組 図工 おひさまの絵を描きました。

 

 

1年2組 外国語活動 英語で自己紹介をしました。

 

 

2年1組 国語 音読をがんばりました。

 

 

2年2組 国語 音読をがんばりました。

 

 

3年1組 書写 筆の使い方を練習しました。

 

 

3年2組 体育 足じゃんけんで柔軟性を高めました。

 

 

4年1組 国語 単元の学習計画をみんなで話し合って作りました。

 

 

4年2組 社会 日本の県名を勉強しました。

 

 

5年1組 体育 6年1組との合同体育で幅跳びをやりました。

 

 

 

5年2組 国語 新出漢字を学習しました。

 

 

6年1組 書写 「湖」の文字の練習をしました。

 

 

6年2組 算数 「文字を使った式」のまとめの問題を解きました。

 

 

0

4年生☆落ち着いて学習しています

新学期が始まって1週間。

新しい靴箱、新しい教室、新しい先生にも慣れてきました。

4年生の子供たちは、落ち着いて学習しています。

今週の4年生の様子をお伝えします。

<1組>国語:1年間がんばりたいことを発表するための原稿を作成中。

   

「伝えたいことを分類すると、分かりやすく発表できるな。」

「これなら1分間スピーチでできそう。」発表に少し自信が付いたようです。

 

<2組>理科:ヘチマの種をまくために、教材園の除草をしました。

 

「よし、きれいにするぞ!」

「来週は、ヘチマとヒョウタンの種をまくぞ!」という声が聞こえてきました。

火曜日の種まきが楽しみです。

 

 

 

0

6年生★スタートしました

 新学年がスタートしてから1週間が経ちました。

 入学式の式場準備や片付け、1年生のサポート、委員会活動・・・

 最高学年となり、様々な活動で中心となって動くことに不安や緊張を感じている様子も見られました。

 しかし活動する姿を見ていると、全員が自らやるべきことを探し行動していて、「自分たちが学校を引っ張っていくんだ」という強い意志が感じられました。とても頼もしく思います。

〈1年生サポート〉

 

 

 

〈入学式準備〉             

 

〈始業式あいさつ〉

 

<校庭、砂場、花壇の整備>

 

 これからの成長がより楽しみになりました。

 卒業というゴールに向けて、6年生と過ごす日々を大切に送っていきたいと思います☆

 

0

第1回委員会活動

今年度最初の委員会活動がありました。委員長、副委員長、書記などの組織を作り、活動計画を立てました。どの委員会も新しいメンバーになり、やる気いっぱいの委員会活動のスタートです。

 

運営委員会 6年生全員が委員長に立候補しました。みんなやる気いっぱいです。

 

図書委員会

 

給食委員会

 

 

体育委員会

 

 

保健安全委員会

 

 

清掃委員会

 

 

放送委員会

 

 

環境整備委員会

 

0

web授業参観

1年1組 書写

 

 

1年2組 書写

 

 

2年1組 生活科

 

 

2年2組 生活科

 

 

3年1組 音楽

 

 

3年2組 国語

 

 

4年1組 国語

 

 

4年2組 算数

 

 

5年1組 国語

 

 

5年2組 算数

 

 

6年生 合同体育

 

 

0

離任式

今日予定していた芳賀地区の小学校の離任式が感染症対策のため中止となりました。本校では、離任した先生の紹介を校長先生が校内放送で伝えました。教室では離任しした先生の顔写真を見ながら、真剣に話を聞いていました。

 

 

異動された先生からいただいたメッセージを校長先生が読んでくれました。異動された先生方は、みなさん新しい学校で頑張っているとのことです。放送を聞いて、自分たちも新しい学年、新しい学級で頑張る意欲が高まりました。

最後に校長先生から「一期一会」のことわざが紹介され、人との出会いを大切にする意味が伝えられました。異動された先生方の新しい学校での活躍をお祈りいたします。

0

対面式・交通安全教室

2校時に新入生との対面式と第1回交通安全教室が行われました。

対面式では、1年生が前に並び、6年生が児童代表あいさつを行い、お互いに「よろしくお願いします。」とあいさつをしました。

 

雨が降っていたので傘をさしての対面式になりました。

 

 

児童代表あいさつ           校長先生の話

 

対面式の後、第1回交通安全教室を行いました。

 

校長先生の話             益子町交通教育指導員さんからの交通指導

 

 

傘をさして歩くときに気をつけることも話していただきました。

 

 

東門コースと西門コースの2つに分かれて、登校班ごとに歩く練習を行いました。

 

 

大きな交差点で横断歩道も渡りました。 道路は車道から離れて一列で歩きます。

 

歩く練習が終わった登校班は、黙って整列して待ちました。

 

 

最後に、益子交番所長様から講評をいただきました。

「みんな真剣に歩く練習ができました。今日、学習したことをしっかり守って安全に登下校してください」と所長様から話を聞きました。

益子交番所長様、益子町交通教育指導員様、本日はたいへんお世話になりました。

 

0

4月第2週スタート

 新学期になって2週目がスタートしました。今年は、担任の先生が新しく変わった学級が多く、どのクラスの児童も新しい気持ちで一生懸命頑張っていました。

 1年生は、初めて登校班で登校しました。初めての給食もおいしくいただきました。今日のメニューはカレーライス、1組2組とも完食した子が多かったです。下校班もスムーズに並ぶことができました。明日も元気に学校に来てください。

 

今日の昼休みの様子 広い校庭で元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。

 

 

0

入学式

本日、令和3年度の入学式を行いました。
1年生51人の新入生が呼名され、51人の入学を認定しました。みんな元気よく返事をすることができました。在校生を代表して6年生が歓迎の言葉を発表しました。

 来賓は町総務部長様、町教育長様のお二人、そして在校生は代表児童一人のみの出席と制限のある入学式となりましたが、無事に式を行うことができました。保護者の皆様,地域の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。来週から先生と友達と上級生と楽しく学校生活を送りましょう。

 

 

 

 

0

新任式・始業式

1時間目に校庭で、令和3年度新任式・始業式を行いました。

新任式では、新しく赴任された7人の先生先生方をあたたかくお迎えしました。

 

 

 

 

 

 

子どもたちもわくわくどきどきの担任発表がありました。

 

 

続いて1学期始業式を行いました。

 

 

 

 


始業式 校長先生の話

 「よい子のあいうえお」-あたりまえのことができるように-

みなさん、おはようございます。そして、進級おめでとうございます。
3月24日の修業式の後、2週間の春休みがありました。今日、皆さんに会うのは2週間ぶりですね。今日の皆さんの顔はやる気に満ちあふれて、とってもいい表情をしています。

 今年も新型コロナウイルス感染予防のために、新任式や始業式を校庭で行うことになりました。日本では第4波と言って、再び感染者が増えてきています。今年度もマスクの着用、手や指の消毒、ソーシャルディスタンス確保などの感染症予防対策をしっかり行いましょう。

 それでは、1学期のスタートにあたり、益子西小学校のみなさんにお話をします。それは、「よい子のあいうえお」の実践です。昨年度の3学期の修業式でもお話をしました。覚えていますよね。1年間、この「あいうえお」ができる子は、勉強も運動もできるようになります。今年もこの「あいうえお」ができるようになってほしいと思い、お話をします。

 一つ目の「あ」は、あいさつができる子です。

大きな声で自分からあいさつができると、自分の相手もとっても元気になります。

 二つ目の「い」は、いじめをしない子です。

いじめは犯罪です。いじめをしないことはもちろんですが、いじめを見て見ないふりをすることも犯罪です。いじめを許さない子になってください。
 三つ目の「う」は、うそをつかない子です。失敗しても、うそをつかず、正直に言える子になってください。うそつきは泥棒の始まりということわざがあります。うそをつくと「心の中にある良い心」がなくなってしまいます。うそはつかないようにしましょう。
 四つ目の「え」は、笑顔で頑張る子です。笑顔は自信と安心から生まれます。校長先生は、笑顔が素敵な西小の子をたくさん知っています。2学期も笑顔あふれる学校にしたいと思います。
 最後五つ目の「お」は、教え合う子です。
勉強は先生に教えてもらうほかに、友達から教えてもらうとよく分かります。また、友達に教えることで、自分の知識がより確かなものになります。難しい問題も友達と話し合い、教え合うことで解決できます。ソーシャルディスタンスを保ちながら「教え合う」ことを大切にしてください。

 この「あいうえお」は、みんなあたりまえのことです。しかし、あたりまえのことを毎日続けることが難しいのです。

 今年も、各学級で「よい子のあいうえお」を確認をして、今、発表した担任の先生と一緒に、温かく、仲の良い、みんなで真剣に勉強するいいクラスを作ってほしいと思います。

 以上で校長先生の話を終わります。

0

よろしくお願いします。

このたびの定期異動で、本校に7人の先生方が赴任されました。皆さん、やる気いっぱいのすばらしい先生です。どうぞよろしくお願いします。

校庭の百本桜も歓迎してくれました。

0