2018年5月の記事一覧
1年生☆2回目の学校探検
本日、1年生だけの学校探検を行いました。前回は2年生と一緒に特別教室を周り、たくさんの「不思議」を見付けました。今回は、その「不思議」を質問し「分かった!」に変えていきます。
<校長室>ソファに座らせてもらいました。「ふかふか~!」
<職員室>校長室とつながっている理由が分かりました。
<保健室>ベッドの数が分かりました。
<音楽室>ピアノ、木琴、鉄琴、シンバルはどんな音がでるのかな。
鏡は良い姿勢を確認するためにあるそうです。
<理科室>ビーカーやフラスコがガラスでできている理由を知りました。
<家庭科室>5年生が調理実習中。「家のキッチンみたい!」
<スマートルーム>電子黒板の中に教科書のソフトが入っています。
<パソコン室>タブレット型のパソコンを使っています。
このあと、クラスごとにまとめていきます。
0
1年生の食育授業
今日、学校栄養士の久保先生による食育の授業を行いました。
食べ物は3つのグループに分けられることを知りました。
何でもバランスよく食べると体が元気になり、病気になりにくい!
給食では、バランスを考えて食べました。
今日も完食!完食シールも増えてきました。
0
6年生社会科校外学習☆
社会科校外学習で「しもつけ風土記の丘資料館」「栃木県埋蔵文化財センター」「下野国分寺跡」「琵琶塚古墳」へ見学に行ってきました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4701/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4702/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4703/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4704/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4705/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4706/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4707/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4708/medium)
教科書で見ていた大きな古墳を実際に見ることができ、その大きさに驚いていました。また、教科書には載っていない栃木県の歴史について知ることができました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4709/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4710/medium)
今後の社会の学習に生かしていきたいと思います。
教科書で見ていた大きな古墳を実際に見ることができ、その大きさに驚いていました。また、教科書には載っていない栃木県の歴史について知ることができました。
今後の社会の学習に生かしていきたいと思います。
0
2年生 さつま苗植えに挑戦!
5月24日3校時、生活科「おいしい野さいをそだてよう」の学習の一環として、さつま苗植えを行いました。
これまでさつまいも掘り体験をさせていただいていた「塙環境保全会 里のめぐみの会」の高橋和弘様、安藤芳夫様にご協力いただき、畑・苗等の準備、苗植えの指導をしていただきました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4695/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4696/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4697/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4698/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4699/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/4700/medium)
子どもたちはていねに苗植えに取り組んでいました。
秋のいもほりが今から楽しみです。
これまでさつまいも掘り体験をさせていただいていた「塙環境保全会 里のめぐみの会」の高橋和弘様、安藤芳夫様にご協力いただき、畑・苗等の準備、苗植えの指導をしていただきました。
子どもたちはていねに苗植えに取り組んでいました。
秋のいもほりが今から楽しみです。
0
1年生☆北運動公園
天気にも恵まれ、校外学習で北運動公園に行ってきました。
出発前、校長先生の話をだまって聞く1年生。
バスの中では3つの決まりを守って乗りました。
①運転手さんより先にあいさつをしよう。
②席に座ったらシートベルトをする。
③窓から手をださない。
「楽しいな~!」バスに乗ってるだけでわくわく。
着きました!
さあ、グループごとに生き物探しスタート!
たんぽぽ、しろつめくさ、モンシロチョウなど見つけました。
気温が高く、途中で水分補給。
後半はアスレチックで遊びの時間。1時間弱、ずっとずっと遊んでいました。
クラスを越えて、新しい友達と思いっきり遊んできました。
秋には自然がどう変わっているのか、また公園に行って観察します。
お楽しみに!
お忙しい中、レジャーシートや水筒の準備をありがとうございました。
0