益子西小ニュース
3年生社会科見学
3年生は、『かましんましこ店』へ社会科見学に行ってきました。
この小単元は「働く人とわたしたちの生活」という中の「店で働く人」
という学習です。
販売の仕事の工夫と自分たちの生活の関わりについて気付かせていきたいと思っています。買い物も上手にできました。「今晩はカレーだから、じゃがいもを買っていくんだ」とか、「麻婆豆腐のもとを頼まれた」などうれしそうな声が聞こえてきました。かましん益子店の方のご協力に感謝感謝です。
本日遠足のしおりを持ち帰りました。準備をよろしくお願いします。
この小単元は「働く人とわたしたちの生活」という中の「店で働く人」
という学習です。
販売の仕事の工夫と自分たちの生活の関わりについて気付かせていきたいと思っています。買い物も上手にできました。「今晩はカレーだから、じゃがいもを買っていくんだ」とか、「麻婆豆腐のもとを頼まれた」などうれしそうな声が聞こえてきました。かましん益子店の方のご協力に感謝感謝です。
本日遠足のしおりを持ち帰りました。準備をよろしくお願いします。
0
2年生の生活科校外学習
生活科校外学習で、今年度2回目の町探検に行きました。
①杉田商店→むじなっぱら→釜平寿司
②田代歯科→公文→rire.hair (リルヘアー)
③ヤマト運輸→アプローズ益子→伏見動物病院
に分かれ、自分たちの住む町やお店の様子を見たり、お店の人に質問してきたりしました。自分で「行ってみたいな。知りたいな。」と思った場所を選び、自分たちで考えた質問をし、話を聞くことができたので、とても充実した町探検となったようです。
各お店の方々には子どもたちに丁寧に質問に応えていただきました。ありがとうございました。来週から、各班で学んだことをまとめ、クラスの友達と教え合う活動をしていきます。
①杉田商店→むじなっぱら→釜平寿司
②田代歯科→公文→rire.hair (リルヘアー)
③ヤマト運輸→アプローズ益子→伏見動物病院
に分かれ、自分たちの住む町やお店の様子を見たり、お店の人に質問してきたりしました。自分で「行ってみたいな。知りたいな。」と思った場所を選び、自分たちで考えた質問をし、話を聞くことができたので、とても充実した町探検となったようです。
各お店の方々には子どもたちに丁寧に質問に応えていただきました。ありがとうございました。来週から、各班で学んだことをまとめ、クラスの友達と教え合う活動をしていきます。
0
6年生 家庭科~ナップサック作り~
6年生は、ミシンを使ってナップサック作りをしています。ミシンの使い方にも少しずつ慣れてきて、まっすぐ縫うことも上達してきました。自分で一から作ったナップサック、完成が楽しみです。
0
教育実習生ありがとうございました(^^)
2年生のホームページ更新お待たせしました~!!
9月1日~9月22日までの3週間、2年生のクラスを中心に教育実習生が来てくれました。養護教諭を目指して勉強をしているということで、給食を一緒に食べたり歯みがき指導をしてもらったり、短い期間ではありましたが、子供たちは教室に来てくれるのを毎日楽しみにしていました!
また、学級活動では目を大切にするために必要なことを、分かりやすい絵を使って丁寧に教えてくれました。その日から、文字を書くときは姿勢をよく、目を机から30㎝離すことに気をつけて文字を書ける子が増えました。
これからも、目を大切にするために教えてもらったことをしっかり守っていきたいですね。
9月もあっという間にすぎ、10月になりました。
10月は生活科校外学習、遠足、学習発表会、PTA親子行事と様々な行事を控えています。だんだん朝・晩寒くなってきました。一つ一つの行事に参加できるように、風邪などにお気をつけください。
9月1日~9月22日までの3週間、2年生のクラスを中心に教育実習生が来てくれました。養護教諭を目指して勉強をしているということで、給食を一緒に食べたり歯みがき指導をしてもらったり、短い期間ではありましたが、子供たちは教室に来てくれるのを毎日楽しみにしていました!
また、学級活動では目を大切にするために必要なことを、分かりやすい絵を使って丁寧に教えてくれました。その日から、文字を書くときは姿勢をよく、目を机から30㎝離すことに気をつけて文字を書ける子が増えました。
これからも、目を大切にするために教えてもらったことをしっかり守っていきたいですね。
9月もあっという間にすぎ、10月になりました。
10月は生活科校外学習、遠足、学習発表会、PTA親子行事と様々な行事を控えています。だんだん朝・晩寒くなってきました。一つ一つの行事に参加できるように、風邪などにお気をつけください。
0
1年生小動物ふれあい学習
伏見動物病院の伏見浩子先生のご指導のもと、小動物ふれあい学習を行いました。ウサギを優しく抱いて体温を感じたり、心臓の音を聞いたりすることで、ウサギも自分たちと同じように生きているということを改めて感じていました。どの子も、生き物の気持ちを考えながら、ウサギと触れ合うことができました。学習の終わりには、伏見先生に質問をしたり、感じたことを発表したりすることができました。 伏見先生には、お忙しい中子どもたちのためにご指導いただきありがとうございました。
0