日誌 ※「イイね」を押して益西小を応援してください。

益子西小ニュース

第1回学校運営協議会(6/24)

益子町教育委員会教育長三田進様、生涯学習課水沼誠様にご臨席いただき、第1回学校運営協議会を開催しました。「地域とともにある学校」を目指し、学校と地域の結びつきを強め、よりよい学校づくりを進めていこうとする会合です。

0

3年自転車教室(6/20)

益子交番のおまわりさんにも来ていただき、親子自転車教室を実施しました。

自転車のルールを守ることに加えて、自転車操作の技術の向上や、自転車整備の大切さなどお話がありました。

参加してくださった保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。

0

朝の水やりの様子(6/19)

1年生はアサガオ、2年生は野菜を育てています。毎朝の水やりは欠かせません。この暑さで、植物も児童も大変そうですが、暑さに負けずお互いに成長しています。

0

給食の様子(6/16)

今週の給食は「栃木を味わおう・県産品活用ウィーク」ということで、地元産の食材がたくさん使われています。ちなみに今日は「ゆば」が使われていました。

0

プール開き(6/12)

西小タイムの時間にプール開きを行いました。プールの授業のめあてや注意点をみんなで確認しました。

0

授業の様子(6/11)

4~6年生の授業の様子です。

4年生 理科

 

 

 

 

 

5年1組 音楽

 

 

 

 

 

5年2組 学級活動

 

 

 

 

 

6年1組 社会

 

 

 

 

 

6年2組 外国語

0

授業の様子(6/10)

1~3年生の授業の様子です。

1年生 道徳

 

 

 

 

 

 

2年生 道徳

 

 

 

 

 

3年生 体育

 

0

清掃の様子(6/9)

新しい担当場所での清掃にも慣れてきました。校庭清掃には厳しい時期になってきましたね。

0

プール清掃

夏を思わせる青空の下、5、6年生によってプール清掃が行われました。プールの授業が楽しみです。

0

人権の花贈呈式(6/6)

西小タイムに、町の人権擁護委員の方が来校し、人権の花贈呈式が行われました。花と看板の贈呈の後、人権擁護委員の方からお話をいただきました。改めて人権の尊重する大切さについて考えました。

0

3年社会科校外学習(6/5)

今回の3年生の社会科校外学習は、バスで町内を廻ります。土地利用の様子や公共施設などについて学習してきます。

0

4年宿泊学習 2日目スタート(6/4)

おはようございます。4年生の宿泊学習の2日目が始まりました。4年生はみんな元気です。夜もよく眠れたようです。

写真は自然の家みかもと三毳山の様子です。いい天気になりそうです。

0