益子西小ニュース
授業の様子(7/10)
4時間目の授業の様子です。(1年生・4年生・5-1)
1年生・学校探検(7/9)
生活科の授業で、学校探検を行いました。先生方に、いろいろな質問をしました。
授業の様子(7/8)
各学年の授業の様子です。
授業の様子(7/7)
1・2年 体育
3-1 算数
3-2 算数
4年 書写
5-1 理科
5-2 社会
6-1 体育
6-2 算数
3年生・栄養教諭による「食育」の授業(7/3)
栄養教諭の望月先生が来校し、「食育」の授業(バランスのよい食事)を行いました。
4年生・友愛作業所見学(7/3)
4年生が総合的な学習の時間の校外学習として、大羽にある友愛作業所に見学に行きました。
賞状伝達(7/2)
西小タイムに賞状伝達がありました。5月に行われた郡市陸上記録会、6月に行われた全国陸上競技交流大会栃木県予選会にて、本校6年生男子が100mで見事に優勝を果たし、11月に行われる全国大会への出場を決めました。おめでとうございます。
教職ボランティア(7/1)
今年度3回目の「教職ボランティア」です。子供たちへの対応にも慣れてきたようです。おもに授業中の児童の活動補助をしてもらっています。
6年生・学校歯科医による「歯科保健講話」(6/30)
学校歯科医の牟田先生が来校し、6年生に対して「歯肉炎・歯周病」についてお話しくださいました。
4年生・栄養教諭による「食育」の授業(6/30)
栄養教諭の望月先生が来校し、4年生に「食事のマナー」についての授業を行いました。
3年生・栄養教諭による「食育」の授業(6/27)
栄養教諭の望月先生が来校し、3年生を対象に「かむ」ことについての授業がありました。
1組
2組
5年生・スポーツエキスパートティーチャーの授業(6/27)
エイジェックスポーツの方が来校し、5年生を対象に体育の授業を行いました。投てきのスキルアップを図る授業でした。
1組
2組
愛校活動(6/26)
昨日の創立記念行事に続き、今日は「愛校活動」を実施しました。蒸し暑い中、学年ごとに花壇の花植えを行いました。
3年
2年
6年
創立記念集会(6/25)
創立記念集会を行いました。本校は今年で創立45年目になります。学校に関するクイズや校長先生による校章についてのお話がありました。記念品として紅白まんじゅうを持って帰ります。
第1回学校運営協議会(6/24)
益子町教育委員会教育長三田進様、生涯学習課水沼誠様にご臨席いただき、第1回学校運営協議会を開催しました。「地域とともにある学校」を目指し、学校と地域の結びつきを強め、よりよい学校づくりを進めていこうとする会合です。
西小タイムの様子(6/23)
昨日までの天気と異なり、今日はまだ過ごしやすいです。児童も校庭で元気に遊んでいます。
3年自転車教室(6/20)
益子交番のおまわりさんにも来ていただき、親子自転車教室を実施しました。
自転車のルールを守ることに加えて、自転車操作の技術の向上や、自転車整備の大切さなどお話がありました。
参加してくださった保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。
プールの授業(1・2年生)
1・2先生は、今年初めてのプールの授業でした。気持ちよさそうです。
朝の水やりの様子(6/19)
1年生はアサガオ、2年生は野菜を育てています。毎朝の水やりは欠かせません。この暑さで、植物も児童も大変そうですが、暑さに負けずお互いに成長しています。
緊急地震速報避難訓練(6/18)
西小タイムに緊急地震速報避難訓練を行いました。「おかしもち」を守って、迅速に避難ができました。