~生徒・教職員の笑顔と希望が溢れる学校~

2022年6月の記事一覧

行事に向けて

6月17日(金)

それぞれの学年での取組み

3年生は修学旅行に向けて。

バス座席や奈良のコース決め。

大仏でっかいぞ!圧倒されておいで(笑)

 

2年生は鎌倉に向けて。

調べた事を発表して、情報を共有。

この学年は大仏の比較ができますね!

 

1年生は進路学習。

職業について勉強スタート!

 

昼休み学級委員がフォーム作成。

みんなの意見を聞くため協働作業。

IDからパッと共有。いやぁ、今風だ。さすがです!

 

3年生東部地区学力検査

6月16日(月)

試験範囲は主に2年生までの実力テスト。

夏休みの強化・弱点克服勉強に活かそう!

 

英語の授業で端末を使ってしりとり

グループ毎完成させた後、クラスで共有。

こういった使い方もあるんですねぇ。

 

1年生がガスバーナーを使い始めました。

アルコールランプからレベルアップ!

 

技術では細かい配線作業に集中マックス!

完成が楽しみ。

 

家庭科は裁縫。

ていねいに仕上げていこう!

 

3年生は保護者同伴の修学旅行確認集会。

こうした活動の積み重ねで

お客様として行くのではなく

本物を味わいに行く、宝物探しの旅行になるね。

 

 

 

いよいよワクワク

6月15日(水)

3年生の修学旅行しおりが完成!

綴じ込む姿も心なしかウキウキ(笑)

ちなみに、担当の先生が私にそっと近づいて

「当日の朝、4時半に来てください」

とささやいて行きました(涙)

出発時のとびきり笑顔をブログにアップします!

 

久しぶりに班隊形の道徳に遭遇。

コの字隊形もいいよね。

 

1年生の巨大掲示物制作。

勉強の種をまきました。

 

理科室の前にSDG'sの掲示物。

今から考えることが、持続可能な取組みにつながります。

目標達成まであと8年!