~生徒・教職員の笑顔と希望が溢れる学校~

2018年7月の記事一覧

力と気持ちを尽くす夏休み~1学期終業式

 本日は、1学期終業式が行われました。今回は、校長先生のお話の前に、先の西日本豪雨災害で被災された方へ黙祷を捧げました。そして、校長先生より各学年への振り返りと夏休みに向けてお話がありました。
 校長先生のお話の後は、各学年の代表が1学期を振り返り発表がありました。どの学年も自分たちのよかったところや夏休みに向けての心構えをしっかりとした態度で発表することができました。
 終業式の後は、夏休みの過ごし方の話と表彰がありました。明日から、44日間の夏休みになります。校長先生のお話にあったように「力と気持ち」を尽くして、自分磨きを進めてください。9月に元気に会いましょう。



[校長先生のお話]


[代表生徒による振り返り]








[校歌斉唱]




[表彰(他にも沢山の生徒が表彰されました)]






学校保健委員会

 本日は、第1回学校保健委員会が開かれました。養護、保健体育の先生から、健康診断、体力テストによる結果の報告の後、保健委員会の生徒によるプレゼンテーションソフトを利用した「心の健康アンケート」の結果についての発表がありました。
 発表の後は、本校スクールカウンセラーによる講演、学校医の先生からのご指導がありました。お暑い中、たくさんの人に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。



[保健委員会の発表]








[SCの先生の講演]


[講演の中でロールプレイもしました]


[学校医の先生のご指導]


学年集会

 本日は、すべての学年が学年集会を行いました。代表生徒による1学期の振り返りや先生方から夏休みの学習、生活、交通安全などについてお話がありました。また、2年生は上級学校訪問、3年生は高校見学についての話もありました。
 いよいよ明日は終業式を迎えます。今日の振り返りを次につなげていきましょう!

1年生




2年生




3年生





熱中症に注意!

 本日は、お手紙ならびにメールにてご連絡しましたとおり、完全下校時刻を午後5時に繰り上げました。昨日に続いての措置となります。本日も高温情報が出され、本校でも正午に37℃を確認しました。そこで、生徒の安全を第一に考えて、午後4時45分には諸活動終了、エアコンのない場所での活動で教師がつけない場合は、活動を延期することとしました。
 今後も同様の措置をとらせていただくことがあると思われます。その際はメール配信にてご連絡いたします。よろしくお願いします。


[朝から強い日差しです]


[正門前の道路から]


[5時には完全下校になりました]


[まだまだ暑いです!]





第1回選挙管理委員会

 本日は、放課後に第1回選挙管理委員会が開かれました。生徒会本部役員選挙にむけての組織作りが行われました。公正な選挙にむけてみなさんの力が必要です。どうぞよろしくお願いします。














民生・児童委員連絡協議会

 本日は、地域の民生・児童委員のみなさまにお集まりいただき、連絡協議会を実施しました。開会行事の後、授業を参観していただきました。その後、学校の様子を報告し、地域における生徒の様子を委員のみなさまにお話しいただきました。

 これからも大増中学校にご支援を賜りますようお願いいたします。民生・児童委員のみなさま、本日はありがとうございました。


[民生・児童委員のみなさま]


[授業参観:英語]




[授業参観:数学]




[様子をお話しいただきました]







上級学校説明会~保護者会

 本日は3年生とその保護者を対象に上級学校説明会が行われました。今回は、県立高校4校と私立高校4校にお願いをし、説明をしていただきました。説明に真剣に聞き入ったり、必要に応じてメモをとったりとどの生徒も熱心に説明を聞いていました。また各高校の先生には、プレゼンテーションソフトを使用した説明をしていただいたり、ビデオや高校案内等を用意していただきました。ありがとうございました。

 上級学校説明会の後は、体育館において第3学年保護者会が行われました。3年生の様子や進路についての話をさせていただきました。保護者のみなさま、お忙しいところ、またお暑い中、ご来校くださりありがとうございました。



[春日部東高等学校様]




[岩槻高等学校様]




[庄和高等学校様]




[越谷西高等学校様]




[春日部共栄高等学校様]




[昌平高等学校様]




[花咲徳栄高等学校様]




[浦和学院高等学校様]




[第3学年保護者会]




2学年授業参観~保護者会

 本日は、第2学年の授業参観及び保護者会がありました。6時間目の授業では、1組数学、2組美術、3組社会が行われました。1組の数学では、グループで意見を出し合う活動から1次関数のグラフについて学びました。2組の美術は、これまで制作してきた作品を相互鑑賞と評価活動を行いました。3組の社会は、ICTを活用して九州地方について学習をしました。どのクラスも積極的に意見を述べる姿が印象的でした。また発言者の言葉を注意深く聞く姿も印象に残りました。

 6時間目の後は、体育館にて保護者会が行われました。1学期の生活や学習の様子、学習アンケートの分析結果、上級学校訪問についてなどの話をさせていただきました。

 保護者のみなさま、お忙しいところ、またお暑い中、ご来校くださりありがとうございました。



1組 数学
[グラフの違いをグループで話し合います]




[発表を真剣に聞いています]




2組 美術
[作品を鑑賞します]


[お互いに作品の評価をします]




3組 社会
[ICTを使った説明を熱心に聞いています]


[前時の復習では多くの手が挙がります]






[保護者会の様子です]






スピーチは得意ですか?

本日は、2年3組の国語の授業を訪問しました。今日は、スピーチに関する授業でした。それぞれが予め設定されているテーマの中からひとつをその場で選び、1分間スピーチするというものでした。また、聞き手は、声量、態度、構成などを相互評価します。「日常的な話題について,事実や自分の考え,気持ちなどをまとめ,簡単なスピーチをする活動」によってつく力は、これからの社会をよりよく生きていくために必要不可欠な力です。

 発表をする生徒は聞き手を考え工夫をして話し、聞き手は発表者の目を見て聞くことができていました。発表の後は、先生より、今回のスピーチについて、それぞれの観点について指導がありました。この取り組みは、発展した内容で3年生でも続けられるそうです。


[約40人の前でスピーチをします]


[真剣にスピーチを聞いています]




[今回のスピーチのテーマです]


[話し手も工夫をしてスピーチをします]




[相互評価シートを集めます]


[先生より今回のスピーチについての総括です]











1学年授業参観~保護者会

 本日は、1学年の授業参観と保護者会が行われました。6時間目は、それぞれの教室で、1組英語、2組社会、3組数学の授業が行われました。どのクラスも積極的に授業に参加する生徒ばかりで、活気ある授業となっていました。

 授業の後は、体育館にて保護者会が行われました。1学期の総括と夏休みの過ごし方、また学級に分かれての懇談が行われました。

1組 英語
[教科書の会話文をアイコンタクトを交え発話します]


[実際の会話を意識して話します]


[本時のまとめをします]


2組 社会
[北アメリカについての学習です]


[代表が答えを板書します]


[西インド諸島の謎を学習します]


3組 数学
[時間・速さ・道のりの学習です]


[熱心に質問をしています]


[類題を解いていきます]


[保護者会の様子です]


 保護者のみなさま、お忙しいところ、またお暑い中、おいでいただき誠にありがとうございました。



生命の神秘に迫る

 本日は、3年2組の理科の授業にお邪魔しました。今回は、「生命のつながり~染色体の伝わり方について学ぼう~」という内容の授業でした。遺伝子や遺伝、形質についての学習でしたが、生徒は積極的に意見を述べていました。また、話し合うところは話し合い、考えるところは考え、聞くところは聞くというメリハリのある授業でした。どの生徒も積極的に授業に参加していました。
























アナタのスマホは安全!? ~非行防止教室~

 本日は、非行防止教室が行われました。KDDI様より、スマホ・ケータイ安全教室認定講師の先生をお招きし、インターネットに潜んでいるリスクについてお話しいただきました。インターネットのリスクには①体への影響、②心への影響、③犯罪の誘発性があり、注意しないと一生続く後悔になるということをアニメ視聴などを交え、講義していただきました。アニメ視聴の後は、何が問題だったのか?、自分ならどうするかなどを近くの人と話し合いました。そして、それぞれの登場人物の問題点を全員で考えました。

 身近に潜む危険だけに、生徒全員が真剣な表情で話に聞き入っていました。夏休みをこれからに控え、スマホの扱い方についてご家庭でもぜひ話し合いの機会を設けていただけたらと思います。


[KDDI様にお願いしました]


[スマホ・ケータイ安全教室認定講師の先生]


[アニメの視聴]


[アニメの問題点を考えます]


[周りの人と意見交換です]


[自分ならどうするか?を話し合います]


[真剣に話を聞いています]


[振り返りをします]










[万一の時はおうちの人や先生に相談です!]


[お礼のことばと花束の贈呈]



特殊詐欺被害等防止に協力!

本日、午後4時15分から、みくに病院で「特殊詐欺被害と交通事故防止」を呼びかける短冊で仕上げた「七夕飾り贈呈式」がありました。
特殊詐欺被害や交通事故の防止への思いを込めて、大増中3年生全員が七夕飾りをつくり上げました。
贈呈式では、代表生徒が作成への思いと被害等の防止の呼びかけを伝え、その後、みくに病院事務長様からお礼の言葉をいただきました。
贈呈させていただいた七夕飾りは病院の待合室に飾られ、来院される方々に注意を促します。

〔春日部警察署課長様のご挨拶の様子〕

〔代表生徒による贈呈に寄せる話の様子〕

〔みくに病院事務長様のお礼の言葉の様子〕

〔警察署・みくに病院・市の各職員の方と        
            本校生徒での記念撮影の様子〕

美味しくて、栄養のある食事を!

 本日は、2年2組の技術・家庭(家庭分野)の授業を訪問しました。次週行う調理実習に向けての事前学習を行っていました。今回のメニューは、「ムニエルと付け合わせ」そしてデザートの「牛乳かん」です。まずは、必要な材料の確認と食品の群分けを行います。調理の手順を確認した後は、グループに分かれ担当決めを行いました。

 食品の群分けでは、事前の学習がしっかりとできていたので、ほとんどの生徒が正しく分けることができていました。また、手順などは、全員が真剣に聞き、メモをとっていました。楽しい調理実習のために、「今を真剣に」がんばる姿がとても輝いていました。






[材料の確認です]




[ひとつずつメモをしていきます]


[群分けをして答えの確認中です]







[調理の手順を確認します]




[グループになり、役割分担をします]






来週が楽しみですね♪



今年は会えるかな?~七夕交流会~

7月3日(火)午前10時から立野小学校を会場にして、特別支援学級の「七夕交流会」を実施しました。
はじめに、大増中の生徒が学校の様子と校歌を紹介しました。緊張もしていましたが、しっかり堂々とした態度で紹介できました。
その後、立野小の校歌紹介がありました。立野小の元気な歌声には、いつも驚かされます。ものすごい迫力でした!
そして、小学生と中学生が一緒に、「七夕飾り」を作りました。中学生が小学生に手ほどきしたりして、交流も深まった様子です。
最後に、自作の短冊に書いた願いごとを発表し合いました。

この交流会で仕上げた「七夕飾り」が、織姫と彦星を今年も引き合わせてくれることでしょう。


世界の食を知る!

 本日は、立野小学校6年生と本校3年生の異年齢交流体験学習が行われました。今回は、国際理解の領域より異文化(食)に関する体験学習を行いました。埼玉県国際交流協会よりお招きした、パラグアイ、韓国、インドネシア、コロンビア、ロシア、モンゴル出身の6名の講師の先生にご指導をしていただきました。

 普段、割と目にする食べ物から、初めて見る食べ物まで、生徒たちは食い入るように話を聞いていました。また、単に食べ物だけでなく、食事に使う道具やマナーといったことまで含めお話しいただきました。

 また、食に関することだけではなく、その国の言葉での挨拶やダンス、民族衣装、楽器など、それぞれの先生が特色を生かし授業を行ってくださいました。普段なかなか経験できないことに生徒たちは真剣に聞くところは聞き、楽しむところは楽しんでいました。

 講師の先生方、本日は大変ありがとうございました。



[講師の先生方]


[パラグアイのマテ茶について]


[韓国の食事について(全部キムチ!)]


[コロンビアのコーヒーについて]


[インドネシアの食事をタブレットで紹介]


[ロシアの伝統料理]


[モンゴルの伝統料理]


[韓国の給食を紹介]


[パラグアイのお茶の様子を描いた絵本]


[インドネシアの楽器をみんなで演奏]


[ロシアダンス]


[モンゴルの民族衣装を着てパチリ!]


[コロンビアの文化について]


[韓国語で自己紹介します!]


[真剣な表情を話を聞きます]


[感想発表及び学んだことから食に関するクイズ]



[感想発表及び学んだことから食に関するクイズ]


[お世話になった先生へ花束のプレゼント]



振り返り活動

 本日は2年3組を訪問しました。ちょうど期末テストを含めた1学期の振り返り活動を行っていました。多くの人が「計画的に期末テストの勉強ができた。」、「2年生になって、家庭学習の習慣がついた。」など、よくできた点を挙げることができていました。この習慣を夏休みも続けていきたいですね。また、振り返りの他に夏休みの三者面談に向けて、学習や生活の課題点などもまとめていました。1学期を素直な気持ちで反省し、次に生かそうとする姿勢はとても素晴らしかったです。

















「水泳」の授業が始まりました!

 本日、晴天、水温32度という最高のコンディションの中、水泳の授業が始まりました。ウォーミングアップの後、それぞれの習熟の程度に応じた水泳学習が行われました。折しも、33.7度という真夏日でしたので、プールの中はとても気持ちよかったのではないでしょうか。保健体育「水泳」の授業は、1学期いっぱい行われます。