~生徒・教職員の笑顔と希望が溢れる学校~

2016年6月の記事一覧

脈拍数を測る(保健体育の授業で)

6月29日(水)
  1年生の保健体育の授業では、脈拍数について学習をしました。自分の脈拍数を
自分で測定し、その数値から考察をしていました。担当教諭の説明を聞いて、納得
している様子です。
 「自分の健康は自分でつくる」ための授業に生徒も熱心に取り組んでいました。
ほのぼのとする授業の様子でした。

  

修学旅行振り返りを行いました

6月28日(火)

 本日、3年生は就学旅行を終えて初めての登校でした。学活の時間に、修学旅行の振り返りを行いました。修学旅行が楽しかったことは今日の取組でもよくわかりました。
 この時間以外は、しっかりと勉強していました。

   

2年生の進路学習会(地域のから学ぶ)

 2年生の進路学習会の様子です。

 「働くことと学ぶこと」というタイトルで、各方面の方からお話をいただきました。
「働く上で必要なことを学校で学んでいることを知ってもらうこと」が大きな目的
です。それぞれの職業に就くためにはどんなことは必要なのか、お話をいただき、
それをもとに話し合いをしました。職業の視点から学校の学習に意義を考える
機会となり、たいへん有意義な時間となりました。

ジグソー形式で
  5コースに分かれて講師からお話を聞く ⇒ まとめる  ⇒伝える ⇒話し合う 

  
  歯科医 歯科衛生士                  会社経営者

  
     会社経営社                    老人ホーム


   
         幼稚園 保育士           ジグソー形式で話合い

3年生修学旅行シリーズ

(9)
新幹線からの移動がスムーズに行き、若干早く出発しました。
ドライバーさんによると、土曜の夕方で、高速道路は
混雑していますので、到着が遅れるかも知れません。
また、春日部に近づきましたら、このページへ記載します。

3年生修学旅行シリーズ

(4)
各クラス別の体験を終え、京都駅に3クラスが揃ったのが
14時20分すぎ。
生徒は皆、満足した表情でした。
これから14時45分の新幹線で、東京駅へ戻ります。

3年生修学旅行シリーズ

(3)
修学旅行3日目は、クラス別行動へ出かけます。
1組は鞍馬寺、貴船神社を巡るコース、
2組は和菓子体験と伏見稲荷大社コース、
3組は北野天満宮&扇子絵付け体験。

3年生修学旅行シリーズ

(1)
修学旅行3日目の朝の天気は、曇り。
6時起床で活動が始まりました。
7時の朝食では、旅館のスタッフさんの粋なはからいで、
館内放送による「卵焼き」レッスンがありました。
生徒たちが日頃、家で料理をやっているのかが、
垣間見えました。

3年生修学旅行シリーズ

(21)
今日のまとめ
心配された天気は、午前中は持ちましたが、昼過ぎから
局地的な雨でした。各班とも少し手こずったようですが、
ガイドさんと協力して活動を終えました。
さらに夜の坐禅体験では自分の心と向き合う時間となり、
最高の思い出が作れました。
明日の最終日もさらによい体験ができるよう、きまりや
時間を守って活動に取り組んでいきます。

3年生修学旅行シリーズ

(17)
濃密な時間。
建仁寺の敷地内にある両足院で、多くの生徒が初体験となる
坐禅に挑戦!
住職さんから、坐禅の座り方から目線、呼吸、数え方まで
丁寧な説明のあと、いよいよ本番へ。
(つづく)

3年生修学旅行シリーズ

(13)
だんだん空が明るくなってきました。
雨も小降りになってきました。
(写真は後ほど掲載します。)

もうすぐ班行動も終わります。準備してきた計画を
ガイドさんの助けを借りて、見学地についても学習
しています。

3年生修学旅行シリーズ

(9)
12時現在の各班行動の様子です。
一つの班から予定から少し遅れているので、見学時間を削る
いう報告がありました。
計画の見通しを持って、行動出来ているようです。
ガイドさんの助けもあってですが、日頃学校で学んだことを
発揮するとともに、自分たちで考え行動しているところに
頼もしさを感じます。

3年生修学旅行シリーズ

(8)
11時現在の各班行動の様子ですが、
特にトラブルなどの連絡もなく、順調に進んでいる模様。
位置情報サービスからも移動がほぼ計画通り進んで
いることが読み取れます。

3年生修学旅行シリーズ

(6)
班行動本部
本日も班別の行動になります。各班の班長さんは連絡用の
携帯電話を持っています。
本部では、位置情報サービスを利用して、活動の様子を
見守っています。

3年生修学旅行シリーズ

(2)
6時起床、朝の散歩へ。
旅館の目の前の西本願寺の境内をウォーキングしました。
寺の中から聞こえてくる読経の声を聞き、身の引き締まる思いがしました。

3年生修学旅行シリーズ

6月24日(金)
(1)
昨日、このページをご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
本日もレポートしていきますので、よろしくお願いします。

本日、朝の京都の天気は、晴れています。空気が澄んでいて
とても清々しい朝です。

3年生修学旅行シリーズ

(11)
1日目の班活動も終盤に差し掛かって来ました。
積極的に見学地をまわって学習しようとする姿に感心します。
天気も後押ししてくれて、活発に動き回っています。
宿にたどり着くまで、気を抜かずに行きましょう。

3年生修学旅行シリーズ

(8)
奈良駅に到着です。
今朝、奈良は大雨の影響でJR線はダイヤが乱れています。
予定より約15分遅れのスタートです。
この後、生徒たちはどのように予定を変更して
班活動して行くのでしょうか?班の力の見せどころです。

3年生修学旅行シリーズ

(7)
予定通り、9時38分に京都駅に到着しました。
天気はなんと雲が多いものの晴れています。
しかし、奈良方面は厚い雲に覆われています。
いよいよ班別行動開始です。
(ここからは法隆寺編になります。)

3年生修学旅行シリーズ

(3)
東京駅にて
6時45分、出発式。
実行委員会が司会、運営して進めています。
皆、顔を上げて話を真剣に聞きました。
この後、いよいよ新幹線へ。

調理実習でコロッケをつくりました

6月21日(火)
 5,6組のみんなは調理実習でコロッケを作りました。創る姿はみんな真剣で、そしてその後自分たちでつくったものでおいしそうに食べていました。自分で作ったものを食べるのは最高です。

   

市内硬筆展で活躍

 
  6月18日、19日とふれあいキューブにて市内硬筆展が行われました。市内の小学1年生から中学3年生までの素晴らしい作品が展示されていました。本校からも代表作品が展示され、その中で4点が県展へ推薦される賞をいただきました。たいへんうれしいことです。

  
しない

環境整備 本校のシンボル「クスノキ」付近

6月17日(金) 
 大増中学校の緑のシンボル「クスノキ」です。本校には3本のクスノキがあります。中庭、体育館横、駐車場横です。それぞれが大きくなってしまいましたので、少し切って整えました。結果、中庭のクスノキ付近の校舎内は明るくなりました。体育館付近もすっきりしました。

    

     

生徒総会

 6月16日(木)、5,6校時に生徒総会を行いました。生徒会本部役員を中心に、生徒が自らの力で自分たちの学校をよくしていこうと頑張っていました。
自らの力でより良い社会をつくることができるためのいい勉強となっていました。


学校評議員会 お世話になりました

 
6月16日(木) 10時45分より本校で学校評議員会を行いました。
5人の学校評議員さんから、たくさんのお褒めの言葉、貴重なご意見をいただきました。今後にいかしていきたいとと思います。 主なご意見は次のようなものです。
(生徒)
1 学校が非常に落ちつて生活している。
2 生徒のあいさつが素晴らしい。
3 先生方が工夫して授業にt取り組んでいる。
4 環境が整備されている。
5 グローバル化に対応する教育を充実させてほしい


理科の実験は感動

6月15日(水) 理科室では、黒い物質から光沢のある銅を取り出す実験を
行っています。「おー、すごい。きれい」感動の声が上がっていました。
それぞれの教科で、それぞれの感動をしている大増中生です。

  

教育実習生の研究授業

6月14日(火)  現在、本校では4人の実習生が研修をしています。どの実習生も一所懸命に取り組んでいます。指導教員の指導を受け、時間をかけて準備をして授業に臨んでいます。
 本日は、その一人が研究授業を行い、実習生はもちろん、生徒も意欲的な態度で授業に臨んでくれていました。たいへんうれしいことです。



福祉講演会(1) パラリンピック代表法候補選手を迎えて

6月10日(金)
 大増中体育館で福祉講演会を行いました。パラリンピック種目 「ボッチャ」のパラリンピック代表候補選手である高橋和樹選手、埼玉県優勝4回を誇る長尾康平を迎えて講演会を行いました。
 初めに両選手からお話を頂き、その後、実技、そして生徒たち体験をしました。体験後は、振り返りを行い、まとめだけでなく、クラスで討論を行いました。
 高橋選手の怪我をする前、その後、ボッチャと出会ってからに分けて話をしてくださいました。
また、長尾選手のボッチャに対する思いを聞いて、生徒たちは真剣に聞いていました。

 




学総 バスケットボール会場

 6月8日 バスケットボール大会が春日部ウィングハット会場で行われました。本校のバスケットボール部は、とにかく元気、全力でぶつかっていきます。気持ちのいいチームです。そして、見事1回戦を突破しました。残念ながら2回戦は敗退してしまいましたが、頑張りを見せてくれました。
  
  

野球会場

6月8日、予選野球大会が庄和球場で開催され大増中学校の試合が行われました。残念ながら敗退してしまいました。でも、日々一所懸命に取り組む姿、しっかりした挨拶は大増中学校のリーダーとなってくれています。胸を張れ、野球部員!

   

学総  サッカー3位入賞

6月8、9日の両日にわたり、谷原西グランドで試合が行われました。
サッカー部は準決勝に進出しましたが、残念ながら決勝には進出できま
せんでした。常に明るく、一所懸命に取り組む姿は立派です。   



 

学総 剣道会場

6月7日 学校総合体育地区予選剣道大会が市民武道館で行われました。男女とも団体戦にのぞみました。剣道部員は、暑い日も、寒い日も、手を抜くことなく一所懸命に取り組んできました。努力は報われると信じて試合に取り組んでいます。

   

学総 卓球会場

6月7日(火) 春日部市市民体育館で卓球大会が行われています。日頃、こつこつと努力してきた卓球部員、勝利を目指して頑張っています。

  

学総バレーボール会場

6月7日(火)庄和体育館にてバレーボール大会が行われています。
 本校のバレー部も、ボールに食らいつき、粘り強いバレーボールを展開しています。

    

学校総合体育大会(体操)

6月3日(金)越谷市総合体育館で体操の学校総合体育大会地区予選が行われました。
日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしい演技を見せてくれました。

  

掲額式、お世話になりました


6月3日(金)  11代校長 舩田校長先生の掲額式を、舩田校長先生を迎えて行われました。
 PTA会長さんにも参加していただきました。舩田校長先生には全職員、感謝しております。
これからも大増中学校を見守っていただけたらありがたいと思っております。職員はこれからもますます大増中学校をよくしていきたいという思いが強くなりました。

いじめを考える集会


6月3日(金)
 1学年で、いじめについて考える集会を行いました。ロールプレーを取り入れたりしながら、それぞれが自分の行動を考える内容でした。1年生全員、よく考えていました。
  今以上に相手の立場になって考えられる人になってほしいと思います。

タブレットを使った授業(理科)

6月3日(金)
 理科の授業でタブレットを使った授業を行いました。実験方法等をタブレットを使って画像をテレビに送り、板書の絵と実物の画像と組み合わせながら行いました。
 実験後の考察にも、タブレットを活用して行いました。やはり、タブレットを使った授業は目の前にした実物を映し出すことができるのでたいへんわかりやすいようです。

  

  

理科の授業で植物の野外観察

6月2日(水)
 1年生の理科の授業で、植物の野外観察が行われています。実物に触れて、課題を発見、、考察しています。
 「理科はロマン!」、実物に触れて考えて、調べる。生徒は楽しそうに取り組んでいます。

     

大会に向けて決意表明

6月1日(水) 
 間もなく学校総合体育大会が行われます。各部長が大会に向けての決意を述べました。どの部も目標を達成できるように頑張っていることが伝わってきました。「頑張れ、大増中生!」