~生徒・教職員の笑顔と希望が溢れる学校~

カテゴリ:今日の出来事

苦笑い 新しい掲示板設置

今年度、新たな掲示板を設置しました。先週末に完成しましたのでご披露します。
正門の右手の壁面(地域の皆様への情報提供です。)


職員玄関に入って右手、階段入口です。(来賓の皆様にみていただくものです。)

にっこり 春の全国交通安全運動期間

 5月11日(月)~20日(水)は、「春の全国交通安全運動」の期間です。
 ぜひ、交通安全への意識を高め、社会全体で「安全」をつくりあげましょう。それが社会を構成する私たち一人ひとりの役割です。使命です。
 そのためにも、次に掲げる、運動の基本方針や全国と埼玉県の重点項目を十分意識して生活しましょう。
<運動の基本>子どもと高齢者の交通事故防止
◎全国の重点
 1 自転車の安全利用の推進(特に自転車安全利用五則の周知徹底)
 2 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用徹底
 3 飲酒運転の根絶
◎埼玉県の重点 高齢者の自転車乗用中の交通事故防止

笑う PTA総会終了

平成27年5月8日(金)平成27年度のPTA総会が無事終了しました。
関係の皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
15:40現在 参加者51名
委任状202名で、会員の過半数を超えていますので、総会の成立が宣言され、その後、議事に入りました。
1 平成26年度の事業計画報告・会計決算等が無事可決。
2 平成27年度の事業計画案も予算案無無事可決しました。
3 その後、部活動育成会の総会も無事終えました。
 今回は会員数の減少を考え、大幅に予算を組み替えました。
 また、部活動育成会の予算にも、今年度から実行される「県大会出場費用1人¥300」の枠を加えていただきました。予算としては70名分の県大会出場予算を組んであります。
 新しい考え方で、新しいPTAがスタートしていくことになると思います。効率的に事務処理を行い、負担を軽減しながらも、子どものために、保護者のために、地域のためになるPTA活動を目指していくことになると思います。
 ぜひ、大増中から新しい風を!大増中がファーストペンギンとなるように、これからもご協力をよろしくお願いいたします。

笑う 5月全校朝会

平成27年5月7日(木)全校朝会開催
内容は
1 校長講話(詳しくは、後日、公式サイトの校長室に使用したプレゼンスライドを掲載します。)
2 学級委員任命
3 体育祭スローガン発表

校長講話


学級委員の任命

興奮・ヤッター! 校舎のなかの鯉のぼり

 玄関の吹き抜けに鯉のぼりを、PTA役員・理事の皆さんが飾ってくださいました。
 大増中、校舎のなかの鯉のぼりです。
 こうした眼に映る季節感覚が、生徒の心を耕します。感謝です。


衝撃・ガーン 人増中?

本校は、「人増中」?
 以前にもお知らせしましたが、校門のプレートが風雨で剥がれ落ちてこうなりました。
 本校の希望を象徴しています。「人を増やす必要がある中学校」という意味で。
 生徒もたくさん増えてほしい。
 先生もたくさん増えて、細やかな指導の可能になる中学校になってほしいという大きな希望です。
春日部市立人増中学校?

了解 8時15分校門通過

 8時20分には今日で着替えて、荷物を片付けて着席している状況を作るために、8時15分の校門通過を推奨しています。 毎朝、ぎりぎりの生徒はいても、おおむねこのお願い、推奨事項を守ろうとしている気持ちが感じられます。
 「1日の計は朝にあり」のとおり、朝のスタートを大切にしたいです。
 朝の校門の様子です。ツツジが日に日に見事になっていっています。