八木崎小学校ブログ
点字体験(4年 総合的な学習の時間)
今日は、4年生の総合的な学習の時間の学習で、点字体験を行いました。
社会福祉協議会の方にお越しいただき、各クラス7人の先生が1時間ずつ体験学習を行ってくださいました。
最初は混乱していたこどもたちですが、点字を打つ作業を進めていくうちに慣れてきました。
点字のパターンも覚えてきて、簡単な単語を読むことができる児童もいました。
運動会②
運動会①
10月19日に運動会が開催されました。
多くの保護者の皆様にお越しいただき、こどもたちの練習の成果を見ていただきました。
10月19日(土) 本日、運動会を実施します。
本日、予定通り運動会を実施します。
留守番電話解除は、9月17日配付の手紙「秋季運動会について(ご案内)」の通り、8:00となります。
音楽の学習
今日は、緑中学校の音楽の先生にお越しいただき、市内音楽会に出場するクラスの合唱指導をしていただきました。
地声を歌声にすることや、体のどこに力を入れるかなどの具体的な指導を通して、どんどん上達することができました。
また、明日は運動会の予定です。少し天気が良くないため、体育館で最後の練習をする姿が見られました。
本番の道具をつけて嬉しそうにしている子が多かったです。
運動会練習
今週土曜日の運動会に向けて、表現の通し練習をしている学年が増えてきました。
5年生のソーラン節では、気合の入った声が聞かれました。
運動会全体練習
今日は、先週雨天のため実施できなかった運動会の全体練習を行いました。
動くときは動き、止まるときは止まることを意識して、練習に取り組みました。
特に高学年の児童の機敏な動きが光る練習となりました。
今週は各学年の練習も仕上げとなります。本番に使う道具なども使いながら熱のこもった練習をしていきます。
漢字検定
今日は、本校を会場に漢字検定が行われました。
本校児童は68名が受験しました。
放課後子ども教室、八木崎小サポーターズの皆さんに会場設営や検定員を務めていただきました。
日頃の学習の成果が発揮され、全員合格することを期待しています。
※写真はありません。
避難訓練
今日は、2時間目に避難訓練を行いました。
大きな地震の後、調理室から出火したという想定で行いました。
しっかりとした態度で取り組むことができました。
いつ起こるかわからない天災時に冷静に行動ができる児童に育てています。
自転車安全教室
今日は、警察の方、交通安全指導員の方々、市役所の方々にお越しいただき4年生の自転車安全教室が行われました。
本来は校庭で行う予定でしたが、雨天のため体育館で行いました。
自転車の整備の話から始まり、実際に自転車を安全に乗る実習を行いました。
「後ろを見る」ということをあまりしていなかった児童が多かったようです。
今日の学習を生かして安全に自転車に乗ることができるように、ご家庭でも声をかけてください。