八木崎小学校ブログ
今年度最終給食
平成28年度最後の給食でした。「食育の日献立」ということで、熊本県の郷土料理が出ました。赤飯、いかの天ぷら、小松菜のピーナッツ和え、つぼん汁、牛乳でした。
「つぼん汁」は、人吉・球磨地方の具だくさんのすまし汁のことです。この地域では、お祝い事の席には欠かせない汁物で、赤飯には必ず組み合わせて食べられているそうです。
「つんぼん」と呼ばれる深いお椀に汁を盛りつけることから『つぼん汁』と呼ばれるようになったそうです。とり肉、干し椎茸、ごぼう、大根、人参、こんにゃく、ねぎ・・・・・栄養満点の汁物です。

平成28年度の給食最終日。1年間、安全で美味しい給食をつくってくださった皆さんに感謝!
「つぼん汁」は、人吉・球磨地方の具だくさんのすまし汁のことです。この地域では、お祝い事の席には欠かせない汁物で、赤飯には必ず組み合わせて食べられているそうです。
「つんぼん」と呼ばれる深いお椀に汁を盛りつけることから『つぼん汁』と呼ばれるようになったそうです。とり肉、干し椎茸、ごぼう、大根、人参、こんにゃく、ねぎ・・・・・栄養満点の汁物です。
平成28年度の給食最終日。1年間、安全で美味しい給食をつくってくださった皆さんに感謝!
今日(3/16)の給食
本日の献立は、ご飯、和風ハンバーグ、昆布の煮物、野菜のごま風味汁、牛乳でした。今年度の給食も明日が最後です。
各種表彰
卒業式予行練習が終わった後に、表彰を行いました。善行賞、優良児童賞、体育優良賞、皆勤賞の4種類の表彰でした。



卒業式予行
1,2校時、卒業式予行を行いました。緊張感のある空気の中、すばらしい態度で式に臨んだ5,6年生でした。卒業生の皆さん、22日の本番まで、体調管理に十分注意してくださいね。


今日(3/15)の給食
本日の献立は、ご飯、ココット焼き、海藻サラダ、農夫のスープ、牛乳でした。今日も美味しい給食をつくっていただきました。感謝。