八木崎小学校ブログ
歯みがきタイム
給食後、歯磨きCDに合わせてしっかり歯みがきをする3年生です。
基本的な生活習慣が身につくと、学習にも集中できるようになります。
基本的な生活習慣が身につくと、学習にも集中できるようになります。
全校練習
業前時間を使って運動会の全校練習を行いました。今日は、紅白対抗大玉送りの練習でした。今年は、それぞれのチームが自由に作戦を立てていい部分があり、頭脳戦の側面もみられるかもしれません。どのような隊形で大玉を送るか?楽しみです。
本日は、圧倒的に白が強く、大差で2連勝しました。
1年生は、小学生になって初めての運動会。色々な場面で一生懸命に頑張っています。行進の手の振りもいいですね。
本日は、圧倒的に白が強く、大差で2連勝しました。
1年生は、小学生になって初めての運動会。色々な場面で一生懸命に頑張っています。行進の手の振りもいいですね。
登校の様子
朝の正門の様子です。
今日は、3名の教育実習生に加え、体験研修やボランティアの大学生6名もいて活気があります。
今日は、3名の教育実習生に加え、体験研修やボランティアの大学生6名もいて活気があります。
金管・バトンクラブ アトラクションの練習
これまで、長い間練習を重ねてきた金管バンドクラブとバトンクラブ。運動会まで残すところ一週間となりました。
今日は、本番にかなり近い形での練習です。ボランティアの方にも御指導いただき、ここに来て急速にレベルアップしています。
3年生 ダンス
青空が戻ってきました。
3年生は、今日も元気に「元気に楽しくおどっChao♯」の練習をしていました。
練習というより、おどっていること自体が楽しくてしかたないようです。躍動感あふれるダンスです。
3年生は、今日も元気に「元気に楽しくおどっChao♯」の練習をしていました。
練習というより、おどっていること自体が楽しくてしかたないようです。躍動感あふれるダンスです。
動きの確認(4年生)
4年生は、ダンスの前の入場のしかた、団体競技「八木崎タイフーン2017」のルールなどを確認しました。
組体操(6年生)
運動会の最大の見せ場となる組み体操の練習です。
当日のお楽しみなので、ほんの一部しかご紹介できません。
タイミングを合わせる技が多いので、チームワークが大切です。限られた練習期間の中で、ベストを尽くす6年生です。
当日のお楽しみなので、ほんの一部しかご紹介できません。
タイミングを合わせる技が多いので、チームワークが大切です。限られた練習期間の中で、ベストを尽くす6年生です。
「八木崎ソーラン」(5年生)
おなじみのソーラン節の練習です。
動き自体は、すでにマスタ-しているようです。今日は、とにかく腰を入れることを意識して練習していました。迫力のある踊りが期待できそうです
動き自体は、すでにマスタ-しているようです。今日は、とにかく腰を入れることを意識して練習していました。迫力のある踊りが期待できそうです
1年生のダンス
1年生のダンス「おどれ!パラダイスぎんが」の練習です。
台の上で踊る先生も、キレのある動きをしています。
台の上で踊る先生も、キレのある動きをしています。
大玉ころがし(2年生)
運動会の人気競技の一つである、大玉転がしの練習です。
チームごとに作戦を考えて大玉を転がしました。作戦どおりにはいかなかったようですね。
運動会 入退場の練習
今週は、雨が降ったりやんだりの天気が続いていました。
今日は、ようやく太陽が顔をのぞかせています。あまり暑くなりすぎないので、運動会の練習にはちょうどよいかもしれません。
全校での入退場の練習は初めてでしたが、1回目にしては、行進や整列など、上手にできていました。本番まであと一週間。さらに完成度を高めていきます。
今日は、ようやく太陽が顔をのぞかせています。あまり暑くなりすぎないので、運動会の練習にはちょうどよいかもしれません。
全校での入退場の練習は初めてでしたが、1回目にしては、行進や整列など、上手にできていました。本番まであと一週間。さらに完成度を高めていきます。
運動会 応援練習
今日は、赤組、白組に分かれ、全学年揃っての応援練習を行いました。
応援団を中心に、応援の流れを確認していきました。
応援団を中心に、応援の流れを確認していきました。
5年生 稲刈り体験
学校の近くに在住の板橋様のご厚意、そして、春日部中央ライオンズクラブの皆様のご協力で八木崎小の児童は毎年田植えとかかしづくり、稲刈りを体験することができます。
昨日の雨天で延期になっていた稲刈り。今日は雨も上がり、田んぼの中に入ることができました。
鎌で稲を刈るのは難しく、腰が痛くなった児童も多かったようです。でも、コツが分かってくると、短時間で刈れるようになっていきました。
コンバインによる稲刈りも、見学させていただきました。
こちらは手で刈るのとは違い、短時間で効率よく作業が進んでいきます。コンバインのしくみも教えていただき、最新の設備に驚くばかりでした。
毎日食べているお米ですが、田植えや稲刈りを体験する機会はめったにありません。こんな体験ができる八木崎っ子は本当に恵まれています。
昨日の雨天で延期になっていた稲刈り。今日は雨も上がり、田んぼの中に入ることができました。
鎌で稲を刈るのは難しく、腰が痛くなった児童も多かったようです。でも、コツが分かってくると、短時間で刈れるようになっていきました。
コンバインによる稲刈りも、見学させていただきました。
こちらは手で刈るのとは違い、短時間で効率よく作業が進んでいきます。コンバインのしくみも教えていただき、最新の設備に驚くばかりでした。
毎日食べているお米ですが、田植えや稲刈りを体験する機会はめったにありません。こんな体験ができる八木崎っ子は本当に恵まれています。
卒業アルバムの撮影
まだ9月ですが、6年生の卒業アルバムに載せる写真を少しずつ撮り進めています。
今日は、委員会のメンバーで写真を撮影しました。
飼育委員の児童の足下を見ると、芝生が順調に育っていることがわかります。
今日は、委員会のメンバーで写真を撮影しました。
飼育委員の児童の足下を見ると、芝生が順調に育っていることがわかります。
修学旅行に向けて
4校時の6年生の教室です。グループごとに、自分たちの見学コース(鎌倉)について話し合っていました。本や地図、タブレットパソコンからの情報をもとに、コースを設定していきます。10月の修学旅行が、今から楽しみですね。
運動会全校練習
今日の朝は、雨が降っていたため体育館で練習を行いました。
例年暑さ対策に悩まされる運動会練習ですが、今年は雨対策が必要になってきました。
例年暑さ対策に悩まされる運動会練習ですが、今年は雨対策が必要になってきました。
2年生 算数
5校時の授業。そろそろ疲れが出てくる時間帯です。
2年生の教室では、3つのクラスで算数の授業が行われていました。3つのクラスとも、おしゃべりなどをする子は一人もおらず、集中して学習していました。今日の学習内容は、今後の基礎となる重要なところです。家庭での復習も、がんばってください。
2年生の教室では、3つのクラスで算数の授業が行われていました。3つのクラスとも、おしゃべりなどをする子は一人もおらず、集中して学習していました。今日の学習内容は、今後の基礎となる重要なところです。家庭での復習も、がんばってください。
植物の世話
庭そうじの子たちが、プランターの移動を手伝ってくれました。
夏の間に大きく育った花々が、きれいに咲いています。
夏の間に大きく育った花々が、きれいに咲いています。
郷土を描く美術展 作品づくり
6年生が描くテーマは「おみこし」です。
中央二丁目の皆さんが、モデルとなる子どもみこしを持ってきてくださいました。徒歩で運ぶため、たくさんの方に御協力いただきました。
実際におみこしをかついだ状態で、スケッチをすることができました。過去には、このテーマで本校児童が県知事賞をいただいたことがあります。今回もいい作品ができそうです。
中央二丁目の皆さんが、モデルとなる子どもみこしを持ってきてくださいました。徒歩で運ぶため、たくさんの方に御協力いただきました。
実際におみこしをかついだ状態で、スケッチをすることができました。過去には、このテーマで本校児童が県知事賞をいただいたことがあります。今回もいい作品ができそうです。
雑紙回収
夏休み中、春日部市の雑紙回収事業に、多くの児童が参加しました。
回収袋は、東昇降口にまとめて置いてあります。環境問題への関心が高い八木崎っ子です。保護者の方にも御協力いただき、ありがとうございました。
回収袋は、東昇降口にまとめて置いてあります。環境問題への関心が高い八木崎っ子です。保護者の方にも御協力いただき、ありがとうございました。
身体計測
今日は、3・4・5・6年生が身体計測を行いました。
長い夏休みを経て、すくすくと成長しています。
長い夏休みを経て、すくすくと成長しています。
運動会に向けて
9月の上旬としては珍しい、涼しい朝です。明日からの全体練習に向けて、紅白の並び方を確認しました。
今日から、教育実習もスタートします。そこで3名の実習生が自己紹介をしました。
共栄大学1・2年生の体験研修も始まりました。
実るほど頭を・・・
5年生が植えた苗が大きく成長し、実りの秋を迎えています。4年生が作ってくれた案山子たちに見守られてすくすくと育っています。9月6日には、稲刈りが予定されています。
小中合同避難訓練
防災の日の小中合同避難訓練も、今年で3回目となりました。
これは、大地震が発生した際、小学校と中学校が連携して児童・生徒が安全に下校することを目指すものです。校庭に避難後、午前11時半頃、春日部中学校と大沼中学校のお兄さん、お姉さんが迎えに来てくれました。さすが中学生です。小学生の面倒をよく見ながら、安全に下校していきました。
なお、この訓練の様子は、J:COMのデイリーニュースでも紹介されました。
J:comTVは、ケーブルテレビなので、契約していないと見ることができません。
そこで、便利なアプリがあります。下のバーコードからアクセスするか、アップルストアー等で「ど・ろーかる」と打ち込んで検索しアプリをインストールすれば、スマートフォンでもデイリーニュースが見られます。
新しい教科書
今日は、「下」の教科書が配付されました。
新しい教科書を教室まで運ぶ1年生。みんな希望に満ちた表情ですね。
新しい教科書を教室まで運ぶ1年生。みんな希望に満ちた表情ですね。
第2学期始業式
体育館で始業式が行われました。
今日はそれほど気温が高くなく、2学期の始業式としては快適な環境でした。
子どもたちの態度が大変落ち着いており、体育館からの移動も静かでスムーズでした。
充実した2学期になりそうです。
今日はそれほど気温が高くなく、2学期の始業式としては快適な環境でした。
子どもたちの態度が大変落ち着いており、体育館からの移動も静かでスムーズでした。
充実した2学期になりそうです。
始業式の日、朝の風景から
八木崎っ子たちが通学班で登校しています。夏休みの課題を大事に抱えている子もいます。1人では持ってくることができない大作を作った子もいました。夏休み作品展が楽しみです。
また、学校の隣にある公園で人だかりが・・・
近づいて話を聞いてみると、今日まで限定でポケモンが出現するとのこと。丁度、昨年の夏休み中から配信が始まったポケモンGoですが、はるか昔のことのように感じます。
また、学校の隣にある公園で人だかりが・・・
近づいて話を聞いてみると、今日まで限定でポケモンが出現するとのこと。丁度、昨年の夏休み中から配信が始まったポケモンGoですが、はるか昔のことのように感じます。
迎えるメッセージ
各教室の黒板には、担任の先生から八木崎っ子へ向けたメッセージが書かれています。各先生方の思いが伝わってきます。一部を紹介します。
2学期の準備
夏休み最終日。宿題に追われている八木崎っ子は、いませんよね?
先生方は、明日から始まる2学期が、気持ちよくスタートできるように、今日も準備作業をしていました。机を整頓したり、机の上を拭いたり、黒板にメッセージを書いたり、教科書をクラスごとに分けたり・・・色々な仕事をして明日に備えていました。
養護の先生は、全部のトイレや流しをチェックしていました。また、校舎内のすべての水道を出しっ放しにして、屋上のタンクの水を入れ替えていました。皆さんが水道の水を安心して飲めるよう水質検査もしていました。
準備万端です!
↓ 明日配られる教科書。各学年、種類が違います。 ↑
先生方は、明日から始まる2学期が、気持ちよくスタートできるように、今日も準備作業をしていました。机を整頓したり、机の上を拭いたり、黒板にメッセージを書いたり、教科書をクラスごとに分けたり・・・色々な仕事をして明日に備えていました。
養護の先生は、全部のトイレや流しをチェックしていました。また、校舎内のすべての水道を出しっ放しにして、屋上のタンクの水を入れ替えていました。皆さんが水道の水を安心して飲めるよう水質検査もしていました。
準備万端です!
↓ 明日配られる教科書。各学年、種類が違います。 ↑
明日から使えます!
明日9月1日から、体育館のトイレが使えます。本日、最終検査が行われ、合格しました。夕方から体育館開放を利用されている皆様も、明日から体育館が使用できます。長い間、ご迷惑をおかけしました。照明と換気扇は自動です。
なお、芝生の方は、8月の日照不足で、9月16日の全面開放は黄色信号状態です。専門家の造園業者さんの指導を受けながら、運動会の応援席を決めたいと思います。何とか、例年どおりの場所を開放できるよう頑張ります。また、運動会当日は、昼食時のみ、体育館も開放しますので、食事場所として使ってください。
なお、芝生の方は、8月の日照不足で、9月16日の全面開放は黄色信号状態です。専門家の造園業者さんの指導を受けながら、運動会の応援席を決めたいと思います。何とか、例年どおりの場所を開放できるよう頑張ります。また、運動会当日は、昼食時のみ、体育館も開放しますので、食事場所として使ってください。
体育館トイレ工事終了
長い間、子どもたちや保護者・地域の皆様にご迷惑をおかけしてきましたが、ようやく体育館のトイレ改修工事が終わりました。あとは、明日31日の環境検査を残すだけとなりました。予定では、9月1日からトイレの使用可能となります。連動して、放課後の体育館開放も可能となります。大変きれいになりました。大事に使っていきたいと思います。
トイレの出入口付近と個室の天井に人感センサーがついているので、感知ずると照明がつきます。また、換気扇が回ります。現在、照明は3分で切れるよう設定しています。もし、中に入っているのに照明が消えたら、あわてず体を動かしてください。反応して、また照明がつきます。頭を動かす、手を振るでも反応します。
2学期のスタートに間に合うようにと、蒸し暑い中、連日遅くまで工事をしてくださった業者さんに感謝。ありがとうございました!
トイレの出入口付近と個室の天井に人感センサーがついているので、感知ずると照明がつきます。また、換気扇が回ります。現在、照明は3分で切れるよう設定しています。もし、中に入っているのに照明が消えたら、あわてず体を動かしてください。反応して、また照明がつきます。頭を動かす、手を振るでも反応します。
2学期のスタートに間に合うようにと、蒸し暑い中、連日遅くまで工事をしてくださった業者さんに感謝。ありがとうございました!
運動会アトラクションの練習
除草の済んだ校庭では、金管バンドクラブとバトンクラブが、運動会アトラクションの動きの確認をしていました。
次回からは、楽器やバトンを使った練習になるそうです。
次回からは、楽器やバトンを使った練習になるそうです。
剣道体験
レクレーションコースを選んだ子どもたちは、剣道体験をしました。八木崎剣友会の方が講師として来てくださり、礼儀作法や簡単な竹刀の使い方を教わり、その後、紙風船割りゲーム等を楽しみました。終わった後のある男の子が発した「あ~、楽しかった」というつぶやきが印象的でした。八木崎剣友会の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
親子で七宝焼きにチャレンジ
放課後子ども教室の午後は、2コースに分かれて実施しました。
親子で七宝焼きコースには、15組30人が参加。親子で楽しい会話をしながら、真剣な顔で材料を盛りつけていました。世界に1つしかない素敵なキーホルダーができあがりました。講師の先生方、ありがとうございました。
親子で七宝焼きコースには、15組30人が参加。親子で楽しい会話をしながら、真剣な顔で材料を盛りつけていました。世界に1つしかない素敵なキーホルダーができあがりました。講師の先生方、ありがとうございました。
職員研修(道徳)
来年度から、道徳は新しい学習指導要領に基づいて授業が行われます。
これまでよりも「考え、議論する道徳」へと移行していきます。各学年ごとに資料を選び、そのような授業を構想した学習指導案を作成しました。
これまでよりも「考え、議論する道徳」へと移行していきます。各学年ごとに資料を選び、そのような授業を構想した学習指導案を作成しました。
蕎麦打ち体験
親子除草作業のあと、10:30~放課後子ども教室を開催しました。会場を近くの中央公民館に移し、午前中は蕎麦打ち体験に32人の八木崎っ子が参加しました。
材料の粉と水をよく混ぜ合わせ、よく練って、伸ばし、切って、ゆでて食べるまでの過程を体験しました。蕎麦打ちの先生方と会話をしながら体験活動を楽しんでいる子どもたちの顔は、みな笑顔。「師匠!次は・・・」「職人!」「先生!」など、呼び名は違っていましたが、いい体験ができたようです。講師の先生方、ありがとうございました。
おいしいお蕎麦を食べたあとに、講師の先生方のご厚意で、かき氷をいただきました。昔ながらの手動のかき氷器に目を丸くして待っている子どもたちでした。
蕎麦打ち体験が順調に進んだため、引取時刻まで40分ほど時間があったため、ボランティアの学生さんを中心に臨時レクをやってくれました。みんなで「はないちもんめ」を汗だくになりながら楽しんでいました。
材料の粉と水をよく混ぜ合わせ、よく練って、伸ばし、切って、ゆでて食べるまでの過程を体験しました。蕎麦打ちの先生方と会話をしながら体験活動を楽しんでいる子どもたちの顔は、みな笑顔。「師匠!次は・・・」「職人!」「先生!」など、呼び名は違っていましたが、いい体験ができたようです。講師の先生方、ありがとうございました。
おいしいお蕎麦を食べたあとに、講師の先生方のご厚意で、かき氷をいただきました。昔ながらの手動のかき氷器に目を丸くして待っている子どもたちでした。
蕎麦打ち体験が順調に進んだため、引取時刻まで40分ほど時間があったため、ボランティアの学生さんを中心に臨時レクをやってくれました。みんなで「はないちもんめ」を汗だくになりながら楽しんでいました。
親子除草作業Ⅱ
本日の親子除草作業の成果をビフォア&アフターで見てみましょう。
親子除草作業
本日、8:30~10:00の90分間、親子除草作業を実施しました。地域の方も応援に来てくださいました。9月16日の運動会に向け、校庭がきれいになりました。おりがとうございました。
最後に、PTAからジュースが配布され、子どもたちも大喜び。一気に飲み干していました。
本日の成果です。
最後に、PTAからジュースが配布され、子どもたちも大喜び。一気に飲み干していました。
本日の成果です。
本日、放映されました
本日、さいたま市浦和区にある県立近代美術館にて、第2回目の『夏休み 親子で 美術館』が実施されました。その様子が、J:comTVのデイリーニュースで放映されました。以前紹介したスマホアプリ「どろーかる」をダウンロードすれば、スマホやタブレットで視聴できます。本日から1週間の間、視聴することができます。ぜひ、アクセスしてみてください。
なお、明後日26日(土)は、親子除草作業となっております。保護者の皆様の積極的な参加をお待ちしております。
また、その後予定されている「放課後子ども教室」は、午後のレクレーションの部が若干余裕があるようなので、申し込んではいないが参加してみたい八木崎っ子がいましたら、コーディネータの方へ連絡をしてみてください。
なお、明後日26日(土)は、親子除草作業となっております。保護者の皆様の積極的な参加をお待ちしております。
また、その後予定されている「放課後子ども教室」は、午後のレクレーションの部が若干余裕があるようなので、申し込んではいないが参加してみたい八木崎っ子がいましたら、コーディネータの方へ連絡をしてみてください。
体育の実技研修
今日は天気が良く、気温も高くなりました。そんな中で、先生たちは暑さに負けずに体育の研修を行いました。
まず、水泳の基本動作の確認です。けのびの姿勢に始まり、平泳ぎの正しい動き、特にキックのしかたについて入念に確認しました。
休憩をはさんで次のテーマは「幼児期の運動遊び」です。先生たちはすっかり幼児の気分になって、いろいろな運動遊びを体験しました。
さらに、新しい学習指導要領で示された運動の内容を確認し、ゲーム形式の運動法などを紹介し合いました。
まず、水泳の基本動作の確認です。けのびの姿勢に始まり、平泳ぎの正しい動き、特にキックのしかたについて入念に確認しました。
休憩をはさんで次のテーマは「幼児期の運動遊び」です。先生たちはすっかり幼児の気分になって、いろいろな運動遊びを体験しました。
さらに、新しい学習指導要領で示された運動の内容を確認し、ゲーム形式の運動法などを紹介し合いました。
今日も研修!研修!
本日も先生方は、朝から研修をがんばっています。
1本目は、教育課程報告会。その後、人権教育の研修会を行いました。人権教育主任から、本校の人権教育の現状と課題について、プレゼンを交えて説明してくれました。その後、ビデオを視聴して、今後の活用方法等について話し合いました。
1本目は、教育課程報告会。その後、人権教育の研修会を行いました。人権教育主任から、本校の人権教育の現状と課題について、プレゼンを交えて説明してくれました。その後、ビデオを視聴して、今後の活用方法等について話し合いました。
芝生の今
8月7日の画像と比べると、かなり力強く芝生が広がり始めてるように感じます。緑も濃くなってきました。
6校合同研修会
毎年、この頃に設定していた6校合同研修会。春日部中、大沼中、粕壁小、内牧小、上沖小、八木崎小の6校の先生方が一同に集まり、共通の話題で研修したり情報交換を行ったりしました。
今回、共栄大学の先生を講師にお招きし、「これからの学校教育の在り方」というテーマで講演をしていただきました。新学習指導要領が目指すものが明確になり、大変参考になりました。
今回、共栄大学の先生を講師にお招きし、「これからの学校教育の在り方」というテーマで講演をしていただきました。新学習指導要領が目指すものが明確になり、大変参考になりました。
本日の研修Ⅲ、Ⅳ
午後の研修は、教育課程報告会と全国学テ『理科』の問題を先生方も実際に解いてみました。先生方は、集中して問題に向かっていました。「この問題の出し方だと、読解力がないと解けない形式だよなあ」「問題文を読んでいるうちに、なんだか分からなくなる子が多く出そうだね」などの感想が聞こえてきました。これらの課題を克服する仕掛けや授業を展開する必要があることを再認識しました。
皆、真剣です!
最後に、教務主任の先生から、全国学テ等の分析についての説明がありました。
皆、真剣です!
最後に、教務主任の先生から、全国学テ等の分析についての説明がありました。
生活科の研修
本日2本目は、生活科について研修を行いました。生活科に造詣の深い先生を講師としてお招きして、「生活科の評価」をテーマに講義を聴き、その後、学年グループごとに「第2学年の動くおもちゃづくり」について知恵を出し合いました。先生方からたくさんのアイディアが出てきたので、2年生の先生方が、2学期の実際の授業に活かせそうです。
少しずつ・・・
夏休みも残り10日余りとなりました。八木崎っ子の皆さんは、元気に過ごしていますか。宿題は終わりましたか。過ごしやすい気温の日が続きましたが、ようやく本来の暑さが戻りそうです。今、暑さに慣れておかないと、9月の運動会練習に耐えられなくなります。太陽が顔を出したらお友だちになって遊んでください。
さて、今日から学校の方も動き始めています。先生方も全員出勤しました。職員会議や研修を行いました。24日まで、連日、様々な研修が予定されています。先生方は、八木崎っ子を気持ちよく迎えられるように、9月から始まる2学期に備えています。
音楽室では、金管バンドの皆さんが、体育館では、バトンクラブの皆さんが練習を始めました。暑い中、休みを返上しての練習です。頭が下がります。がんばってください!
↓ 練習に来ている子どもたちの心の持ちようが感じられます。
↑ 中学生やボランティアの方が練習の補助に来てくれました。ありがとうございます。
↑ 蒸し暑い体育館で練習がスタート。先輩が後輩達に教えているようです。
さて、今日から学校の方も動き始めています。先生方も全員出勤しました。職員会議や研修を行いました。24日まで、連日、様々な研修が予定されています。先生方は、八木崎っ子を気持ちよく迎えられるように、9月から始まる2学期に備えています。
音楽室では、金管バンドの皆さんが、体育館では、バトンクラブの皆さんが練習を始めました。暑い中、休みを返上しての練習です。頭が下がります。がんばってください!
↓ 練習に来ている子どもたちの心の持ちようが感じられます。
↑ 中学生やボランティアの方が練習の補助に来てくれました。ありがとうございます。
↑ 蒸し暑い体育館で練習がスタート。先輩が後輩達に教えているようです。
工事は順調です
体育館のトイレ工事が順調に進んでいます。きれいな壁ができあがり、これから、色々な器具を取り付けていきます。完成が楽しみです。
今日から始まります!
昨日は、久しぶりに猛暑となりました。日なたの外の気温は35度を超えました。まだまだプールに入りたいと思う季節です。さて、本日から以下の4小学校のプールが開放されます。
粕壁小、豊春小、正善小、桜川小の4校です。
小学生と一緒なら、親子や兄弟(幼稚園児、中学生)でも入れます。
8/10~8/23の14日間、土日も入れます。9:00~15:30まで。
詳細は、下記URLをクリックしてください。
http://www.city.kasukabe.lg.jp/bunka_sports/leisure/jigyou/gakkopool.html
無料ですので、ご家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
粕壁小、豊春小、正善小、桜川小の4校です。
小学生と一緒なら、親子や兄弟(幼稚園児、中学生)でも入れます。
8/10~8/23の14日間、土日も入れます。9:00~15:30まで。
詳細は、下記URLをクリックしてください。
http://www.city.kasukabe.lg.jp/bunka_sports/leisure/jigyou/gakkopool.html
無料ですので、ご家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
稲守り隊増強
5年生が植えた稲が順調に育っています。それを守る案山子の数も増強されました。イトーヨーカドーさんに飾らせていただいていた案山子が帰ってきました。田んぼを守る案山子が倍になり、9月の稲刈りまで稲を守ってくれます。
2本の虹が・・・
長寿台風の影響で一日雲の多い日でした。雨が降ったかと思えば、雲と雲の間から太陽の強い日差しが差し込み、蒸し暑い一日でした。夕方には、太陽の日差しがあるのに雨が降ったので虹が2本見えました。気がつきましたか?