八木崎小学校ブログ
おはなし会
6年生の教室で、おはなし会の方が日本や外国の「おはなし」をしてくださいました。、
今日のおはなしは、次のようなものです。
・魔法の馬(ロシア)昔話
・若返りの水(日本)昔話
・十二のつきのおくりもの(スロバキア)
・塩(トルコ)
・味噌買橋(日本)昔話
題名からも、どんなおはなしなのか興味をひかれるものばかりです。

今日のおはなしは、次のようなものです。
・魔法の馬(ロシア)昔話
・若返りの水(日本)昔話
・十二のつきのおくりもの(スロバキア)
・塩(トルコ)
・味噌買橋(日本)昔話
題名からも、どんなおはなしなのか興味をひかれるものばかりです。
読み聞かせ
今日は、2年生の4つの教室で、読み聞かせが行われました。
このところ、雨の日が続いています。こんな日は、いろいろな本と触れ合うのがいいですね。




このところ、雨の日が続いています。こんな日は、いろいろな本と触れ合うのがいいですね。
埼葛地区展覧会
科学教育振興展覧会の埼葛地区展が、幸手市立権現堂川小学校体育館で開催されています。八木崎小からも3年生~6年生までの4作品が展示されています。
4年生の作品『もやしのひみつ』が発表会推薦賞となりました。平成30年1月17日(水)に行われる理科教育研究発表会で研究内容について発表します。
4年生の作品『もやしのひみつ』が発表会推薦賞となりました。平成30年1月17日(水)に行われる理科教育研究発表会で研究内容について発表します。
大沼中学校合唱祭始まる
第41回合唱祭が始まりました。まず、1年生の発表です。遠くから、元八木崎っ子を探します。「いた!いた!大きな口を開けて歌っています。」

6クラスが歌い終わると、1年生全員で学年合唱です。
6クラスが歌い終わると、1年生全員で学年合唱です。
大沼中学校合唱祭
本日、以下の日程で大沼中学校合唱祭が開催されます。特に大沼中学区の八木崎っ子にとっては、進学先の様子を知るいい機会かと思います。
春日部市民文化会館でやっていますので、ご家族で聴きに行ってみてはいかがでしょうか。
春日部市民文化会館でやっていますので、ご家族で聴きに行ってみてはいかがでしょうか。
教室で食べるお弁当
雨天のため、東武動物公園への校外学習が延期になってしまった2年生。
みんながっかりしているかと心配していましたが、満面の笑みでお弁当を食べていました。
ご家族の方は準備が大変ですが、子どもたちは愛情のこもったお弁当が大好きなようです。



みんながっかりしているかと心配していましたが、満面の笑みでお弁当を食べていました。
ご家族の方は準備が大変ですが、子どもたちは愛情のこもったお弁当が大好きなようです。
1年生 研究授業
1年生のクラスで、道徳と体育の研究授業を行いました。
4月に入学してから約半年が過ぎ、いろいろなことができるようになってきた1年生です。



4月に入学してから約半年が過ぎ、いろいろなことができるようになってきた1年生です。
2年生の校外学習について
おはようございます。
本日(13日)予定していた2年生の校外学習は、雨天のため19日(木)に延期となりました。
本日(13日)予定していた2年生の校外学習は、雨天のため19日(木)に延期となりました。
到着式
平成29年度の修学旅行、無事終了しました。


迎えに来てくれた家の人と対面し笑顔がこぼれました。ほっとしたようですね。
迎えに来てくれた家の人と対面し笑顔がこぼれました。ほっとしたようですね。
無事帰校
無事、学校に着きました!
もうすぐ学校
16号を右折し、もうすぐ学校に着きます。
帰りの会
車内では、二日間のまとめとして、エピソード披露をやっています。
岩槻インターをでました!
岩槻インターをでて、学校に向かっています。
久喜白岡JCT通過
久喜白岡JCTから東北自動車道にはいり、岩槻インターに向かっています。
狭山PA
狭山PAでトイレ休憩をしました。予定より早めに到着しそうです。
出発!
昼食を終え、10分ほど早く帰路につきました。予定を変更し圏央道で帰ることにしました。
いただきま〜〜す
修学旅行最後のイベント、かまぼこで有名な鈴廣の昼食です。
昼食タイム
本日の昼食は?
小田原城歴史見聞館2
映像資料も豊富でした。

小田原城歴史見聞館
今年は、小田原城歴史見聞館も班行動のエリアに入りました。歴史が好きな児童にとっては、いい空間かもしれません。
TV撮影中?
集合場所としていた広場にテレビ番組の撮影クルーが入っていました。時代劇のようです。

常盤木門SAMURAI館
常盤木門の中が、小さな資料館になっていました。
小田原城5
天守閣にて。
小田原城4
天守閣へやってきました。
小田原城3
小田原城の中を見学しているグループについて行きました。
小田原城2
小田原城前で記念撮影をしてから、班行動を始めます。
小田原城の見学が始まりました。
暑くなってきました。小田原城の見学が始まりました。
写真は、常盤木門付近です。
写真は、常盤木門付近です。
資料館2
記念撮影?
資料館
箱根関所資料館も見学しました。社会科の授業の復習になったようです。
関所跡4
獄屋にて
えっ〜
えっ〜、これ登るの!
関所跡3
これが、出女?
箱根の関所跡2
ガイドさんの説明を聞きながら・・・
箱根の関所跡
箱根の関所跡の見学が始まりました。
杉並木
杉並木を歩き始めました。
退館式
お世話になったホテルの皆さんにお礼を言って出発です。
いただきます
今朝も元気にいただきま〜〜す!と、食べ始めました。
ショートカット
やはり、風が強いため箱根神社までの散歩はやめ、芦ノ湖畔散策に切り替えました。
朝食です!
今朝の朝食です!お腹が減っていないのか?多いと残す子が目につきます。
おはようございます
6時起床。新江先生の優しい声で館内放送が流れました。八木崎っ子の二日目が動き始めました。まずは、布団やシーツをたたみ・・・
二日目の朝
二日目の朝の芦ノ湖付近です。深い霧と強い風。朝の散歩は?
もうすぐ消灯
楽しかった1日目が、もうすぐ終わります。おやすみなさいのポーズ?をしてくれました。
室長会議
本日最後の室長会議をやっています。本日の総括。良かった所、課題について、担当の先生からお話がありました。
食後の楽しいひととき
本日予定されていたことがほぼ終わり、部屋ごとに楽しいひとときを過ごしています。
2組の買い物タイム
いよいよ買い物タイム最後のクラス。いろいろ悩みながら買う物を決めています。
風呂あがり
お風呂からあがってきた八木崎っ子に聞いてみました。お風呂は、どうでしたか?
「大きいお風呂だった!」「さっぱりしました!」と、笑顔で答えてくれました。
「大きいお風呂だった!」「さっぱりしました!」と、笑顔で答えてくれました。
1組の買い物タイム
1組が買い物をしています。
入浴・買い物タイム
美味しい夕食のあとは、入浴と買い物タイムです。クラスごとに時間差をつけて実施しています。
現在、3組が買い物をしています。家族へのお土産、どれにしようかな?
現在、3組が買い物をしています。家族へのお土産、どれにしようかな?
美味しいね2
どれから食べようかな?
美味しいね〜〜
皆、美味しそうに食べています。