八木崎小学校ブログ

八木崎小学校ブログ

一斉下校

 5校時、地区ごとの教室で通学班編成を行った後、校庭に集まって一斉下校を行いました。
 1年間、同じ班の仲間と協力して、安全に登校できるようにしてください。




第1回避難訓練

 2時間目に、地震後の火災発生を想定した避難訓練を行いました。
 今年度初めての避難訓練ということもあり、避難経路や避難場所などを確認しました。
 東日本大震災から早くも7年が過ぎましたが、防災意識は常に高めておく必要があります。







陸上練習(2日目)

 昨日から始まった陸上練習。
 残念ながら昨日の雨で校庭が使用できないため、体育館で基礎トレーニングを行いました。
 ボランティアの方からも、専門的な指導をしていただきました。






1年生 給食準備

 給食の準備をする1年生の教室です。
 カラフルなナプキンを敷いてから配膳します。




3年生 算数

 かけ算の式から四角に入る数を求める問題です。
 今後の基礎になる大切な学習です。






陸上練習スタート

 今日から、いよいよ陸上大会に向けての練習が始まりました。
 最初はいろいろな種目に挑戦してみて、自分の種目を選んでいくことになります。
 肌寒く、今にも雨が降り出しそうな天候でしたが、子どもたちも先生たちも全力で練習に励みました。








1年生 給食

 学校での給食にも慣れてきました。
 授業中と違って、少しリラックスしているようですね。






1年生の教室

 八木崎小学校での生活も2週目に入りました。
 どのクラスも、すっかり落ち着いて静かに学習しています。みんな小学生らしい態度が身についてきました。




2校時の授業

 1学期がスタートして2週目に入りました。
 教室では、本格的に各教科の授業が始まっています。2時間目の授業の様子を紹介しましょう。



 5年生の理科の授業。ふりこの実験です。降り出す角度により、ふりこが往復する時間に違いがあるのかを調べています。


 2年生の音楽の授業です。先生のオルガンに合わせて軽快に歌っています。
 1週間で、早くも歌を覚えてしまったようです。


 2年生の生活科。教科書を見ながら「まちたんけん」のイメージづくりをしています。。


 4年生の算数。折れ線グラフについて学んでいます。
 東京の気温の変化のグラフを読み取っています。




 5年生の社会科です。資料集の付録のパズルを取り出していました。
 小学校卒業までに、47都道府県の名前と位置を覚えることになっています。

 新しい学年での学習、がんばってください。

1年生 身体計測

 小学生になって初めての身体計測です。
 これから6年間で、どれだけ成長するか楽しみですね。

1年生の下校

 八木崎小学校で3日目となる1年生。下校には慣れていないため、しばらくはPTA校外指導部やボランティアの皆さんに見守られて下校します。ご協力、ありがとうございます。


朝のあいさつ

 子どもたちが登校してくると、5・6年生の生活安全委員会の児童があいさつをして迎えてくれます。こうして八木崎小の1日が始まります。




世界に目を向けて

 5時間目、6年生の教室では、社会科の授業が行われていました。地図帳や地球儀を使って、大陸の名前や海の名前を学習していました。
「地球儀には、アジア、ヨーロッパの名前はあるけど、このプリントには、その2つを含んだ広い地域をさしているぞ!何という大陸だ?」
「教科書には、ユーラシア大陸ってあるよ。」
「そうか、アジア+ヨーロッパ=ユーラシア大陸だ。」
お友だちと話し合いながら学習は進んでいきました。

陸上練習オリエンテーション

 業間休みに体育館で、陸上大会(5月31日)に向けての練習のオリエンテーションが行われました。
 練習は、来週から開始されます。100m走、80mハードル、1000m走、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げの中から種目を選び、練習を重ねていきます。

掃除の仕方

 5年生の教室を訪問すると、清掃のやり方の指導を行っていました。担任の先生が、黒板を床にみたて、雑巾がけの仕方を確認していました。各教室毎の掃除の手順についても図で示しながら分かりやすく説明していました。

6年生の教室

 最高学年となった6年生。
 下級生のために「なかよし班」のカードを作っています。


1年生の教室

 1日目なので、担任の先生からいろいろなお話があります。
 静かに先生の話を聞くためのルールなどを学んでいます。




身体計測

 新年度の身体計測です。
 1年間でどれだけ成長したか、自分でもよく確認しておきましょう。

1年生の教室で

 昨日入学式を終えた1年生の教室に行ってみると・・・
 すでに色々な学校生活におけるルールの勉強をしていました。椅子の座り方や机の中やロッカーの使い方、筆箱の中身のチェック等々、色々なことを勉強していました。




 ↓筆箱の中は、削った鉛筆5本と赤青鉛筆、消しゴムが入っています。

1年生 通学班で登校

 昨日入学式が終わり、今日から1年生も通学班で登校です。
 班長さんが、1年生に合わせて歩く速さを調節してくれています。
 黄色いランドセルに黄色い傘が初々しい1年生です。




第47回入学式

 天気に恵まれ、あたたかな入学式となりました。ご来賓の皆様に見守られ、無事、入学式を行いました。


 ↓2年生の代表児童が、1年生の入学をお祝いして、学校の様子を話してくれました。


 ↓6年生は、歓迎の歌を披露。「校歌」と「楽しい八木崎小」を歌ってくれました。

第1学期始業式

 始業式の前に、新しい先生の紹介がありました。
 今年度は、たくさんの先生方が着任しました。




 校長先生のお話の後、担任の先生が発表されました。
 新しいクラスで、1年間がんばっていきましょう。


学級びらき

 始業式が終わり、教室にもどると、新しい担任の先生と子どもたちとの新たなスタートとなります。各クラス、担任の先生の自己紹介やこんなクラスにしたいという話を聞き、子どもたちも笑顔でやる気満々で新年度をスタートしたようです。




 3時間目には、新しい教科書が配付されました。新しい学年の新しい教科書に興味津々のようです。

クラス発表

 平成30年度のスタートです。
 子どもたちは、昇降口で新しいクラスを確認します。わくわく、ドキドキの瞬間です。


新6年生 準備登校

 新6年生が、新年度の準備のために来校しました。
 机や椅子の移動、校内の清掃、掲示物の取り付けなどの作業を黙々と進める姿に感心しました。 さすが八木崎小学校の最高学年です。
 入学式では新入生の前で、校歌と「楽しい八木崎小学校」を披露してくれます。










花壇の花

  八木崎小の花壇にはチューリップなど、様々な花が植えられています。そして、先生たちが毎日世話をしています。
 4月9日の始業式、10日の入学式には、色鮮やかな花々が八木崎っ子を迎えてくれることでしょう。






八木崎小の桜(満開)

 3月27日(火)、桜が満開になりました。
 今日から春休みに入ったため、子どもたちに見せてあげられないのが残念です。そこで、八木崎小学校にある、たくさんの桜の木を紹介します。














修了式

 3月26日(月)、体育館で修了式が行われました。
 校長先生から、各学年の代表児童が修了証を受け取りました。




 校歌斉唱です。




 今までは6年生が並んでいたスペースが空いていて、さびしい感じがしました。


 平成29年度の八木崎小学校。無事に修了式を迎えることができました。
 児童が登校するのは今日が最後となります。
 1年間、ありがとうございました。

5分間走

 修了式前、今年度最後の5分間走を行いました。 
 校庭の桜は、もうすぐ満開になりそうです。




運動会の入退場門

 運動会の入退場門が古くなっていたため、来年度に向けて新しいものを準備しているところです。組み立てまでは校務員さんがやってくれました。
 文字は6年生の書き初め代表児童たちが、卒業前の奉仕作業で書いてくれました。その完成度の高さには驚くばかりです。来年度の運動会が楽しみですね。


校舎4階

 6年生が卒業した後の校舎4階。ひっそりと静まりかえっています。改めて6年生の存在感の大きさを実感します。4月からは今の5年生が、この教室で最高学年として活躍してくれることでしょう。


3月23日

 昨日、卒業証書授与式が終わり、静かな朝を迎えました。
 西昇降口では、卒業記念品の電波時計が八木崎っ子を見守ってくれています。
 近くにある桜の木を見ると、すでに花が咲き始めていました。チューリップも開花の時期を迎えようとしています。






卒業生お別れの式

 3月22日の卒業式の日に登校するのは、6年生と5年生のみです。そのため、1年生から4年生までは、今日が6年生とのお別れの日となります。
 朝の校舎内。6年生が3階から1階までの廊下を歩き、下級生とのお別れをしました。3学期に入ってぐんぐん体が大きくなっている6年生。今日はひときわ大きく見えました。
 終始笑顔だった6年生ですが、卒業式では・・・・・・。










卒業式に向けて

 予行練習のときより少し寒い体育館の中で、最終確認を行いました。いよいよ三日後が卒業式です。




6年生 大そうじ

 卒業式の予行練習を終え、1年間お世話になった教室をきれいにする6年生。この教室で過ごすのも、あと3日間ですね。

給食の時間

 今年度の給食は、今日を入れてあと2回。給食当番の児童がワゴンを受け取るところです。


卒業式 予行練習

 1・2校時に体育館で卒業式の予行練習を行いました。
 6年生、5年生ともに立派な態度で、返事や歌、呼びかけ、証書のもらい方など、すでに上手にできていました。3月22日の卒業式が楽しみです。本番ではさらに緊張すると思いますが、これまでの練習の成果を発揮してくれることでしょう。








西昇降口

 卒業記念品のソーラー・電波掛け時計が正確に時を刻んでいます。毎日元気な八木崎っ子を迎えてくれることでしょう。




中庭

 正門から昇降口へと向かう中庭です。すっかり学校に慣れた1年生。そして、もうすぐ卒業していく6年生たちです。ランドセルともお別れですね。


卒業記念品

 本日、西昇降口の壁に今年度の卒業記念品が設置されました。
 「電波・ソーラー・屋外用」掛時計です。電波時計なので時間がずれることはありません。また、太陽電池発電なので、電池交換は不要です。
 とくに下駄箱が西昇降口にある1年生と6年生は、毎日この時計を見て生活することになるでしょう。このようなすばらしい時計を贈呈していただき、誠にありがとうございました。


一斉下校

 今日からB日課5時間です。午後2時過ぎに校庭に集まり、一斉下校を行いました。先日の通学班編成のときから、来年度の班長さんが先頭になっています。交差点などではしっかり左右を確認し、安全に登下校できるようにしましょう。




4年生 給食

 今年度の給食は、今日を入れてあと4回となりました。
 今日は、子どもたちが大好きな2色揚げパンが出ました。きなこ味とココア味、二つの味を楽しめます。みんな無意識のうちに、笑顔になっています。






卒業式の練習

 5年生のリコーダーの演奏にのって退場します。体育館を出た後も気を抜かずに歩き続けます。




音楽朝会

 ワックスが塗られてきれいになり、朝日の差し込む体育館で、今年度最後の音楽朝会がありました。
 今月は学年の発表がないので、全校児童で「ビリーブ」と「トゥモロー」を合唱しました。いつもよりも、子どもたちの声がよく出ていたようです。








5年生 体育

 6校時の体育の授業。5年生が「タグラグビー」の試合をしていました。相手プレーヤーのタグを取ることがタックルの代わりになり、安全にゲームを楽しむことができます。
 ここでもライオンズキャップが大活躍。いろいろなところで使えそうですね。




ハクモクレンと桜

 今日の昼休み、気温は18℃まで上昇しました。この陽気に誘われて、たくさんの八木崎っ子が校庭で遊んでいました。
 校庭の木々に目を向けると、朝はつぼみの状態だったハクモクレンが、きれいな花を咲かせていました。桜のつぼみも膨らみ始めました。






ベースボールキャップ

 現代の子どもたちは、外遊びや運動時間が減少していると言われています。プロ野球の埼玉西部ライオンズでは、元気いっぱいの笑顔で外遊びや体を動かす子どもたちの健全な成長を応援したいという願いを込めて、埼玉県内の小学生にオリジナル・ベースボールキャップをプレゼントする企画を実施しています。(埼玉西部ライオンズが埼玉・所沢の地に誕生して40周年。新聞広告等でご覧になったかたもいらっしゃるかと思います。) 
 そのオリジナル・キャップが昨日八木崎小にも届きました。そこで、3年生が特別に体育の授業のときに着用してみました。シンプルなデザインなので、思いのほか子どもたちにフィットしていました。このキャップは全校児童にプレゼントされますので、有効に活用してください。





3年生 算数

 そろばんを使って、64+23、73+14の足し算をやっていました。
 最近は、そろばん塾に通う児童が少なくなっているのでしょうか。おそるおそる指を動かしていました。