八木崎小学校ブログ
6年生を送る会 2
トップバッターは2年生。
元気な演技で会場が活気づきました。
元気な演技で会場が活気づきました。
6年生を送る会 1
1年生とともに花のアーチをくぐり、6年生を送る会がスタートしました。
給食
今日は、子どもたちに人気の二色揚げパンが出ました。
きな粉とココア、二つの味を楽しめました。
きな粉とココア、二つの味を楽しめました。
表彰朝会
今日は、書きぞめ展、美術展、選挙啓発ポスター、ふれあいアート展の表彰がありました。
来週も、たくさんの児童の表彰があります。
来週も、たくさんの児童の表彰があります。
6年生を送る会の練習
二日後に行われる6年生を送る会。
1年生が体育館で位置を確認しながら練習していました。
今日も、120%の力を出し切る1年生でした。
1年生が体育館で位置を確認しながら練習していました。
今日も、120%の力を出し切る1年生でした。
卒業式の練習
今日は呼びかけの練習です。
数日ぶりに太陽光の差し込む体育館。徐々に卒業への気持ちが高まっていきます。
数日ぶりに太陽光の差し込む体育館。徐々に卒業への気持ちが高まっていきます。
5年生 家庭科
調理実習で白玉団子を作りました。
お茶も上手にいれられたようですね。
みんなで協力して片づけます。
お茶も上手にいれられたようですね。
みんなで協力して片づけます。
新しい通学班
昨日の5校時間に通学班編成があり、来年度の通学班が決まりました。
今日から新班長さんが先頭を歩きます。ちょっと緊張気味に歩を進めていました。
今日から新班長さんが先頭を歩きます。ちょっと緊張気味に歩を進めていました。
校庭の桜
3月5日(火)の朝です。
今年は例年より桜の開花が早くなりそうです。
卒業式の頃には、こんな景色になるのでしょうか。(この写真は昨年度のものです。)
今年は例年より桜の開花が早くなりそうです。
卒業式の頃には、こんな景色になるのでしょうか。(この写真は昨年度のものです。)
読み聞かせ
外は雨。2年生の教室では読み聞かせが行われていました。
子どもたちの目は、絵本に釘づけでした。
子どもたちの目は、絵本に釘づけでした。
漢検対策
昼休み。雨はやんでいるのですが、まだ校庭で遊ぶことはできません。
図書室に行ってみると、無言でタブレットを操作している子たちがいます。
タブレットで何をしているのでしょう。
画面を見ると、漢字の読みのテストでした。
ずいぶん難しい問題にチャレンジしていますね。
図書室に行ってみると、無言でタブレットを操作している子たちがいます。
タブレットで何をしているのでしょう。
画面を見ると、漢字の読みのテストでした。
ずいぶん難しい問題にチャレンジしていますね。
給食の時間
今日は、ひな祭り献立です。
おいしい給食に笑みがこぼれる5年生です。
おいしい給食に笑みがこぼれる5年生です。
保育園児 授業参観
地域の保育園の園児たちが、1年生の授業を参観しました。
心も体も成長した1年生。少しお兄さん、お姉さんになった気分です。
心も体も成長した1年生。少しお兄さん、お姉さんになった気分です。
卒業式 合同練習
6年生と5年生による、初めての合同練習です。
起立、礼のしかた、座るときの姿勢など、一つ一つ確認しました。
5年生は卒業式の練習を通して、6年生の姿を見ながら最高学年になる意識を高めていきます。
起立、礼のしかた、座るときの姿勢など、一つ一つ確認しました。
5年生は卒業式の練習を通して、6年生の姿を見ながら最高学年になる意識を高めていきます。
6年生を送る会に向けて
多目的室で1年生が練習していました。
本当は本番でのお楽しみなのですが、1年生の演技がすばらしかったので、一部を紹介します。
みんな一生懸命です。
元気いっぱい。キレのあるダンス。
6年生の皆さん。楽しみにしていてください。
本当は本番でのお楽しみなのですが、1年生の演技がすばらしかったので、一部を紹介します。
みんな一生懸命です。
元気いっぱい。キレのあるダンス。
6年生の皆さん。楽しみにしていてください。
2年生 作品集
この1年間で作った図工などの作品を、作品集として一つにまとめているところです。
集めてみると、改めて一つ一つの作品の魅力に気づかされることがあります。
集めてみると、改めて一つ一つの作品の魅力に気づかされることがあります。
6年生を送る会に向けて
6年生を送る会に向けて、各学年の出し物の練習が始まりました。
先日、音楽朝会で発表を終えたばかりの3年生。今度はどんな発表になるか楽しみです。
先日、音楽朝会で発表を終えたばかりの3年生。今度はどんな発表になるか楽しみです。
4年生 図工
自分のクラスだけでなく、他のクラスの作品も鑑賞します。
それぞれの作品のよさや版画の多様な表現を味わうことができました。
それぞれの作品のよさや版画の多様な表現を味わうことができました。
6年生 卒業式に向けて
卒業式に向けて、いよいよ体育館での練習がスタートしました。
最初は返事の練習です。
次に椅子を出して自分の位置を確認します。
ひんやりとした体育館の中に、独特の緊張感が漂います。
卒業までの6年生の登校日は、あと16日。一日一日を大切にしていきましょう。
最初は返事の練習です。
次に椅子を出して自分の位置を確認します。
ひんやりとした体育館の中に、独特の緊張感が漂います。
卒業までの6年生の登校日は、あと16日。一日一日を大切にしていきましょう。
3年生 社会科
地域の人々が受け継いできた文化財や年中行事について調べています。
映像資料や春日部郷土かるたの読み札なども活用しながら、地域の人々の願いや保存・継承するための工夫や努力を考えていきます。
映像資料や春日部郷土かるたの読み札なども活用しながら、地域の人々の願いや保存・継承するための工夫や努力を考えていきます。
全校朝会
今年度最後の全校朝会です。
全員が体育館に入るまで、静かに待っています。
校長先生のお話を聞く態度も立派です。
3月の生活目標です。机の中やロッカーなど、計画的に片づけていきましょう。
全員が体育館に入るまで、静かに待っています。
校長先生のお話を聞く態度も立派です。
3月の生活目標です。机の中やロッカーなど、計画的に片づけていきましょう。
授業公開・懇談会
今日は、1・2・3年生、支援学級で授業公開・懇談会が行われました。
3年生は算数の授業、1・2年生、支援学級は学習発表会でした。
1年間で、いろいろなことができるようになりましたね。
3年生は算数の授業、1・2年生、支援学級は学習発表会でした。
1年間で、いろいろなことができるようになりましたね。
6年生 図工
図工では、作品の鑑賞のしかたも学びます。
どんなところに着目して鑑賞すればよいのか、先生が児童の作品を前に解説しています。
八木崎っ子の絵の上手さは、伝統として受け継がれています。
どんなところに着目して鑑賞すればよいのか、先生が児童の作品を前に解説しています。
八木崎っ子の絵の上手さは、伝統として受け継がれています。
1年生 国語
「だってだってのおばあさん」という物語文を読んでいます。
このお話は、挿絵入りで18ページもあります。入学してから約1年で、こんなに長いお話が読めるようになりました。
このお話は、挿絵入りで18ページもあります。入学してから約1年で、こんなに長いお話が読めるようになりました。
授業公開・懇談会
今日は4・5・6年生の授業公開と懇談会が行われました。
天気にも恵まれ、どのクラスも穏やかな雰囲気の中で、子どもたちが活動していました。
天気にも恵まれ、どのクラスも穏やかな雰囲気の中で、子どもたちが活動していました。
6年生 総合的な学習の時間
アジアの国について調べたことを、今日の授業参観のときに発表します。
この時間は、発表会に向けてのリハーサルをしていました。
この時間は、発表会に向けてのリハーサルをしていました。
1年生 体育
跳び箱運動です。3段か4段の跳び箱で、開脚とびに挑戦中です。
5年生 落ち葉掃き
秋から続いている落ち葉掃き。2月下旬になっても、月曜日の朝にはたくさんの落ち葉があります。
先週から、5年生が玄関前の落ち葉掃きを6年生から引き継ぎました。いよいよ4月からは最高学年の6年生ですね。
先週から、5年生が玄関前の落ち葉掃きを6年生から引き継ぎました。いよいよ4月からは最高学年の6年生ですね。
バイキング給食
6年生のバイキング給食です。
食欲旺盛な6年生。おかわりの列ができます。
会話も弾んだようですね。
食欲旺盛な6年生。おかわりの列ができます。
会話も弾んだようですね。
4年生 版画
4年生の教室(廊下側)には、版画の作品が掲示してあります。
来週の授業参観の際に、ゆっくりご覧ください。
来週の授業参観の際に、ゆっくりご覧ください。
薬物乱用防止教室
学校薬剤師の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。
薬物による影響、特に脳に与えるダメージなど、わかりやすく解説していただきました。
6年生は、真剣な表情でお話を聞いていました。
薬物による影響、特に脳に与えるダメージなど、わかりやすく解説していただきました。
6年生は、真剣な表情でお話を聞いていました。
6年生と5年生(業前運動)
卒業式まで1カ月となった6年生です。
6年間走ってきた校庭。ここを走れるのも、あとわずかです。
そして、4月から最高学年となる5年生です。
6年間走ってきた校庭。ここを走れるのも、あとわずかです。
そして、4月から最高学年となる5年生です。
1年生 帰りの会
5時間目が終わり、先生に連絡帳を見てもらいます。
帰りの会の司会は日直さんがやります。
最後に先生とジャンケンをしてお別れします。
帰りの会の司会は日直さんがやります。
最後に先生とジャンケンをしてお別れします。
なわとびジャンプ台
職員室前には、手作りのジャンプ台が8台並んでいます。
昨日、今日と天気がいいので、休み時間にはたくさんの児童が台の上でジャンプする音が聞こえてきます。このジャンプ台で、二重跳びや三重跳びの感覚を養うことができます。
昨日、今日と天気がいいので、休み時間にはたくさんの児童が台の上でジャンプする音が聞こえてきます。このジャンプ台で、二重跳びや三重跳びの感覚を養うことができます。
5年生 理科
水溶液にとけている食塩やミョウバンを取り出す実験です。
うまくいったようです。
うまくいったようです。
あいさつ運動
今日は生活安全委員とともに、3年生たちがあいさつ運動を盛り上げてくれました。
6年生 バイキング給食
卒業前のお楽しみ。6年生のバイキング給食です。
子どもたちが大好きなものが、ずらりと並んでいます。今日ばかりはお休みできませんね。
子どもたちが大好きなものが、ずらりと並んでいます。今日ばかりはお休みできませんね。
学校評議員会
今年度、3回目の学校評議員会を開催しました。
今年度の学習活動・学校評価、次年度の予定などを報告し、ご意見をいただきました。
その後、卒業式に向けた6年生の初めての練習の様子を参観していただきました。
今年度の学習活動・学校評価、次年度の予定などを報告し、ご意見をいただきました。
その後、卒業式に向けた6年生の初めての練習の様子を参観していただきました。
音楽朝会
2月の音楽朝会。今年度最後の発表は3年生です。
金子みすずさんの詩「私と小鳥とすずと」の群読、リコーダーによる演奏「山のポルカ」を披露しました。
今回もまた、たくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。
金子みすずさんの詩「私と小鳥とすずと」の群読、リコーダーによる演奏「山のポルカ」を披露しました。
今回もまた、たくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。
3年生 図工
図工室。何をやっているのでしょう。
初めて、のこぎりを使った工作に挑戦しています。
みんな無言でがんばっていました。
初めて、のこぎりを使った工作に挑戦しています。
みんな無言でがんばっていました。
3年生 国語
詩を作る学習です。
「歌会はなみずき」の皆さんが詩を添削し、アドバイスをしてくださいました。
良いところを見つけてほめてくださるので、調子が出てきた3年生は次々と新しい詩を生み出していました。
「歌会はなみずき」の皆さんが詩を添削し、アドバイスをしてくださいました。
良いところを見つけてほめてくださるので、調子が出てきた3年生は次々と新しい詩を生み出していました。
1週間が始まりました。
おはよう運動、読み聞かせから今週がスタートしました。
風もなく、おだやかな月曜日です。
風もなく、おだやかな月曜日です。
春日部市16公民館合同フェスティバル 2
次に登場したのはリズムダンスクラブです。
「BAAM」「What is Love」の2曲を踊りました。振付は、すべて自分たちで考えたということですが、構成もよく工夫されていて感心しました。
個人のダンスに加え、全体の複雑な動きもミックスされていて、見に来た人たちを大いに楽しませてくれました。
最後に登場したのは、テレビ番組にも出演したことのある歌の上手な児童です。
小学生とは思えない声量と歌声、そして表現力。会場にいた地域の方も、その完成度の高さに驚いていました。
大活躍の八木崎っ子でした。八木崎小のアトラクションは、春日部市長さんも参観してくださいました。
「BAAM」「What is Love」の2曲を踊りました。振付は、すべて自分たちで考えたということですが、構成もよく工夫されていて感心しました。
個人のダンスに加え、全体の複雑な動きもミックスされていて、見に来た人たちを大いに楽しませてくれました。
最後に登場したのは、テレビ番組にも出演したことのある歌の上手な児童です。
小学生とは思えない声量と歌声、そして表現力。会場にいた地域の方も、その完成度の高さに驚いていました。
大活躍の八木崎っ子でした。八木崎小のアトラクションは、春日部市長さんも参観してくださいました。
春日部市16公民館合同フェスティバル 1
2月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)の4日間、中央公民館にて「春日部市16公民館合同フェスティバル」が開催されいます。
本日10時から開会式が行われ、その直後に本校児童がアトラクションに参加しました。
まず最初に登場したのが金管バンドクラブです。
「バロックホーダウン」「アンダーザシー」「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」の3曲を演奏しました。
「アンダーザシー」は、6年生のみの演奏です。
最後は4~6年生、全員で演奏しました。
3曲目は特に難しい曲でしたが、限られた練習時間で技能を高め、息の合った演奏を披露しました。
本日10時から開会式が行われ、その直後に本校児童がアトラクションに参加しました。
まず最初に登場したのが金管バンドクラブです。
「バロックホーダウン」「アンダーザシー」「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」の3曲を演奏しました。
「アンダーザシー」は、6年生のみの演奏です。
最後は4~6年生、全員で演奏しました。
3曲目は特に難しい曲でしたが、限られた練習時間で技能を高め、息の合った演奏を披露しました。
業前運動
なわとび大会が終わり、今日からラジオ体操、体力アップ運動、持久走の業前運動に戻りました。くもって寒い朝でしたが、子どもたちは一生懸命体を動かしました。
まずは、ラジオ体操からです。
かえる倒立はできるようになったかな?
ボール投げにつながる運動です。大きくうでを振って!
まずは、ラジオ体操からです。
かえる倒立はできるようになったかな?
ボール投げにつながる運動です。大きくうでを振って!
工事終了
プール脇のブロック塀の工事が終わりました。ブロックの下4段を残し、その上は、軽いアルミ製のフェンスに変身!春日部市が、危険防止の措置をしてくれました。
【工事前】
【工事後】 ↓
【工事前】
【工事後】 ↓
ミニ社会科見学に出発(3年生)
今日、3年生は午前中、市内の郷土資料館や坂田羽子板店を見学します。
いよいよ出発です。社会の学習も学年末を迎えます。実物や資料を見て、学習を深められるといいですね!
いよいよ出発です。社会の学習も学年末を迎えます。実物や資料を見て、学習を深められるといいですね!
クラブ見学2
本日、3年生が、2回目のクラブ見学を行いました。今回は、自分が見学したいクラブを選んで自由に見学していいことになっていたようです。
クラブの活動状況によっては、体験もさせてもらえたようです。3年生は、昼休みに行ったクラブ発表と2回のクラブ見学で入りたいクラブを決めます。さて、決めたかな?
バドミントンクラブでは、実際にシャトルを打たせてもらいました!
一輪車クラブでは、実際に一輪車に乗ってみました。バランスをとるのが難しいです。
家庭科クラブでは、ホットケーキを作っていました。食べたいなあ~
科学クラブでは、「べっこう飴」づくりに挑戦中。いいかおりがしてきたぞ!
クラブの活動状況によっては、体験もさせてもらえたようです。3年生は、昼休みに行ったクラブ発表と2回のクラブ見学で入りたいクラブを決めます。さて、決めたかな?
バドミントンクラブでは、実際にシャトルを打たせてもらいました!
一輪車クラブでは、実際に一輪車に乗ってみました。バランスをとるのが難しいです。
家庭科クラブでは、ホットケーキを作っていました。食べたいなあ~
科学クラブでは、「べっこう飴」づくりに挑戦中。いいかおりがしてきたぞ!
4年生 体育
今日の体育は鉄棒運動です。寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいに体を動かしています。
児童集会
今朝の児童集会は委員会発表でした。はじめに給食委員会です。
片付け方の実演もありました。
続いて飼育委員会です。うさぎとのふれあいのマナーについての発表でした。
みんながマナーを守ってうさぎとふれあえるようになるといいですね。
片付け方の実演もありました。
続いて飼育委員会です。うさぎとのふれあいのマナーについての発表でした。
みんながマナーを守ってうさぎとふれあえるようになるといいですね。