八木崎小学校ブログ

八木崎小学校ブログ

2年生 音楽

 3連休が終わったと思ったら、もう2月の中旬です。この時期になると、2年生は鍵盤ハーモニカでいろいろな曲を演奏できるようになります。




バトンタッチ

 今まで6年生がやってくれていた朝の落ち葉はき。今日からは5年生が担当します。がんばってください。


第11回よいこと運動広場

 本日、13:30~春日部市教育センター2Fの視聴覚ホールで、第11回よいこと運動広場が開催され、本校も、代表児童が八木崎小学校のPRをしてきました。
 飯塚教頭先生がつくったプレゼンを見せながら、8人の八木崎っ子が堂々とした発表をしてくれました。最後は、伝統の羽根付きを実演。大きな拍手をいただきました。






3年生 外国語活動

 絵本の動作をまねたり、ALTの先生とチャンツをしたりしながら英語に親しんでいきます。




業前運動

 校庭の雪は、99%なくなりました。でも、しばらく校庭で運動ができなかったこともあり、なわとび大会は16日(金)に延期になりました。あと1週間、しっかりなわとびの練習をしておきましょう。






クラブ発表会

 昼休み、体育館で器械体操クラブ、リズムダンスクラブ、バトンクラブ、金管バンドクラブの発表がありました。
 どのクラブも完成度の高い演技・演奏で、3年生をはじめ下級生たちは驚いていました。昨日までのクラブ見学、そして今日のクラブ発表会を参考に、3年生は来年度に希望するクラブを決定します。
















おはよう運動

 「8」のつく日はおはよう運動の日です。
 今日もたくさんのアルミ缶が集まりました。ご協力、ありがとうございました。




クラブ見学

 3年生が来年度に希望するクラブを決めるためのクラブ見学です。
 今日はその2回目。雪がなくなったので、校庭で活動する陸上クラブや球技クラブも見学することができました。



 

2年生生活科「遊びの広場」

 2年生が生活科の学習で、体育館に「遊びの広場」を開設、1年生を招待して楽しんでもらいました。
 各クラス、グループ毎に1年生が楽しんでもらえそうな遊びを考え、道具やルールをつくり、今日にいたりました。1年生が楽しそうに遊んでくれるので、2年生も満足そうです。

 同じ『モグラたたき』ですが、クラスによって少しちがいます



 ↓ 定番のさかなつり  &  ↑わなげ

 ↓ 巨大?迷路出現

 

 ↓ 意外に難しい玉入れ系ゲーム ↑

2020東京五輪大会マスコットの投票結果

 2020東京五輪大会マスコットの投票に、本校も参加しました。各クラスで話し合い、㋐8クラス、㋑13クラス、㋒2クラスという結果になりました。この数字で大会サイトに投票しました。最終結果が楽しみです。

理科教育研究発表会に向けて

 昼休み、4年生の代表児童が、理科教育研究発表会に向けての練習をしていました。
 「もやし」について研究したことを、上手に説明しています。


楽しい昼休み

 校庭の雪がなくなり、休み時間の外遊びができるようになりました。
 子どもたちが一番楽しみにしている時間です。




5年生 算数

 コンパスを使って正六角形を作図しているところです。


お話会

 春日部お話会のみなさんが、3・4年生の教室で本を読んでくださいました。
 これを機会に図書室で本を借りて読んでみるのもいいですね。




朝の5分間走

 2週間ほど校庭を走れなかったので、持久力は少し落ちているようです。
 まだまだグランドコンディションは十分ではありませんが、思い切り走る喜びを味わっています。


登校の様子

 道路の雪はほとんどなくなり歩きやすくなりました。
 インフルエンザ、発熱による欠席者も急速に少なくなりました。


校庭での体育

 雪が降ってから約2週間。
 ようやく雪が消え、校庭で体育ができるようになりました。






1月23日(火)の様子

そうじの時間

 八木崎小の広い校舎には、教室以外にも清掃が必要なところがたくさんあります。
 みんなで協力して学校をきれいにしています。








むし歯の治療

 保健室前の壁には、むし歯の治療状況を掲示しています。
 1年生と5年生、支援学級は、すでに全員が治療を終えました。今年度中に全員が治療を済ませられるといいですね。

雪の朝

 先週に降った雪がとけ、ようやく校庭が使える状態になってきたところ、また雪が降ってきました。しばらく校庭での運動はできません。
 外は雪でも、子どもたちは教室で元気に学習しています。




長なわとび

 雪が降って以来、校庭での体育活動が全くできなくなっていまいました。そのため体育館での体育は貴重な時間です。
 5年生の長なわとび。寒い体育館の中で子どもたちの熱気が伝わってきます。新記録が出たのでしょうか。自然にガッツポーズが出ました。


入学説明会

 本日、来年度に向けての入学説明会を開催しました。
 インフルエンザが流行していることもあり、出席できなくなってしまった保護者の方もいました。
 大型ストーブを2台フル稼働させたのですが、それでも体育館は冷え込んでいました。
 説明終了後には、PTA役員さん手作りの給食袋やいすあしカバーなどの販売もありました。








委員会活動

 水曜日の6時間目は、クラブ活動か委員会活動となっています。今日は、2月を見通すための委員会活動の日でした。5,6年生が、それぞれの委員会に分かれて活動していました。中には、通常の活動を早めに切り上げて除雪作業をしてくれた委員会もありました。




出発

全ての見学を終え、学校に向けて出発しました。

ランチタイム!

これからお弁当を食べます。朝が早かったので、お腹ぺこぺこなようです。

第3保育所との交流会

 第3保育所の子どもたち17名が来校し、1年生と交流しました。
 体育館で準備体操をした後、合同で鬼ごっこやゲームをしました。
 ランドセルを背負って歩く体験もしてもらいました。






見学5

科学実験室で空気の性質について学んでいます。

見学4

大きなシャボン玉に入っています。

到着

武道館前の駐車場に着きました。これから科学技術館の見学です。

バスレク中

1号車では、バスレクを楽しんでいます。3つ目のレク、ビンゴゲームで盛り上がっています。あと三人残っています。

川口PA

川口PAでのトイレ休憩を終え、科学技術館へ向けて出発しました。首都高は、混んでいるようです。

学級閉鎖・学年閉鎖

 インフルエンザ、発熱の児童が増えており、教室では空席が目立っています。
 明日(30日)から3日間、2年2組と5年2組が学級閉鎖、4年生が学年閉鎖となります。
 6年生の国会方面への社会科見学は、予定通り実施します。


1年生 音楽

 鍵盤ハーモニカで「子犬のマーチ」を演奏しています。
 「ド」から「ラ」の音までが含まれた難しい曲も、演奏できるようになりました。


外国語活動

 5年生の授業です。JTEの先生とともに教科を表す英単語などを学習していました。


校庭整備

 先週降った校庭の雪は少なくなってきましたが、朝になると凍結してしまいます。そこで、高学年の児童が少しずつ片付けています。


埼葛地区展覧会

 埼玉県小中学校児童生徒美術展埼葛地区展覧会が、蓮田市立総合体育館(パルシー)で開催されています。埼葛地区の市町にある小中学校の代表作品が展示されています。ぜひ、ご家族そろって、芸術鑑賞にいらしてください。(上履き・マスク必須)
 なお、展覧会は、明日28日(日)の16:00までとなっております。








ふれあいアート展

 1月25日~28日の4日間、中央公民館2階で「ふれあいアート展」を開催しています。支援学級の児童が、日頃の授業でつくったものを展示しています。学区にある公民館ですので、ぜひ、ご家族そろって、芸術鑑賞にいらしてください。(上履き・マスク必須)


漢字検定

 本日、約100名の児童が漢字検定を受検しました。八木崎小学校が会場となるのは、これが2回目です。
 5つの教室に分かれ、10級から準2級の中から自分に合った級を受検しました。今回も児童だけでなく、保護者の方も積極的に参加されていました。
 漢検実施に際しては、多くのボランティアの方や共栄大の学生にご協力いただきました。ありがとうございました。




校庭の様子

 雪が降ってから3日目になりますが、校庭にはまだまだ雪が残っています。
 6年生が、雪のかけらを少しずつ片付けてくれています。




代表委員会

 昼休みの児童会室です。代表委員の児童が、6年生を送る会の進め方について話し合っていました。


避難訓練

 業間休みに、l地震発生を想定した避難訓練を行いました。
 今回の訓練は、児童には事前に知らされていませんでした。それでも緊急地震速報の放送が流れると、すぐに教室の机の下に身を隠して次の放送を待つことができました。
 数日前には草津白根山の水蒸気噴火がありました。いつ地震が起きても、落ち着いて行動できるよう心の準備をしておきましょう。






朝の登校

 道路には、日陰などにまだ雪が残っています。
 転ばないように気をつけて歩きましょう。

3年生 クラブ見学

 4年生になると、クラブ活動が始まります。
 もうすぐ新4年生になる3年生が、自分が入りたいクラブを決めるためにいろいろなクラブを見学したり体験したりしました。よく考えて、入りたいクラブを希望してください。










6年生 卒業制作 

 八木崎小学校伝統の卒業制作、羽子板の絵付けが始まりました。
 カーボン紙で輪郭を写し取り、色を塗っていきます。




雪かき(2日目)

 校庭や中庭には、まだまだたくさんの雪が残っています。
 中庭では、6年生が雪かきの続きをやってくれました。




雪遊びのあとで・・・

 3時間目が終わり、子どもたちが教室へ戻りました。校庭には、無数の足跡と雪の塊が残りました。八木崎の森美術館?を思わせる作品をご覧ください。









 ↓↑どちらも大きい方は、高さ2mほどになりました。

 ↓ こだわりの雪の玉。直径60cmほどあります。

雪遊びに大喜び

 保護者や地域の皆さんに見守られ、子どもたちが無事登校しました。地域の歩道の雪かきをやってくださった方が大勢いらしたようです。中には、スコップを持って一緒に登校してくださった方もいました。ありがとうございました。
 子どもたちは、3時間目に限り、校庭で雪遊びを楽しみました。このあとは、気温が上がり湿り気が出てくるので、校庭の使用は禁止にします。今は、思う存分、雪と遊んでいます。








雪かき

 校務員さんや先生たちが、通路を作るために雪かきをしています。


雪景色

 八木崎小の朝、7時の様子です。
 幻想的な風景が広がっていました。
 でも、しばらくは校庭での運動ができなくなりそうです。






素敵な雪だるま

 学校のお隣にある中央町第六公園に180cmほどの大きな雪だるまの家族がつくられていました。朝早くに家族で作ったのかなと思わせる素敵な雪だるまです。どなたが作ったのかな?

明日の登校について

 明日(23日)の登校は、通常より2時間遅れとなります。
 積雪や凍結などに気をつけて、安全に登校できるようにしてください。






市内小・中学生書きぞめ展覧会

 本日から明日にかけて、ふれあいキューブにて、市内小・中学生書きぞめ展覧会が開催されています。市内37校の小・中学生の学校代表作品が一堂に展示されています。ご家族で作品鑑賞に出かけてはいかがでしょうか。




はねつき集会特集

 今日は、はねつき集会の本番です。3時間目に全校児童が校庭に集まりました。
 昨日の練習のときは無風だったのですが、今日は少し風が吹いていたためコンディションは万全とは言えませんでした。
 それでも八木崎っ子たちは、伝統のはねつきを存分に楽しみました。そして今日も、高学年児童の優しさが随所に見られました。
 650名が一斉にはねつきをする様は壮観です。ギネスに申請できそうですね。
















なわとび練習台

  朝の校庭。一番早く校庭に出てきたのは2年生でした。
 まっすぐなわとび練習台に向かって練習を始めました。


3年生 書写

  八木崎小サポーターズの方にもご指導いただき、「つり」という字を書きました。
 毛筆の授業が始まってもうすぐ1年。上手になってきました。


はねつき練習

 明日の3校時に、はねつき集会が開催されます。
 昼休み、全校児童が校庭に集まり、一斉にはねつきの練習をしました。
 6年生が中心となり、いろいろな学年の児童が仲良く練習していました。
 はねつきをするときも相手を思いやり協力できる八木崎っ子。すばらしいですね。










おはよう運動

 雨上がりのさわやかな朝です。
 平成30年、第1回目のあいさつ運動の様子です。


6年生 音楽

 雅楽「越天楽」の鑑賞です。
 雅楽は、約1300年ほどの歴史をもつ日本の伝統音楽です。


児童朝会

 校庭で児童朝会を行いました。
 1・3・6年生の白組と2・4・5年生の紅組に分かれ、「じゃんけん列車」をして楽しみました。




教育委員による施設訪問 1

 本日、教育委員による施設訪問があり、教育委員や教育委員会の皆様が来校されました。
 学校長より、八木崎小学校の特色ある教育活動についてご説明した後、リニューアルした体育館トイレや芝生を植えた校庭などをご覧いただきました。






5分間走

 3学期が始まって1週間。朝の5分間走のスピードも、徐々に速くなってきました。




4年生 図工

 版画の版を彫り進めているところです。
 みんな黙々と作業をしています。




朝の読書

 5分間走の後、月曜日は朝の読書の時間になります。
 3学期の2週目がスタートしました。




親子サイエンスショー


広報かすかべ1月号に掲載されている「親子サイエンスショー」が下記の日程で実施されます。先日、案内文書も配布しました。学区にある中央公民館で実施されるので、ぜひ参加してみてください。
楽しく、ためになる『科学の不思議、面白さ』を親子で体感しませんか。

とき・・・平成30年3月11日(日)
     第1部・・・12:30~13:45   
     第2部・・・14:30~15:45
     ※参加者入れ替え制
ところ・・・中央公民館
対 象・・・小・中学生とその保護者(抽選)
定 員・・・各部300人
申込み方法・・・往復葉書で春日部市教育委員会宛申し込みます。詳細は、広報かすかべ1月号や配布された文書をご覧ください。

給食当番

 給食の時間。当番の児童がワゴンに乗った給食を取りに行きます
 調理員さんにあいさつをして、担任の先生とともに教室まで運びます。






業前運動

 今年一番の寒い朝となりました。3学期第1回目の業前運動です。
 5分間走の後、なわとび、行進などを行いました。
 今週は、学校全体で毎日20名以上の欠席者がいました。体調管理には十分注意して、週末を過ごすようにしてください。






絵の鑑賞

 職員室の廊下には、街角こどもギャラリーや過去の優れた作品などが展示してあります。
 1年生の子どもたちが鑑賞しているところです。

なわとび

 昼休みの校庭。3学期は、なわとびの練習をする子が目立ちます。自分の目標に向かってがんばってください。




1年生 給食

 給食は今日が2日目です。
 おしるこもあり、みんな喜んでいました。








算数の授業

 3学期も3日目になりました。教室では、本格的に教科の授業が始まっています。
 来週には学力テストがあります。学校、家庭でしっかり復習していきましょう。



 


街角こどもギャラリー

 12月中に学区内のお店や施設等に展示していただいていた児童の作品が、学校に戻ってきました。職員室前の廊下に展示してありますので、来校されたときにご覧ください。




冬休みの絵日記

 2年生の廊下に、冬休みの絵日記が掲示してありました。
 休み中には楽しい体験ができたようですね。


身体計測

 今日は、3~6年生が身体計測を行います。
 前回の計測から約4ヶ月。どれだけ成長したでしょうか。


一斉下校

 お昼近くになると気温が上がり、青空も広がってきました。
 3学期の登校日は50日あまりです。安全に登下校できるようにしてください。


第3学期 始業式

 冬休み中、大きな事故や事件もなく、無事に3学期を迎えることができました。
 体育館で始業式があり、いよいよ新年の活動がスタートしました。








終業式

 体育館で第2学期終業式が行われました。
 式の前には昨日に引き続き、たくさんの児童が表彰されました。
 2学期はいろいろなことがありましたが、様々な場面で頑張り、活躍した八木崎っ子でした。
 なお、式の様子はJ:comTVの取材を受けました、放映は、本日(22日)のデイリーニュースです。(J:comTVの11ch 17:00~、20:30~、23:00~ またはスマホやタブレットに「ど・ろーかる」アプリを入れれば視聴できます。








大掃除

 今は、特別に「大掃除」の時間は設定していません。
 でも、冬休み直前ということもあり、どのクラスも掃除に力が入っていました。
 きれいな教室、きれいな学校で終業式が迎えられそうです。




表彰朝会

 2学期は、いろいろな分野で八木崎っ子が活躍し、たくさんの表彰状をいただきました。
 そこで、学期末の表彰を2回に分けて行うことになりました。
 今日は、優れた美術作品、書道作品を作った児童が表彰されました。




放課後子ども教室 3日目

 イベント型講座の最終日です。
 今日の講座は「パソコンでゲーム作り(第2回目)」「音楽で遊ぼう」「組ひもでリース作り」の3つです。
 自分で作ったオリジナルキャラクターのゲーム制作、ミュージックセラピー「シナプサイズ」、毛糸で組ひもを編んでのリース作りというユニークな講座で、子どもたちは楽しく豊かな学びの機会を得ることができました。
 講師やボランティア、中学生、そして3日間の計画を立ててくださったコーディネーターさん、本当にありがとうございました。










4年生 アイマスク体験

 総合的な学習の時間で4年生がアイマスク体験を行いました。
 アイマスクをして廊下を歩いたり階段を上り下りしたりするのは、思った以上に難しいようです。サポートの友達の声が頼りです。


プログラミング授業2

 昨日は歩行者用信号機を点灯・点滅させるところまで行いました。
 今日は、青信号点灯時の音楽をつける作業です。
 「かっこう」「となりのトトロ」「ジングルベル」「ミッキーマウスマーチ」などの一節をプログラミングで作ることに成功しました。






放課後子ども教室 2日目

 学期末の放課後子ども教室(イベント型講座)の2日目です。
 今日の講座は「パソコンでゲーム作り(1回目)」「すぎさんの科学教室」「クリスマスオブジェを作ろう!」の3つでした。
 それぞれの講座で、魅力的な作品が完成しました。






プログラミング授業

 新学習指導要領実施に向けた先行授業が行われました。
 今注目されているプログラミングなので、学校外からも多数の参観者がいらっしゃいました。
 今日の授業は、プログラミングで歩行者用信号を点灯・点滅させるというものです。








放課後子ども教室(イベント型)

  始まりました。学期末の3日連続イベント型放課後子ども教室です。
  3日間とも魅力的な講座が目白押し。初日の講座は「パソコンで年賀状を描こう」「おやつをつくろう!」「オーナメントをつくろう!」の3つです。



















いろいろな体験ができて、大満足の子どもたちでした。
ボランティアの皆さん、そして中学生の皆さん、ご協力ありがとうございました。
なお、本日の放課後子ども教室の様子をJ:comTVが取材に来ました。放映は、明日19日(火)のデイリーニュースで流すそうです。(J:comTVの11ch 17:00~、20:30~、23:00~)または、スマホやタブレットに「ど・ろーかる」アプリを入れれば視聴できます。
明日の講座は「パソコンでゲーム作り1」「すぎさんの科学教室」「クリスマスオブジェを作ろう!」の3つです。楽しみですね。

むし歯の治療について

 給食後の歯みがきの様子です。
 



 保健室前にはむし歯の治療状況を掲示しています。現在、まだ治療を受けていない児童が18名います。冬休みの間に、できるだけ治療してもらうようにしてください。

おはよう運動

 おはよう運動で、2学期最後の一週間がスタートしました。
 アルミ缶回収へのご協力、ありがとうございました。




第5回街角こどもギャラリー

 現在、八木崎小学校周辺の商店や飲食店、販売店などで5回目となる「街角こどもギャラリー」を展開しているところです。市民の方には大好評で、毎年楽しみにされている方も多いそうです。
 今日の毎日新聞には、この取組が写真入りで紹介されています。