江戸川小中学校ブログ

江戸川小中学校ブログ

6年生家庭科(食育授業)

 本日、6年生が家庭科の授業で食育について学習をしました。「栄養バランスの取れた朝食とはどのようなものか」、各児童が自分で考え、全員の前で発表をしました。発表後、栄養教諭の先生にアドバイスをしていただきました。何を入れると栄養バランスが良くなるか、または、色合いが良くなるかなどのアドバイスをいただき、児童もしっかりとプリントに書き留めていました。

 

 

 

 

 

大運動会(後期課程)閉会式

 本日、大運動会(後期課程)の閉会式を行いました。大運動会当日は、最後の種目が終了後に雨が降ってきたため、閉会式ができませんでした。そこで、3時間目に閉会式を行いました。内容は、成績発表、表彰、講評、校歌清聴、各団の解散式を行いました。優勝はSKY団でしたが、どの団もきびきびと行動し、生徒の輝いている姿をたくさん見ることができました。保護者の皆様も感動してくださったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引渡訓練(前期課程)

 前期課程の引渡訓練を実施しました。

 震度5弱以上の地震が発生した際には、引き渡しをします。実際にそのような事態が発生したときのための訓練でした。

 引き取りの時間を設定させていただいたことや引き渡しの際にご不便をおかけしたこともあったかと思いますが、ご協力いただき、ありがとうございました。

 

令和4年度大運動会(後期課程)

  本日、令和4年度大運動会(後期課程)を開催しました。3つの団(SUN、STAR、SKY)に分かれて、競い合いました。種目は、全員リレー、台風の目、メリーゴーランド玉入れ、お助け綱引き、大縄跳び、ソーラン節、団対抗リレーを行いました。今年のスローガンは、「江戸川魂みせてやれ!♯江戸川WIN」です。朝から雨が降りそうな天候でしたので、競技の時間を早めて行いました。競技の開始前などに生徒が素早く集合してくれたおかげで、かなり競技時間を早めて行うことができました。最終種目の団対抗リレーのアンカーが走り終わった後に、雨がざっと降ってきました。種目が全て終了できたのも、生徒のみなさんがきびきびとした行動をしてくれたお陰です。また、多くの保護者の皆様にもお子様の応援をしていただき本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大運動会(後期課程)予行

 今日は、21日(土)に実施が予定されている、「大運動会(後期課程)」の予行がありました。

 少し気温は高めでしたが、晴天の下、全ての競技種目を確認することができました。

 全員が真剣な眼差しで取り組んでいて、頼もしさを感じさせられる内容でした。

 本番当日の一人一人の活躍に、今から期待しています。

児童生徒集会

 本日は、児童生徒集会を行いました。5~9年生は体育館で、1~4年生はオンラインで、各教室で参加しました。内容は、大運動会(後期課程)のスローガンの発表、体育特別委員長と生徒会長からの話でした。今年のスローガンは、「江戸川魂みせてやれ!♯江戸川WIN」です。団競技を通して、お互いの絆を深めていきましょう。そして、大運動会を成功させましょう。

 

 

 

 

6年生「命の授業(ヒラメの養殖)」最後の授業

 昨年度の5年生から学習していた「命の授業」(ヒラメの養殖)の最後の授業となりました。本日は、養殖をした容器の片付けをしました。サンゴの砂、水槽、ろ過槽、パイプなどをきれいに洗いました。片付け終了後に、指導者の方が「学んだことをどう使うか。どうすれば良くなるのかを考えてください。」とおっしゃられ、授業を閉めくくってくださいました。この1年間、本当にお世話になり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

5年生バケツ稲

 本日は、地域の方が指導者となり、5年生対象にバケツで稲を育てる授業の第1回目を行いました。バケツに稲を植える前に、1時間授業を受けました。バケツ稲づくりを通して、①農業の大切さ、②食べ物を作る大変さを学んでほしいこと、そして、農家さんや食べ物への感謝の気持ちを持ってほしいというお話がありました。今日から9月まで120日くらいかけてお米を作る過程として、①芽出し、②種まき、③田植え、④分げつ、⑤中干し、⑥入水、⑦開花、⑧稲刈り、⑨天日干し、⑩脱穀、⑪籾摺り、⑫精米、⑬」おいしいご飯等があることを勉強しました。一番大事なのは、「水やり(冷たい水)」をすることです。毎日、しっかりと水やりをしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

児童生徒会総会

 本日は、5~9年生が参加し、児童生徒総会を開催しました。議長さんの司会のもと、スムーズに会が進行されました。令和3年度の児童生徒会活動報告や決算報告とともに、令和4年度の児童生徒会活動計画、専門委員会年間活動計画、部活動活動計画、予算などについて、各学級で真剣に討議して出てきた質問、意見や要望を発表し、児童生徒会本部役員や各委員長、各部長がきちんと答弁していました。今年の児童・生徒会活動年間目標でもある「心を密に~更なる高みへ突っ走れ!~」の通り、コロナにも負けずに、今までの伝統を受け継ぎながらも、自分たちの新しい伝統を築いていってほしいと思います。本日は、児童生徒のみなさんがきちんとした態度で臨むことができており、とても立派でした。

 

 

 

  

 

  

  

 

  

 

 

 

  

 

  

 

 

 

8年生防災学習

 本日は、春日部市防災対策課担当職員様をお迎えし、8年生を対象に家庭科の授業で、防災学習を行いました。1時間目は、ハザードマップを使用しながらマイタイムライン作りをしました。災害の心構えは、「災害について正しく恐れ、平時からイメージを持っておくこと」が重要であること、そして、洪水が来たことを想定して、マイタイムラインを作成しておくことが大切であると説明がありました。現在はコロナ禍のため、避難の優先順位として、①自宅での避難(2階などへの垂直避難)、②親戚・知人宅への避難、③車中泊避難、④避難所への避難を教わりました。2時間目は、避難所における体験活動として、段ボールベッド及び目隠し用のカーテンの作成を行いました。本日の防災学習を通し、洪水時における避難の仕方を学びました。そして、後期課程の生徒(中学生)として、万が一、大災害が起こった時に、避難所で活躍する一員になってほしいと思います。