江戸川小中学校ブログ

江戸川小中学校ブログ

分散登校10日目 オンライン朝の会

 今日の朝、登校していないAグループがオンラインで朝の会に参加しました。昨日はBグループがオンラインで朝の会を実施していましたので、どのクラスもスムーズに朝の会ができていました。家にいる児童・生徒も、名前を呼ばれたら、「おはようございます。はい、元気です。」と言っている姿がとてもほのぼのとしていました。協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございます。来週からは、通常の授業になります。全員集まって授業をするのが楽しみですね。学校では、新型コロナウイルス感染拡大に十分配慮して、マスクの着用、手洗い、手指消毒、換気、人との距離を取ることなどを徹底して学習活動を進めていきます。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分散登校9日目 オンライン朝の会

 今日の朝、登校していないBグループがオンラインで朝の会に参加しました。久しぶりに顔を合わせた友だちもおり、学校にいる子も、自宅からオンラインでつながった子も、カメラに向かって元気に手を振っていました。画面越しではありますが、全員が久しぶりに揃ったことで、子どもたちにも安堵の表情が見えました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 また、本日より後期課程に実習生が参りました。8年A組で、国語科を担当しています。3週間、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分散登校8日目(1日授業)

 本日は、主に奇数番号の児童・生徒の4回目の登校になりました。昨日と同様、授業は、1日日課(5または6時間目授業)でした。午後からもしっかりと授業を受けることができました。昨日から掃除が始まり、本日の児童・生徒たちも各清掃分担場所をきれいにそうじしてくれました。気持ちの温かい児童・生徒たちだと改めて感じました。また、昨日開催された「春日部市中学校英語弁論大会(スピーチコンテスト)」に出場した本校代表の9年生は、4位入賞となり、次の埼葛大会に進むことになりました。本当におめでとうございます。明日は、偶数の児童・生徒の最後の分散登校日になります。本日と同様、1日の日課になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春日部市中学校英語弁論大会

 本日、春日部市教育センターにて、「春日部市中学校英語弁論大会」が開催されました。全員で29名が参加し、本校からは9年生が1名出場しました。題名は、「Turning dreams into reality」です。ディズニーリゾートの中で一番好きなのは、キャストの人たちの温かい接待であること、そして、将来はそのキャストになりたいことなどをスピーチしました。最後に、「If I can dream it, I can do it!」の言葉が印象的でした。本番のスピーチも落ち着いて、ジェスチャーも交えながら上手に行うことができました。

 

 

 

 

分散登校7日目(1日授業)

本日は、主に偶数番号の児童・生徒の4回目の登校になりました。授業においては、1日日課(5または6時間目授業)になりました。午後からもしっかりと授業を受けることができました。本日から掃除が始まり、各清掃分担場所をきれいにそうじしてくれました。安全面を考慮し、トイレや流しは、児童・生徒ではなく、教職員で掃除することにしました。5年生の教室に、先生が家から持ってきた花が花瓶に飾られています。とてもきれいで、いやされます。また、5年生が育てている「バケツ稲」の稲穂が実ってきました。とてもおいしそうなのか、小鳥がつつきに来るようになっているので、本日、稲穂の上に網をかけました。もうすぐで、刈り取りができそうです。明日は、奇数の児童・生徒の4回目の登校になります。本日と同様、1日の日課になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

分散登校6日目(4時間授業、給食)

 本日は、主に奇数番号の児童・生徒の3回目の登校になりました。授業においては、先週の金曜日と同様、4時間をしっかりと使い進めました。人数は半分ですが、どの児童・生徒も真剣に授業を受けていました。9年生の帰りの会の時間に、明日に出場する市内英語弁論大会(スピーチコンテスト)の練習を兼ねて、9年生の前で、9年生の代表生徒が発表(スピーチ)を行いました。スピーチを聞いた生徒からは、「とてもレベルが高くて、びっくりしました。発音がきれいでした。」という感想が聞かれました。ぜひ、明日は練習の成果を出して、頑張ってきてほしいと思います。火曜日は、偶数の児童・生徒の4回目の登校になります。明日からは、1日の日課になります。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分散登校5日目(4時間授業、給食)

 本日は、主に偶数番号の児童・生徒の3回目の登校になりました。授業においては、4時間をしっかりと使い進めました。人数は半分ですが、どの児童・生徒も真剣に授業を受けていました。月曜日は、奇数の児童・生徒の3回目の登校になります。本日と同様に、4時間授業、給食、帰りの会後の下校になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分散登校4日目(4時間授業、給食)

 本日は、主に奇数番号の児童・生徒の2回目の登校になりました。昨日と同様に、授業の時間を使って、クロムブック(タブレット型パソコン)の使用方法等を指導し、家に持ち帰ってもらいました。家庭で、9月6日(月)までにWi-Fiの接続を確認しておいてください。授業では、昨日と同様の授業を奇数番号の児童・生徒に教えました。4時間の授業後は、奇数番号の児童・生徒にとっては、初めての給食でした。新型コロナウイルス感染拡大防止に十分配慮して、黙食を徹底して食べてもらいました。午後1時40分頃に下校になりました。明日は、偶数の児童・生徒の3回目の登校になります。本日と同様に、4時間授業、給食、帰りの会後の下校になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さわやか相談室の掲示物(詩)

 さわやか相談室前の廊下に、9月の掲示物が貼られました。今回は、「心と体の輝きに向けて 細渕季之作」の詩が掲示されています。とても素晴らしい詩なので、児童・生徒のみなさんも読んでください。ぜひ、誇りに胸を張り、夢に向かって背筋を伸ばして生きていってほしいと思います。

 

 

分散登校3日目(4時間授業、給食開始)

 本日は、主に偶数番号の児童・生徒の2回目の登校になりました。授業の時間を使って、クロムブック(タブレット型パソコン)の使用方法等を指導し、家に持ち帰ってもらいました。家庭で、9月6日(月)までにWi-Fiの接続を確認しておいてください。また、9月7日(火)に開催される市内中学生英語弁論大会(スピーチコンテスト)に出場する9年生の代表生徒が、朝の会に7年生のクラスに行き、スピーチの発表をしてくれました。スピーチがとても上手なので、7年生の生徒たちはとても驚いていました。4時間の授業後は、今学期初めての給食でした。新型コロナウイルス感染拡大防止に十分配慮して、黙食を徹底して食べてもらいました。午後1時30分頃に下校になりました。明日は、奇数の児童・生徒が同じ授業をすることになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期始業式(8月31日)

 本日も、昨日と同様に、2学期の始業式と学活を行いました。始業式の内容は、昨日と同様になります。学活では、宿題の回収、今後の予定の説明、オンライン朝の会の説明、2学期の目標づくりなどを行いました。明日は、4時間授業、給食、帰りの会になりますので、午後1時35分頃下校予定になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期始業式(8月30日)

 本日は、分散登校で始業式と学活を行いました。主に、偶数番号の児童・生徒が登校しました。 

 始業式では、9年生の生徒代表が「2学期の抱負」を話しました。頑張りたいことが、①受験勉強、②音楽会、③持久走大会という発表がありました。そして、「笑顔で充実した日々を過ごしたい。」と決意を述べていました。

 生徒代表の抱負の後に、「校長式辞」がありました。「夏休み中に、部活動、サマースクール、9年生の補習授業を一生懸命頑張っていました。また、うさぎボランティアも毎日していただき、たいへんありがとうございました。」という話の後に、東京オリンピックのソフトボールに出場した上野選手とアメリカのアボット選手の話をされました。上野選手は、北京オリンピックの後に、一度、ソフトボールがオリンピック種目から外された後に、目標を見失ったそうです。その時に、宇津木監督から、「自分のためではなく、人のためにソフトボールをしなさい。」と言われ、今の自分があるそうです。また、アボット選手は、日本の実業団チームに所属し、オリンピック代表選手として出場した後藤選手に、「全力で取り組むことの大切さ」を教えたそうです。最後に、校長先生からは、「現在、コロナ禍で、学校生活も制限がある中で活動をしていますが、正しく恐れて、しっかりとした対応で、強い気持ちを持って、乗り越えていきましょう。」という言葉がありました。ぜひ、成長する2学期を過ごしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

林間学校 大内宿、塔のへつり

 大内宿では、茅葺き屋根の民家が立ち並ぶなかを散策しました。到着が少し遅れてしまい、十分に見学する時間が取れませんでしたが、江戸時代の宿場町の雰囲気を肌で感じることができました。

 塔のへつりでは、へつりの意味や歴史についてのお話を聞き、つり橋を渡って岩場を歩き、参拝をしました。歩きにくいところもありましたが、何万年という長い歳月をかけてあの断崖ができたというところから、自然の雄大さを感じていました。

林間学校 3日目の朝

 いよいよ最終日のスタートとなりました。朝食会場への移動も昨日同様、しっかりと5分前に集まることができました。食事もきちんと摂ることができています。

 退館式では、3日間のお世話になった感謝の気持ちを、言葉と態度で示すことができました。ホテルの方からも、会津と春日部にはちょっとしたつながりがあることを教えていただきました。

 予定より少し遅れましたが、みんな元気に大内宿に出発しました。

 

林間学校 夕食とナイトウォーク

 この2日間の間に子どもたちもたくさん成長しています。お互いに声を掛け合い、しおりをしっかりと確認し、夕食の5分前には、全員が食事会場にそろっていました。

 天気も雨に降られずに、時間に余裕もあり、子どもたちからもその時間を有効に使いたいという話が出たため、サイリウムを活用して、ホテルの付近を少しだけ散策しました。蛍を見ることができました。

林間学校 キャンプファイヤー

 ホテルに戻り、天候悪化を考慮して、キャンプファイヤーを行いました。

 教頭先生扮する火の神から、火の子達に、友情、笑顔、希望、感謝、勇気、努力の火を頂きました。組み木に点火したあとは、フォークダンス、レクを楽しみました。

 実行委員の子達も、盛り上げようとがんばっていました。

林間学校 松原キャンプ場

 天候の不安があったため、行程を入れ替え、カヌー→カレー作り→自由遊びとしました。

 カヌーでは、真っ直ぐに進むこと、曲がることどちらも難しく、初めは苦戦していた様子でしたが、子どもたちは飲み込みが早く、あっという間にスイスイ進めるようになっていました。風も心地よかったです。

 カレー作りでは、分担を決め、責任を持って取り組んでいました。それぞれの得意分野を生かし、お家でのお手伝いの様子が伺えました。美味しく作るために何度も味見をし、やがて2時間かけて作ったカレーの味は、格別だったようです。

 最後の自由遊びでは、ターザンロープで湖に飛び込んだり、ドラム缶風呂に入ったり、もう一度カヌーを楽しんだりと、それぞれが好きなことを楽しみました。

9年生補習最終日

 本日は、9年生の補習最終日となりました。今日を含めて、全部で4回実施をしました。1日、3時間の授業を行いました。とても真剣な顔で、先生から指導を受けている生徒を見ると、9年生の受験に向けての熱意が感じられました。この調子で、この夏休みを過ごし、実力をつけていってほしいと思います。また、蒸し暑い中でしたが、部活動も行っていました。熱中症に気をつけながら、こまめに水分補給をしながら活動を行っていました。ぜひ、この毎日の練習の成果が生かされて、新人戦の結果に結びついてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さわやか相談室前の掲示物(詩)

 さわやか相談室前の廊下の掲示板に詩が掲示されています。さわやか相談員さんと地域相談員さんが作成をしてくれました。細渕季之さんの「翼と地平線」です。すばらしい詩なので、ぜひ、読んでみてください。「心の翼」を広げてみたいですね。

 

 

 

林間学校 起床

 おはようございます。2日目のスタートです。

 6時起床でしたが、自分達で目覚まし時計をかけ、予定時刻通りに行動開始です。朝の健康観察も終え、全員元気です。

 天気の状況を見ながら、今日も1日安全と健康に気をつけて、楽しく過ごしたいと思います。