江戸川小中学校ブログ
5月13日(火)大運動会全体練習1回目
1時間目と2時間目に全体練習1回目が実施されました。1回目の練習のねらいは、➀開閉会式の流れを覚える②応援合戦の練習で団の結束を強める③大運動会に向け意識づけを強くするです。動きや流れの確認がほとんどでしたが、各自話を聞き動いていました。元気な声を上げる児童生徒の表情は、生き生きとしています。本番に向けて、形が整えられていきます。全力で取り組む本番の姿が今から楽しみです。体調に気を付けて明日の2回目の全体練習に臨みましょう。
5月12日(月)今日の様子
朝読書の様子
運動会の練習
クラブの様子
5月9日(金)児童生徒総会、ミドル・ハイ放課後練習
今日は、午後の時間に児童生徒総会が行われました。昨年度の活動報告・決算報告、今年度の活動計画・予算案、各委員会と部活動の活動計画等が各担当から説明がありました。それに対して、意見や質問、賛成意見があり、承認は拍手で行い明日。生徒会本部、各委員会の委員長、各部の部長がしっかりと説明していました。議長に選出された2名は、スムーズな進行を心がけ、滞ることなく総会が進みました。5年~9年の総会に参加する姿勢もよく、立派だと感じました。今年度の取り組みを全員で協力して実施できるようにしましょう。
放課後の校庭では、ミドルとハイが運動会練習をしていました。試行錯誤しながら、声をかけ合い仲間と協力して取り組んでいました。本番まで約1週間、作戦等を考えながら納得のいく取り組みをみんなで作り上げましょう。
5月8日(木)大運動会の練習の様子
暑さが増してくる本日、校庭と体育館では前期課程の児童が、大運動会に向けて練習を行っていました。練習では、動きの確認や合わせるタイミングなど、細かい部分まで繰り返し練習しています。練習を積み重ねることで、だんだんと形になりすごさや美しさなど、見ている人に感動を与えます。練習に励む姿勢から、本番につながることを理解し、取り組んでいる様子がわかります。これから、練習にも熱が入ってることが考えられえます。体調には十分注意して、本番まで頑張ってほしいと思います。
5月7日(水)今日の様子
GWが明け、学校生活が始まりました。休み明けは」、体のだるさや・頭痛などが起こりやすくなります。生活リズムや食事・睡眠といった基本的なことがしっかりできているかが大切です。少し寝るのが遅くなり朝起きるのがつらいとか、少しのズレで体調に変化が生じることがあります。元気な状態で学校生活を送ることで、授業に集中したり、怪我無く過ごすことにつながります。自分の体の調子はどうですか?
以下は今日の午後の様子です。集中して取り組んでいる様子がうかがえます。