江戸川小中学校ブログ

江戸川小中学校ブログ

スーパー元気・さわやかキャンペーン 

江戸川小中学校は、今年から大増中学校、立野小学校と一緒のグループになって

スーパー元気・さわやかキャンペーンの取組について報告し合います。

今年度は、初めての取組ということで、オンラインによる交流を行いました。

 

江戸川小中からは、「あいさつの花」と「ありがとうの木」そして、非行防止教室で考えた「江戸川っ子7つの宣言」を発表しました。

5年生から8年生の代表4名が発表しました。初めてのオンラインの発表で緊張していましたが、堂々と江戸川小中の良さを発表していました。

また、意見交換でも積極的に質問や感想を述べていました。

それぞれの学校での取組は違いますが、「学校生活を気持ちのよいよりよいものにしていきたい」という思いは、どちらの学校とも同じだということが分かりました。 

 

本校の『ありがとうの木』は、まだまだ実り中です。

今日の授業の様子

本格的に、書きぞめの練習が始まりました。

床に広げた半紙に、全身を使ってかきます。

 

3年生は、「せかい」に挑戦です。

8・9年生の体育の授業では、「空手」に挑戦しています。

昨年までは、基本の型と、距離をとった組み手を行っていましたが

今年は、間合いをはかって距離を詰めて行います。

互いの呼吸を合わせて行います。

舞い上がれ!世界に一つだけの凧! ~前期課程 凧揚げ集会~

8日(金)には、1~4年生は、各自でつくった、5・6年生はクラスのみんなと協力して作った世界で一つしかない『凧』をあげる凧揚げ集会が行われました。

 今回も、大凧保存会の皆さんに教えていただきます。

今年も、5年生と6年生が、下の学年の手助けをします。サポートするときの安全に気をつけること、後輩に上手に声をかけていくことなど、確認します。

一緒に走ったり、糸の扱い方を伝えたり・・・

高く揚がった凧に見とれているペアもいくつもありました。

あっという間の凧揚げ時間が終わると、感謝の気持ちを伝えます。

空高く舞い上がる凧を見て、作った本人もとても喜んでいましたが、サポートに入った先輩たちの表情もとても輝いていました。

いよいよ、5年生、6年生の中凧です。

クラス一丸となってとばします。1~4年生も、大きな声で応援します。

見事!!2つの学年の凧が舞い上がりました!!

 6年生の凧揚げの時には、9年生も応援に駆けつけました。

『凧』を通じて、江戸川小中生の絆が見られたあっという間の2時間でした。

7年生 スキー教室の実施に向けて

8日(金)に、第7学年スキー教室説明会(保護者会)を実施しました。

今回の7年生スキー教室のスローガンは、

『輝け!7-Aの絆  創ろう!最高の思い出 ~In the silver world ~ 』です。

 仲の良い7年生、初めての宿泊行事を忘れることのないたくさんの最高の思い出を、みんなで創り上げていこうという願いが込められています。

「職場体験「ミライQuest」でも、立派に目標を達成できました。」

「みんながアイデアや気持ちを持ち寄った3日間をやり切って目標を達成し、成就感を味わうことができるよう、頑張っていきましょう。」

「ちょっとの我慢とたくさんの思いやりで成功させていきましょう」とねらいのお話がありました。

一人一役、自分の役割に責任を持って取り組んでいきます。

 

保護者会の後は、さっそくレク委員の3名を中心に「雪上レク」の内容と、グループ分けの方法を話し合いました。

3人のレク委員は、みんなの意見を尊重しながら、上手に話し合いを進めることができていました。

大きく成長しました ~ 校外学習④ 1年生・2年生 東武動物公園 ~ 

1年生と2年生は、12月7日(木)に、東武動物公園に行きました。

今日は、2年生がリーダーです。

「遊びではありません。しっかりと、勉強してきましょう。楽しい思い出になるように頑張りましょう。」

目標もしっかりと発表することができました。

「ホワイトタイガーをみました!」「ヤギに、つばをかけられちゃった!」「仲良くできました!!」

1年生と2年生のグループで行動しました。

「こんなにも、係活動をしっかりできるとは!」と、成長を実感することができました。

見学したことをもとに、クイズを作りました。

答え合わせが楽しみです。

大きく成長しました ~ 校外学習③ 4年生 川越方面 ~ 

12月6日(水)に4年生は、川越市に社会科見学に行きました。

伝統文化や歴史ある建物、まちづくりなどに触れ、どのような特色があるのかを調べてきました。

祭り会館では、「神楽」について展示されていました。

榎神楽との共通点や違いに、興味深くそして熱心に見学していました。

川越の町並みは、江戸川小中学校の周辺と大きく違っていました。

「建物どうしが密集している!!」と驚きの声が聴かれました。

大変意欲的に見学することができました。学校での事前学習が活かされた社会科見学でした。

大きく成長しました ~ 校外学習② 5年生 TV番組制作体験 ~ 

12月6日(水)に、5年生は、春日部市視聴覚センターでTV番組制作を体験しました。

事前に、「カメラマン」「ディレクター」「キャスター」など、役割分担をし、セリフなど準備をしました。

実際に撮影した動画を後日、見ることができるようです。

「みんなで番組をつくることは、とても楽しかった!」

と報告してくれました。

自分の目標に向かって走ります~全校持久走練習~

全校持久走練習を行いました。

全体で準備体操を行った後、まずは、後期課程が走ります。

後から出発する後輩たちは、一生懸命声援を送ります。

苦しくても、「頑張れ~!」という声援が後押しをしてくれます。

次は5・6年生、最後は1~3年生がスタートし、全校で走ります。

自分の目標に向けて頑張った練習会でした。

 

大きく成長しました ~ 校外学習① 3年生 トマト農園 ~ 

12月には、1年生から5年生が、校外学習でそれぞれの目標に向けた取組を行いました。

3年生は、12月4日にトマト農園に伺いました。

 係も積極的に動きます。

先生のお話も、真剣に聞いています。

「これは、どうなっているのだろう?」と、自分が本当に知りたいことを質問しました。

また、『ビニールハウスでの注意事項』も、しっかりと守れました。

「たくさん、工夫していましたよ!」「茎の部分を洗濯ばさみみたいなものではさんでいたのが、すごかった!」

実際に見たり、質問したりして分かったことを、報告してくれました。

なにより、長い距離も安全にルールを守って移動することができました。

今日の授業の様子

今日は、グッと寒くなっています。

しかし、寒さに負けず、江戸川小中生は授業に取り組んでいます。

8・9年生は、持久走練習です。ペース走で、自分の目標に合わせて走ります。

最後に、心拍数を測り目標が達成できたかどうか確かめます。

 

4年生の図画工作では、「どろどろ粘土」を使って創作しました。

タオルの素材を活かして作ったり・・・

偶然できた形をいかしたり、

他の素材を組み合わせてみたり、

絵具を混ぜて色を工夫したりと、思い思いに表現していました。

 

書き初めの練習も始まっています。

9年生の国語では、「島崎藤村」の『初恋』について学習しました。

詩の言葉の意味や、時代の背景など動画で学んだ後、再度、音読します。

詩の持つ良さを味わうことができた1時間でした。

 

今日の授業の様子

7年生は、理科の授業で「音の性質」について学習しています。

今日は、音の「波形」について調べました。

タブレットで、波形を調べるアプリを利用して、自分の声や拍手の音などさまざまな波形を試してみます。

「高い音や低い音の違いは?」と、わからないことは、教科書を調べます。

6年生は、国語の時間に「狂言」について学習しています。

「柿山伏」について、グループごとに劇をしてみようと練習しました。

実際に動画で見て研究します。

役割を決めて練習します。難しいいいまわしなど味わいます。

 

5年生は、家庭科の授業で「お味噌」について学習しました。

今日は、講師の先生にも教えていただきました。

『「発酵」と「腐る」の違いは何ですか?』『発酵にはどのくらいの時間がかかるんですか?』

ひとつひとつの質問に、丁寧に解説してもらいました。