江戸川小中学校ブログ

江戸川小中学校ブログ

PTA あいさつ運動

今日は、朝からPTA本部役員の皆様が、「あいさつ運動」を行っていただきました。

「おはようございます!」元気なあいさつがかえってきました。

朝の短い時間でしたが、とてもすがすがしく1日を始められます。

役員の皆様、ありがとうございました。

今日の給食 6.13(木)

今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「きびなごのカリカリフライ」「和風サラダ」「豚肉と大根の煮物」です。

たくさんとれたよ! ~1・2年生 生活科~

1・2年生の生活科で、『ジャガイモほり』をしました。

たくさんのジャガイモを収穫しました。

「今日は、ポテトサラダにする!」「カレーライスにする!」

ニコニコしながら、報告してくれました。

今日の給食 6.7(金)

今日の献立は、「ごはん」「いかのかりん揚げ」「牛乳」「ごぼうサラダ」「洋風かきたまスープ」です。

協力して清掃します。~後期課程 プール~

いよいよ水泳授業の季節がやってきました。

後期課程で使用するプールの清掃を行いました。

実は、生徒が清掃する前に4人の先生方が下準備をしていました。

みんなで力を合わせて清掃しました。

あと少しで、終了です。

【Before】

【清掃中】

今日の給食 6.5(水)

今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「ハンバーグ」「ポテトサラダ」「コンソメスープ」です。

学校総合体育大会市内予選会 ~ソフトテニス部・卓球部

ソフトテニス部と卓球部が学校総合体育大会市内予選会に臨みました。

9年生にとっては、これまでのまとめの大会です。

一人一人がこれまで練習してきた成果を、精一杯発揮しました。

明日も続きます。がんばれ!江戸川小中生!!

交通安全教室 ~後期課程~

「もし、自転車に乗っていてぶつかってしまったらどうする?」

江戸川小中生の多くの生徒が自転車を利用しています。

今日は、春日部警察のお二人を講師に招いて交通安全教室を行いました。

「交通事故が起こりやすい時刻は、いつ頃だと思いますか?」

「どんな場所で起こりやすいと思いますか?」

具体的な場面で教えていただきました。

『自転車は自動車と同じなのだということを学びました。ヘルメットは、命を守る大切な道具で、使い方が少し違うだけで命を守ることができなくなってしまうから、ヘルメットをつけようと改めて思いました。』

『事故を起こさないよう、自転車側は歩行者を気にかける必要があると分かりました。絶対に事故を起こさないという強い覚悟を持ちながら自転車に乗ります。』

『自転車に乗るとき、正しい乗り方ができているかどうか、振り返ることもできました。』

 

がんばれ!江戸川小中生!!~児童・生徒集会 「壮行会」~

 今日の児童・生徒集会では、部活動報告と明日から始まる学校総合体育大会に参加する選手の壮行会を行いました。

各部長は、これまでがんばってきた活動の様子と、大会やこれからの活動にむけての意気込みを発表しました。

 児童・生徒会長の掛け声に合わせて全校生徒でエールを贈りました。

さあ!いよいよ本番です。がんばれ!江戸川小中生!