中央公民館ブログ

中央公民館

年少リーダー研修会最終日3

パン生地の発酵を待つ間のプログラム、「ネイチャービンゴ」です。これはマスにイラストで描かれた草や虫を探し、見つけた種類でマスを揃えていくゲームです。


班ごとに協力して森の中を探します。全部見つけられたかな?




ネイチャービンゴを終えて調理室へ戻ると、パン生地の発酵が終わっています。
小さく切り分け、アルミ箔の上に乗せ、窯に入れて焼きます。



窯で焼かれたパンは、いい感じで焼けています。


このパンを各班皿1枚ずつ、副菜のサラダと一緒に食べました。

食べ終えた後は、部屋を片付けて、屋外で振り返りです。感想文集の原稿を書きます。

年少リーダー研修会最終日2

朝食時に猛烈に降っていた雨が止み、晴れ間が出てきました。山の天気は本当に変わりやすいです。

9:30からパン作りスタートです。最初に説明を全員で聞きます。


みんなで調理器具を洗います。


卵をボウルで混ぜます。


粉を入れたら


生地をこねこね



バターを入れてさらにこねます



この後湯煎にかけ、発酵させている最中です。 待っている間に 「ネイチャービンゴ」を行います。

年少リーダー研修会最終日1

いよいよ最終日になりました。青少年自然の家は朝のつどいから始まります。6時頃は晴れていたのですが、つどいが終わった位から雨が降り出してしまいました。

雨にもめげずに班決めからスタートです。


この後朝食を取り、部屋の清掃を行い、午前のプログラムのパン作りを開始します。

年少リーダー研修会2日目7

大変残念なことに、雨天のため営火場でのキャンプファイヤーは、中止となってしまいました。かわりに屋内でミニキャンプファイヤーを行いました。


準備が整うまでドッジビーで盛り上がりました。


いよいよファイヤーに点火です。結構大きな火柱が上がります。

炎が落ち着いた後は先ほど打ち合わせたグループの出し物発表です。




そして、20:30に火が消えて終了です。営火場で出来なかったのは残念でしたが、みんなで盛り上げて楽しみました。結局終了時でも雨は止みませんでした。

明日は最終日。バスに乗るまで那須甲子でのプログラムは続きます。みんなで最後まで楽しみながら、元気に春日部に帰りましょう。

年少リーダー研修会2日目6

16時から、今夜のキャンプファイヤーの打ち合わせをしています。
4つのグループに分かれて、出しものをしてもらうのですが、何にするか内容を相談しています。



どんなキャンプファイヤーになるか楽しみです。この後17:15から夕食、18:30からキャンプファイヤーです。

年少リーダー研修会2日目5

午後最初のプログラムは、「焼き板作り」です。「焼き板」とは、好きな形に切って火で焼いた板に絵の具で絵を描いて、表面を磨いて乾燥させた物です。


1人1枚の板を使うため、のこぎりやたわしを持っていきます。

自分の好きな絵を下書きして糸ノコで切っていきます。


そして焼きです。


板がちょうどよく焦げたら火から下ろし、表面を磨きます。



磨いたら絵の具でデザインします。

色々なデザインがありますね。




今夜の一晩乾燥させて明日みんなに返されます。どんな出来上がりになっているか楽しみです。これから、今日最後のプログラム、キャンプファイヤーの打ち合わせです。

年少リーダー研修会2日目4

全員無事にゴールに到着しました❗️よかったよかった。みんなホッとしてお昼ご飯中です。このあと登山道を下りて、午後のプログラムに移ります。


今回一番早くゴールに着いた班です。

年少リーダー研修会2日目3

登山の開始です。班ごとに順番に登っていきます。



途中休憩。帰りはここでお昼ご飯を食べます。



山頂に着きました。これから「冒険コース」を踏破して下山します。みんな注意して歩きましょう。