日誌

活動の様子(2024)

10/15(木)始業式

本日から矢板小学校第2学期が始まりました。
気持ちを新たに子ども達の生活が始まりますので、新たな目標に進んで取り組んで欲しいですね。

始業式では、各学年から1名ずつ2学期の目標について発表がありました。

また、校長先生から改めて矢板小学校の教育目標についてお話があり、「考える子ども」「思いやりのある子ども」「元気な子ども」とはどうすればなれるのか考えました。

特に、「考える子ども」については、誰かに聞くばかりでなく自分で考えることの大切さなど具体的な話があり、子ども達も自分の生活にあてはめながら聞いていました。

矢板小の子がこの2学期にさらなる成長をみせてくれるのが楽しみですね。

10/9(金) 終業式

本日、矢板小学校は1学期の終わりを迎え、終業式がありました。
1年生から6年生まで、各学年から代表児童の発表があり、子ども達は1学期を振り返りました。

代表の皆さん、立派な発表とてもすばらしかったです。

また、校長先生のお話では、校長先生が矢小の子ども達の生活態度を褒めたり、さらに頑張ってほしいところなど紹介したりしました。

2学期もさらに良い評価を目指して頑張っていきましょう。
秋休み中はゆっくり心と体を休め、また2学期、元気に登校してきてください。

10/9(金) 5年生校外学習 県民の森

本日、5年生が校外学習で県民の森へ出かけました。
自然豊かな県民の森で、小枝を使ったクラフト体験をさせていただきました。
普段、使わないような手動ドリルや小刀などに苦戦しつつも、上手にかわいい鉛筆を削りあげました。


また、県民の森の散策も行い、ガイドの方の説明を受けながら、自然に触れて歩きました。


貴重な自然体験に、子ども達はとても生き生きとしていました。
県民の森の皆さん、ありがとうございました。

今日も整頓されています。


 今日も、きれいに整頓されていました。「矢小のアロハ」の「ア」は、あいつをしようの「あ」、「ロ」は、廊下を静かに右側を歩こうの「ろ」、そして「ハ」は、履き物をそろえようの「は」です。学校の努力点の一つです。履き物がそろっていると気持ちがいいです。

とちぎ教育振興大会参加者募集

参加を希望される方は、お子さんの連絡帳に「とちぎ教育振興大会に参加を希望します。」と、ご記入ください。
第24回とちぎ教育振興大会
1 日時 11月14日(土)
  12:00 受付開始
  12:30 アトラクション「和太鼓演奏」黒磯巻狩太鼓の皆様
  13:00 式典 あいさつ・教育功労者表彰・ポスター原画コンクール入賞者 他
  14:10 郷土の偉人紹介「近代を先駆けた福津の女性 トレンドナース 大関 和」、講師:報徳看護専門学校長 加藤 光寶 氏
  14:45 「80歳の青年 世界の最高峰に立つ」、講師:「チーム三浦」女性ドクター 大城 和恵氏 日本初の国際山岳医 医学博士
  16:00 解散予定
2 会場 那須塩原市黒磯文化会館(那須塩原市上厚崎490、TEL:0287-63-3219)
3 入場料 無料

地区学校音楽祭に参加しました。



9月25日(金)第42回塩谷地区学校音楽祭兼第66回塩谷地区芸術祭が、矢板市文化会館で開催されました。本校は、6年生がA部門合唱に出場し、奨励賞を受賞しました。
「子どもたちが活躍できてよかった。」と、安堵している教員もいましたし、「一人ひとりが集中し、指揮者と音楽を作っているのが伝わってきました。」とか、「楽器が効果的でした。」など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

やっと晴れました

やっと晴れて、外で練習できました。いよいよ明日です。体育着は今日持ち帰りますので、洗濯をお願いします。
なお、運動会の場所取りは、花火の合図(朝6時)以降にお願いします。

大雨特別警報

現在、栃木県の全域に大雨特別警報が出されており、重大な災害の危険性が著しく高まっております。つきましては、お子さんに対し、河川や土砂災害等の発生する恐れがある危険な箇所に絶対に近づかないよう、ご指導ください。

整頓しています。

おはようございます。9時に出発できるように、部屋をきれいにしたり、荷物をまとめたり、寝具をたたんだりと、最終日は大忙しです。シーツを返しにきた子に学校がある時の起床の様子を聞いてみました。「5時に自分から起きる」、「7時に家の人に起こしてもらう」など様々です。

出発式

5年生の臨海自然教室が始まりました。
出発式が開かれ、子ども達は元気に学校を出発しました。
たくさんのことを学んで帰って来られるといいですね。

雨にも負けず


今日から、朝の活動の時間にも運動会の練習を始めました。雨でしたが、傘をさして立つ位置の確認をしました。「みんなが主役 仲間と共に 勝利の道へ」のスローガンの下、がんばっています。

ALTさんお別れ会

ALTの先生がお辞めになるので、子どもたちとお別れ会をしました。校長先生からお話をいただいたた後、ALTの先生からお話をいただきました。続いて、6年生の代表の子が英語で次のようなスピーチをしました。


We have to say goodbye to Crystal-sensei.Thank you for teaching us English.Thank you for having lunch together.Thank you for helping us at clean-up-time.Thank you for saying “hello!” to us with a smile.Thank you for Everything you did.
 We had great times with you.We were very happy with you.Crystal-sensei,you are the best.We will miss you so much and always remenber you.It’s good-bye untill we meet again.Good luck.


最後に、全校生でお見送りをしました。ハイタッチしながらお別れをした子やハグされて泣き出した子がいました。子どもたちにインタビューしてみました。「センキュー、ベリーマッチ。いい思い出になりました。」、「今までありがとうございました。」、「アメリカに帰っても頑張ってください。」など、感謝の言葉がたくさん出ました。出会いがあれば、必ず別れがあります。出会いと別れという貴重な経験を幾度となく経験して、一時一時を大切にする立派な大人になることでしょう。ALTさん、お元気で。

星の観察



7月14日(火)20時から校庭で、4年の理科で学習した内容を実際の夜空で確認するために星の観察をしました。家族の送迎が可能な方や希望する方を対象に募集したところ、約70名の親子が参加しました。当日は、サッカークラブの練習が予約してあったので、許可をいただき実施することができました。ナイター照明がついているのでまぶしかったですが、夏の大三角とさそり座のアンタレス、金星は、観測することができました。台風の影響からかこの時期としては雲ひとつなく、絶好の観察日和でした。そのことを子供たちに伝えると、「へー、そうなんだ。」と感心していました。職員室で残業していた先生も急きょ「あれが、こと座のベガだよ。」などと指導してくれました。保護者の皆様、引率ありがとうございました。

7/10(金) 5年生福祉体験学習

二週連続で行われた5年生の福祉体験の様子を少しご紹介します。

今回は矢板市地域自立支援協議会専門部会・ケア部会の皆さんに来ていただき、体験談などを聞かせていただいたり、車イスなどの体験学習をさせていただいたりしました。



普段なかなか聞くことのできない貴重なお話に、子ども達も真剣に聞き入っていました。

また、体験学習では「車イス体験(足の不自由な方の体験)」「白杖体験(目の不自由な方の体験)」「二重軍手体験(手の不自由な方の体験)」をさせていただき、体の不自由な方の気持ちについて考えました。



一度にこれだけ多くの体験をさせていただいて、子ども達も様々な感想を持ったようです。これからの学習に生かしていけることでしょう。

矢板市地域自立支援協議会専門部会・ケア部の皆さん、ありがとうございました。

7/9(木) 避難訓練・煙体験

避難訓練と煙体験が行われました。

矢板消防署さんから消防団員さん達をお呼びして、ご指導していただきました。

今回は清掃中に地震が起きたという設定で、子ども達も今までと違う状況での訓練に戸惑いながらも、しっかりと協力してできました。



また、煙体験では多くの子ども達がハンカチを口に当てて煙の中を姿勢を低くして歩きました。



こういった訓練の積み重ねが、いざというときに役に立ちますね。

普段から、防災に関することを考えられるようになると素晴らしいです。

7/8(水) 心肺蘇生講習会

教育講演会の後に、矢板消防署と消防団の方に来ていただき、心肺蘇生法講習会が開かれました。

今年度は教育講演会と学年懇談会の間に実施したこともあり、例年より多くの方々に参加していただくことができました。

 

今回は参加できなかった保護者の皆さんも、緊急時の備えとして、ぜひこういった機会をご利用して下さい。

プールや海での事故が増えるこの時期だからこそ、こういった講習会はありがたいです。

矢板消防署と消防団の皆さん、ありがとうございました。

7/8(水) 朝会(運動会スローガン発表)

朝会で運動会のスローガンが発表されました。

スポットライトを浴びながら登場した運動委員さんに、みんな釘付けになっていました。



発表された今年の運動会のスローガンは……

「みんなが主役 仲間と共に 勝利の道へ」

でした!! このスローガンの下に、今年も子ども達が素晴らしい演技を見せてくれるでしょう。

運動会が今から楽しみですね。

7/1(水) 表彰朝会

朝の活動の時間に表彰朝会がありました。

今回は、陸上競技大会に参加した児童をはじめとし、自転車部、矢板ファイターズ(ソフト)、矢板クラブ(野球)の表彰もありました。

 

名前を呼ばれると、6年生を中心にはきはきと返事をしている姿が立派でした。

これからの活躍にも期待したいですね。みんな、おめでとうございます。

特別支援学級合同校外学習

矢板市の特別支援学級の子ども達全員で、なかがわ水遊園に合同校外学習に行ってきました。

冬の合同スキー教室に代わって、顔合わせ会を兼ねた行事です。

矢板小、東小、川崎小、片岡小、矢板中、片岡中のみんなで、バス2台で楽しく行ってきました。

子ども達は、ずっと楽しみにしていたので、校長先生に元気に「行ってきます!」とあいさつしてバスに乗り込みました。

水遊園では、「万華鏡」を手作りしたり、淡水魚やアマゾンの魚に驚いたり、おいしいお弁当を食べたり、遊具で思いっきり遊んだり、池の鯉にえさをあげたりと、一日満喫しました。

帰りのバスでは、「あー、楽しかった!」「また行きたい!」とみんながつぶやいていました。

校外学習の準備やおいしいお弁当をどうもありがとうございました。

 



6/29(月) 3年校外学習

3年生の校外学習がありました。

学校から徒歩で出発し、矢板市役所さんや小野崎糀店さんを見学させていただきました。

はじめに、矢板市役所さんで議会の開かれる場所などを見学させていただきました。

 

厳かな雰囲気に、思わず子ども達も息をのんでいました。

続いて、小野崎糀店さんです。糀(こうじ)を作る大きな樽に、子ども達は大喜びです。

 

また一つ、矢板のことを知ることができましたね。今後の学習も楽しみになったようです。

矢板市役所さん、小野崎糀店さん、本当にありがとうございました。

6/15(月) 県民の日集会

本日は5・6年生の運営委員が準備を進めていた「県民の日集会」が3校時目に開かれました。

はじめに、校長先生から栃木県に関するお話がありました。栃木県について、まだまだ知らないことが多いなと改めて感じたようでした。



その後は、運営委員で用意した3択クイズを縦割り班対抗で楽しみました。

方言クイズや栃木県のあれこれがわかる楽しいクイズが盛りだくさんでした。

 

最後には木幡神社にまつわる民話を紙芝居形式で楽しみ、たっぷりと栃木県や矢板市のことを知ることのできた一時間になりました。



今日のために昼休みを使って一生懸命用意してくれた運営委員のみなさん、本当にありがとうございました。

子ども達みんながクイズを楽しみ、思わず歓声をあげたり手を叩いたりして喜んでいる姿が印象的でした。

また楽しい企画があったら嬉しいですね。

県民の日集会準備

運営委員会の5・6年生が中心になって、県民の日集会の準備が進んでいます。

 

たくさんの楽しいクイズなどが用意されているようです。

今から月曜日がとても楽しみですね。


陸上競技大会がありました

堂々とした態度で開会式に臨むことができました。



選手全員が全力で競技をしていました。

 



練習の成果が出た人も出なかった人もすべてが良い経験です。

子ども達のがんばっている姿に感動しました。


閉会式

最後まで集中して話を聞くことができました。



そして、お世話になった競技場に挨拶をして帰りました。




今回は合計25名の児童が地区大会に進むことになりました。

陸上を通して体力の向上に努めてきました。その結果として大会で好成績を納め、地区大会に進める選手がでました。

しかし、地区大会に進める児童だけが輝いたのではありません。

「練習の記録より良かった」と嬉しそうに話す児童の表情もとても輝いていました。

また、補助役員として大会に参加してくれた児童もそれぞれの仕事に全力で取り組む姿もとてもすてきでした。

 

 
 



それに、選手選考に漏れた子であっても一生懸命に練習に取り組んでくれた子、そして、それを応援してくれた周りの子。みんなのそのがんばっている姿や思いやりのある態度が矢板小学校というチームを輝かせてくれたのだと思います。


本当に子ども達に感謝です。

みんな、本当にありがとう。

よくがんばりました。

そして、保護者のみなさま、練習で疲れている子ども達の支えになってくださりありがとうございました。また、暑い中での応援も感謝しています。

次は地区大会。

記録や順位も大切ですが子ども達のがんばる心とそれを応援する周りの児童の優しさも育てていきたいと思います。

長文で失礼しました。


6/6(土) 親子ふれあい・奉仕活動

6月6日にあった親子ふれあい・奉仕活動について遅ればせながら更新して参ります。

今日は2年生・5年生・6年生の活動の様子を紹介します。

まずは2年生ですが、親子で教室の掃除をしたそうです。

大人の方がいると普段は掃除できないところまで掃除ができて大助かりです。子ども達もどこか誇らしげに働いています。

 

続いて5年生ですが、親子で雑巾がけリレーをして楽しみました。

普段なかなかできない運動(?)に、笑いの絶えない親子ふれあい活動となりました。

 

6年生は、親子でのプール掃除でした。

5・6年生の子ども達だけでは落とし切れなかった汚れを、ごしごしと一生懸命にこすって下さいました。

今年もプール開きが楽しみになってきましたね。

 

今回、ご紹介できなかった学年に関しても、また後日掲載させていただきます。

4年生校外学習

本日は4年生の校外学習がありました。

塩谷広域環境衛生センターさんを見学させていただきました。



4年生、真剣にメモを取りながらお話を聞いていますね。



目の前で大きな機械がたくさんのゴミをつぶしたり運んだりしていく様子に、興味津々です。

分別、リサイクルなどの大切さがしっかり学習できましたね。

陸上リレー練習

市の陸上大会が間近に迫る中、昼休みにはリレーの練習が行われています。
 

選手達は日に日に感覚を掴んでいるようです。

校庭を選手達が走り抜けるとあちらこちらから声援が聞こえ、選手達の走りもより一層力強くなります。

大会でも最大限の力を出し切れるといいですね。ファイト!矢小!

朝会

本日の朝は朝会でした。

どの学年も静かに体育館に集まり、落ち着いた雰囲気で始まることができました。
 

校長先生のお話では、学んだことを実践することの大切さについて真剣に話を聞く子ども達の姿が見られました。

勉強したことをどんどん活かして、成長していって欲しいですね。

避難訓練

本日、避難訓練が行われました。

給食の直後に地震が発生し、給食室から火災が発生したという設定です。

どの学年も真剣に取り組み、校長先生からの評価は95点でした。次は100点になるよう、さらに頑張りたいですね。

また、避難訓練後は清掃無しの昼休みとなりましたが、6年生達が率先して校舎の中を掃除して歩いてくれました。

とても頼もしい姿に、感激です。