日誌

活動の様子(2024)

ボランティアありがとうございました。

先日の藤棚の剪定に続いて、学校東側、児童館脇の植木の剪定に
ボランティアのみなさんが来て下さいました。
ボランティアの方は、木幡のはつらつ館「いきいきクラブ」のみなさん5名です。
1時間半程度と思って取り組んだ作業でしたが、やり始めるといろいろな箇所が増えて、
結局倍の3時間も作業をして下さいました。
おかげ様でさっぱりとして、とてもきれいになりました。
ありがとうございました。
  

1学期が終了しました。

10月7日(金)をもって、1学期が終了しました。
入学式や遠足、5年生の宿泊学習や6年生の修学旅行、そして運動会と
大きな行事がたくさんあった1学期でした。
子どもたち一人一人がいろいろなことに本気で取り組み、
たくさんの収穫を得て、頼もしく成長しました。
終業式の後、初めてあゆみを受け取った1年生は、みんなにこにこ顔でした。
  
2学期もたくさん頑張りましょう。

わくわくタイム(異学年交流)

 10月3日(月)の昼休みに、わくわくタイム(異学年交流)を実施しました。
 1年生から6年生までの縦割り班での活動です。
 久しぶりの異学年交流だったので、集合場所を忘れてしまい、何人かの迷子が出ましたが、
 6年生を中心に、ドッジボールやけいどろをして楽しみました。
  

お世話になりました。

図書室で、お仕事をして下さっていた先生が、本日で、退職になります。
本校では、3年間、図書室の本の整理や修理、貸し出し、図書だよりの発行など
子どもたちのためにいろいろ取り組んでいただきました。
最後の昼休み、本の貸し出しをしてもらうときに、子どもたちは
「長い間ありがとうございました。」とお礼を述べていました。
中には、手紙を書いてきた子どももいて、手渡していました。
本当に長い間お世話になりました。
  

音楽集会

本日 昼休みに 音楽集会がありました。
明日の地区合唱祭・合奏祭にむけて練習してきた成果を
全校生の前で披露しました。
初めに、6年生全員による合唱「Story」の発表です。
三部合唱に挑戦しています。
互いの声の響きを感じ取って歌っていました。
続いて吹奏楽部の「ロンドンデリーの歌」です。
懐かしく、聞き覚えのある旋律がでてきます。
チームワークばっちりの演奏でした。
明日は、合唱10:10から。合奏13:58から演奏開始の予定です。
市の文化会館で行われます。駐車場は、矢小 校庭をご利用ください。
 
 
  

藤棚伐採作業について

9月25日(日)に校庭南側の藤棚の蔓の伐採を行いました。
藤棚は広く、また、高さもあるので、なかなか手を入れることはできませんでした。
今回作業のボランティアを募集したところ6名の保護者の方が手を挙げて下さいました。
仕事の都合で、当日は4名の方でしたが、
参加した児童もリヤカーをひいてお手伝いしてくれました。
また、木幡のはつらつ館「いきいきクラブ」のみなさん(5名)もお手伝いして下さいました。
ありがとうございました。
混み合っていた藤棚も ちょっとすっきりしました。
  

音楽集会

本日、昼休みに、音楽集会が行われました。
入場は、5年1組児童のリコーダー演奏「茶色のこびん」でした。軽快な音楽で、楽しい雰囲気が作り出されました。
みんなで歌おうでは、今月の歌の「夢日和」を音の響きを感じながら歌iいました。また、「世界に一つだけの花」のさびの部分を手話を付けて歌いました。
6年生有志(グループTKG)が、前に立って手話を教えてくれました。手話を付けながら大きな声で歌っていました。
退場は、6年2組のリコーダー演奏「カノン」でした。気持ちが込められていてすてきな演奏でした。
  
  
  
  
  

運動会まであと2日

あいにくの雨で、校庭で全体練習ができませんでした。
しかし、「雨に負けない!」と体育館で、ソーランの練習を行いました。
若者4人衆もステージに上がり、「本気のソーランを踊る」と言って、力一杯踊っていました。
動きが大きくて、しかも、決めるところがキチッと決まっていたのでとてもかっこよかったです。
もちろん、子どもたちのソーランも踊るたびに迫力が増しています。
運動会当日を楽しみにしていてください。
  
  
  

臨時休業のお知らせ

明日、30日(火)は、台風10号の接近が予想されます。
児童の登校時の安全を確保するため、臨時休業とします。

本日、児童が、お知らせの手紙を持ち帰りましたので、
家庭での過ごし方について、親子で確認いただくともに、
安全に過ごせるよう十分お話下さいますようお願いします。

全校登校日

本日8月1日(月)は全校登校日です。
畑や花壇の草取りをしたり、矢小ソーランの練習をしたりしました。
暑い日になってしまいましたが、水分補給をしっかりして取り組みました。
  
  
  
また、たくさん汗をかいた後に、プールに入った学年も多く、子どもたちから「気持いいー」との声が聞こえました。中には、体調がすぐれず、見学の児童もいました。
明日から学校のプールが解放になりますので、交通事故に気をつけて泳ぎに来て下さい。
   

サポートデーその6

最終日後半は、前半に引き続いての「竹とんぼ」と「リコーダーの練習」でした。
削った竹とんぼをやすりでこすって、色を塗って完成です。
今回は、ボランティアさんがつくった竹とんぼも一本プレゼントしていただきました。
さっそく、竹とんぼを飛ばして遊びました。
リコーダーの練習には、3年生以上の児童が集まりました。
2グループに分かれて「ちょうちょう」と「アラジン」の曲を練習しました。
短時間の練習でしたが、上手に演奏できました。

今年度のサポートデーは、以上で終了です。
来年度も、もっと充実するよういろいろ企画を考えていきたいと思います。
  
  
  

サポートデーその5

サポートデーの最終日前半は、自主学習と竹とんぼの体験講座です。
夏休みの宿題のドリルを持参して、真剣に取り組んでいました。
竹とんぼは、小刀で竹を削るところから始まりました。
普段、小刀を使うことはないので、おそるおそる削っていました。
本日も、ボランティアの皆さんがいらして、小刀の持ち方や削り方をていねいに教えてくださいました。
よく飛ぶ竹とんぼができるとよいですね。
  
  
  

体育研修「小学生に教える速く走るためのコツ」

市内の体育を担当している先生方が集まって、陸上競技の指導法についての研修がありました。
講師は、県立石橋高校の 栗原 浩司先生です。
栗原先生は、ソウルオリンピックに100mの日本代表として出場し、なんと、あの
カールルイスと一緒に、走ったそうです。
今日は、ウオーミングアップや体幹の軸と力の方向性を意識した歩きかたを中心に
実技の研修を行いました。
速く走るための腕の振りや、スタートの仕方などを教えていただいたので、
運動会に向けて実際に子どもたちに伝えていこうと思います。
運動会の走りにご期待ください。                    

  
  

サポートデーその4

本日後半は1・2年生対象の「水に慣れよう」と4~6年生対象の「社会科-都道府県を覚えよう」の講座が行われました。
時々小雨が降っている肌寒い日でしたが、矢小は室内プールなので、水温・気温とも実施可の温度を上回ったので、実施しました。
プールの中でワニ歩きをしたり、ボール拾いをしたりして楽しみました。
社会科では、グループになって都道府県地図のジグソーパズルを完成させたり都道府県名を書き入れたりして楽しみながら覚えていました。
最終日は、26日(火曜日)です。
  

  

サポートデーその3

本日前半の講座は「理科実験教室」と「パソコン教室」でした。
理科実験教室では、「電流のはたらき」について調べ、シャーペンの芯に電流を流すとどうなるかの実験を行いました。なかなかうまくいかなかったのですが、楽しんで実験していました。
パソコン教室では 4~6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる自分の課題について調べていました。
黙々と熱心に取り組んでいました。
  
  

サポートデーその2

本日後半は、パソコン教室と理科の実験教室です。
パソコン教室では、パソコンの使い方などのきまりを確認したり、キーボードレッスンをしたりしていました。
理科の実験教室では、温度の違いによってどのようにコーヒースティックの粉が溶けるのか、確かめていました。
明日も別の講座になりますが、サポートデーを実施しますので、参加申し込みをした人は、忘れずに参加して下さい。
  
  

サポートデーその1

今日から夏休みですが、学校では「チャレンジ夏休み サポートデー」が始まりました。
前半には、竹とんぼの体験教室、自主学習、百人一首、習字の各講座が行われました。
竹とんぼの体験講座では、ボランティアの方が7名もいらして、飛ばし方を教えて下さいました。
自主学習には、黙々と取り組む姿が見られました。
習字の講座では、下野書道の作品の他に、好きな一文字を半畳ほどの大きな用紙に思い切って書くという体験もしました。
百人一首では、組になって真剣勝負を挑んでいました。
みんな、貴重な体験ができたと思います。
 
 
 
 
 

夏休み前集会

明日からいよいよ夏休みです。
本日、昼休みに「夏休み前集会」を実施しました。
校長先生からは4月から7月までの「矢小のアロハ+タイム」の様子や事故のない楽しい夏休みするための心構えについてのお話がありました。
続いて、学習指導主任の先生から「夏休みサポートデー」の確認と「計画的に学習を進めましょう。」というお話がありました。また、本校の児童は「書く力」が弱いので、日記や作文・感想文などに進んで取り組みましょうとのことです。
最後に児童指導主任の先生から「夏休みの生活の仕方」についてのお話がありました。
8月26日全員が無事故で楽しい夏休みを過ごして登校できるよう、ご家庭でもよくお話ください。
 

教育実習生が来ています。

今週の月曜日から、明日までの5日間、教育実習生が来ています。
栄養教諭の資格をとるための実習です。
本校栄養教諭のK先生と一緒に、給食室に入って調理の様子を見学したり、給食時に食育指導をしたりしています。
今日は、5年2組で 「おやつのとりかたを考えよう」という食育の授業を行いました。
事前におやつについてのアンケートをとったり、掲示物をつくったりして今日の授業に臨みました。明日は、今日の反省を生かして5年1組で授業を行います。
  
  

運動会スローガン発表

本日 表彰集会の後に、今年度の運動会のスローガンが発表されました。
初めに、優勝旗と紅白の団旗がスポットライトを浴びて入場してきました。
小太鼓のドリルが鳴って、いよいよスローガンの発表です。
今年度は「仲間と共に勇気と希望で立ち向かえ」に決まりました。
最後に、運動会に向けて、子どもたちの士気が高まるように、応援団による「矢板小学校へエール」がおくられました。
運動会は9月10日(土)です。紅白の組み分けや、リレーの選手選考も行われています。
今年はどちらのチームが優勝でしょうか?楽しみです。
  
 
   

読み聞かせの実施

本日の朝の活動は、ボランティアの皆さんによる「本の読み聞かせ」です。
それぞれのクラスで、ボランティアの皆さんが用意してきて下さった本や紙芝居のお話を聞きました。
知っているお話でも、読み聞かせで聞くとまた、違ったイメージや感想をもつことができます。
心を豊かにした時間でした。
                                                                
  
  

一斉メールの登録はお済みですか?

7月1日に新しい一斉メールのテストメールを行いました。
夏休みのプールの実施や緊急時の連絡を新しいメールで行います。
一斉メールの同意書を提出しただけでは、登録したことになりません。
テストメールが届いていない方は、まだ登録が済んでいないかもしれません。
確認して下さいますようお願いします。

陸上の達人に会おう1

本日、2校時後の休み時間に、「陸上の達人に会おう」という催し物がありました。
先日の地区大会で、見事2位(走り幅跳び)(走り高跳び)になった6年女子児童の、演技と上達のこつを披露しました。
たくさんの児童が集まって、素晴らしい演技に拍手をおくっていました。
  

夏休み前PTA

夏休み前PTAを実施しました。
蒸し暑い日でしたが、授業参観や講演会等に多数ご参加下さいましてありがとうございました。
子どもたちは、はりきって学習に取り組んでいました。
また、「子どもとのかかわりを考える」と題した小谷野先生の講演会では、子どもとの関わりのポイントとして、①子どもの話を聞こう②共感する心を育てよう③「ほめること」「しかること」を考えようの3つを示されました。とても有意義なお話をきくことができました。
「心肺蘇生法」の講習会にもたくさんの方が参加してくださいました。
ありがとうございました。
 
 
                                                                                                                                            
   
 
 

明日はPTAです。

明日8日は夏休み前PTAです。
13:30から、各教室で授業が行われますのでご参観下さい。
また、14:30からの全体会の中で、本校のスクールカウンセラーの小谷野先生による
ミニ講演会があります。子育てをしていく上で参考になることがたくさんあると思いますので、ぜひ参加してください。
そのあと、体育部主催の「心肺蘇生法」の講習会、学年懇談と続きます。
お待ちしております。

プールに入りました。№2

本日、2校時に5年2組と2年生がプールに入りました。
5年生は、ビート板を使って、バタ足の練習をした後、息継ぎをしながら25メートルを泳いでいました。
2年生は、フラフープをくぐって、プール中央に沈んでいる宝物を拾う活動を楽しんでいました。
  
  

明日は 七夕です

7月7日は、七夕です。
矢板小学校にもすてきな七夕飾りがあらわれました。
1年生教室の廊下には、大きな天の川に、1年生の子どもたちがつくった飾りがきれいに
飾られています。また、かべには、一人一人の願い事が書かれた短冊が掲示されています。
5組、6組の廊下には、本物の笹竹に、たくさんの飾りがつけられています。
どちらもいろいろな飾りがあって、とてもきれいです。
8日の授業参観時にぜひご覧下さい。
  
  

プールに入りました

本日の気温 24度 水温23度(午前8時現在)になったので、1年生がプールに入りました。
初めに、シャワーの浴び方の説明を聞いて、6人ずつシャワーを浴びました。そのあと、プールサイドで、入水の手順を担任の先生と確かめていました。プールの中を走ったり、みんなで流れるプールを作ったりして楽しみました。
蒸し暑い日だったので、プールは「ちょーきもちいい」とのことでした。
  
  
  
  

テストメール配信しました。


本日、13時55分頃、一斉メールのテスト配信を行いました。
緊急の事態がおこったときに、このメールを使います。
今まで使っていた「田んぼの目」は、契約が終了するので使えません。
御協力をよろしくお願いします。

一斉メールテスト配信について

一斉メールの登録は、お済みでしょうか?
明日、午後2時頃、一斉メールのテスト配信を行います。
何らかの理由で、メールが届かない場合は、スキットのコールセンターにお問い合わせ下さい。
スキットのコールセンターは、0120-03-4910(9:00~18:00)平日のみです。
よろしくお願いします。

自転車部 県大会に向けて

先日の矢板地区大会を勝ち抜いた矢板小チームが 7月7日(木)に県大会に出場します。
連日、警察署の方や、矢板市のくらし生活安全課の方達が指導に来てくださっています。
県大会では、交通ルールの筆記試験もあるので、子どもたちは真剣にルールを覚えています。
大会は、鹿沼市で行われます。練習の成果が十分発揮できるとよいですね。  
  
  
  

外国語学習の様子

今年度も、ALTと一緒に、楽しく学習しています。
1年生は、気持ちや体の状態をいい表す言葉の練習をしました。
3年生は、体の部位を表す言葉を、音楽にのせて身体表現しながら練習していました。
みんな、大きな声で堂々と発音していました。
 
 

矢東附属中生 職場体験

15日から今日までの3日間、矢板東高校附属中学校の2年生4名が、本校で職場体験を行っています。本校の卒業生も1名います。
1~4年生のクラスに入って子どもたちの学習の様子を参観したり、一緒に遊んだりしていました。矢東附属中は、給食がありません。久々の給食が「おいしい」と言ってました。
あっという間の3日間でしたが、充実した職場体験ができたことでしょう。
  
4年 書写と算数の時間 わからないところを丁寧に教えてくれました。
  
3年 体育 プレルボールで大活躍!
  
2年 図工 「すてきだね」たくさん褒めてくれました。
  
1年 図工 顔の描き方のモデルになってくれました。

県民の日集会

6月15日は、栃木県民の日です。
きょうは、わくわくタイムの縦割り班でウオークラリーをしました。
それぞれの教室を回って、栃木県に関係するクイズに挑戦しました。
全員で問題を読んだり、多数決で答えを決めたり?して楽しみました。
リーダーの6年生が、下級生の面倒をよく見ていました。
  
  
  
  

2年図工「しんぶんしとなかよし」

2年1組の児童が「しんぶんしとなかよし」という図工の学習を行いました。
新聞紙を工夫して使ったり、形のおもしろさを感じたりして、体全体で楽しむことをめあてにしています。
子どもたちは、新聞紙を並べたりやぶいたり 丸めたりして、楽しみました。
  
  
  

親子ふれあいデー

本日、親子ふれあいデーが行われました。
1.3.5ねんせいが「親子ふれあい活動」2.4.6年生が「親子奉仕活動」を実施しました。
ドッジボールや雑巾がけリレーで汗を流したり、窓ふきや水道掃除に精を出したりと、親子で活動する時間を共有しました。
学校もきれいになりました。お世話になりました。
  
  

小中連携「あいさつ運動」

本日、朝早くから、小中連携事業の一つである「あいさつ運動」が行われました。
今回は、3年生と2年生の生徒会役員17名が来校し、児童に「おはよう」と大きな声で呼びかけていましたが、小学生には、ちょっぴり恥ずかしそうな姿も見られました。
生徒会役員として頑張っている本校の卒業生の姿も見られ、うれしく思いました。
  
  

交通安全自転車大会

本日、矢板市立体育館で、第32回交通安全子ども自転車矢板地区大会が行われました。
本校からは、自転車部の16名が、4チームに分かれて参加しました。
5年生女子を中心にしたDチームが見事優勝し、県大会に出場します。
また、Cチームが2位、Bチームが3位と活躍しました。
7月7日に行われる県大会までに、練習を積んで運転技術を高めたり、交通ルールの勉強をしたりします。
個人の部で、5年生女子が優勝するなど、子どもたちはみな、練習の成果を発揮し、がんばりました。
  
  
  

児童集会

本日昼休みに児童集会が行われました。
運営委員さんが中心になって会を進めています。
今日は、各委員会の委員長の紹介とお知らせ等の発表でした。
矢板小学校には、運営、図書、保健給食、運動、放送、美化・掲示、環境リサイクル、生き物・緑化の8委員があります。
  
集会の後に、校外生活担当の先生から、登下校時には、一列になって歩くように話がありました。また、班長さんに、登校班の反省の仕方について説明がありました。
交通事故に遭わないように、気をつけて登下校してください。
  

小中連携「あいさつ運動」

本日、矢板中学校の生徒会役員の2年生が朝早くから「あいさつ運動」に来校しました。
この活動は、矢板中学校区の小学校と矢板中学校の小中連携事業の一つです。
今回は、中学3年生が実力テストの実施日とのことで、2年生だけの参加でしたが、来週は、中学3年生も来てくれるとのことです。
後から、登校してきた6年生も参加して、元気のよいあいさつが校庭に響きました。
  
  
  

グリーンタイム(花の苗植え)

本日 グリーンタイムを実施しました。
学年の花壇には「ベゴニア」と「サルビア」を植えました。
紅白の彩りがとてもきれいです。
  
  

同時に、学年の畑の整備もしました。
さつまの苗を植える学年は、畝を作って、マルチをかけました。
苗が届き次第、植える予定です。