活動の様子(2024)
人権講話
本校の人権集会に合わせて、人権講話をリモートで実施しました。
矢板市の人権擁護委員である「木村」様にご来校いただき、『人権』の意味や困ったときに誰かに助けを求める力『受援力』を中心に講話をいただきました。学年によっては多少難しい内容もありましたが、どの教室も静かに聴くことができました。
今後も児童の人権に配慮しながら学校運営に努めていきたいと思います。
なわとび記録会
6年生で縄跳び記録会を実施しました。
二重跳びやはやぶさなど技ごとに跳んだ回数を計測しました。難しい技も簡単にこなす児童もいて、最上級生のたのもしい姿に感心しました。
お忙しい中、ご協力をいただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
頑張った6年生の皆さんお疲れさまでした。
5年生調理実習
5年2組で調理実習を実施し、ごはんと味噌汁を作りました。
ボランティアの皆さんが丁寧に教えてくださったので、上手に作ることができました。
ボランティアの皆さんありがとうございました。
5年2組の皆さんお疲れさまでした。
修学旅行
6年生の修学旅行を実施しました。
例年に比べて遅い時期になりましたが、晴天に恵まれ、予定通りの活動ができました。1日目は「こけしの絵付け」「東日本大震災の歴史遺構見学」等の体験活動が中心でしたが、2日目は「班別行動」により、児童の主体的な活動になりました。
しっかりと活動できる児童が多く、楽しい修学旅行となったようです。
今後は、小学校の集大成として、また、中学生への準備期間として、向上心を持ちながら毎日を過ごしてほしいと思います。
運動会
10月26日(土)に運動会を実施しました。
児童の競技に応援に精一杯頑張る姿は、「勝っても 負けても、金メダル Do Your Best !」のスローガンを体現していました。「友情」「連帯感」「自信」が育まれたのではないかと思います。
保護者の方々も、児童の姿を見て成長を実感できた素晴らしい運動会でした。
運動会準備
本日の午後、運動会準備がありました。
6年生全員が、担当の先生方の指示のもと、テキパキと行動していました。最上級生としての成長の様子が見られ、とても感心しました。
また、PTA体育部の方々には「万国旗」を張っていただきました。短時間で会場を鮮やかに彩ることができました。ありがとうございました。
明日の運動会は秋晴れの中、盛大に実施できそうです。
運動会に向けて
10月26日(土)の運動会に向けて練習が行われています。
18日(金)には開会式・閉会式の全体練習がありました。練習の成果が随所に見られ、全体的にはよくできていたと思います。
さらに真剣に練習に取り組み、素晴らしい運動会が実施されることを期待しています。
読み聞かせ
10月8日(火)に地域ボランティアによる読み聞かせが、9日(水)にはお話ポットの会による読み聞かせがそれぞれありました。児童はみな集中して聞いていました。中には、身を乗り出して聞いている児童の姿も見られました。
読書は健全な心を育てるといわれています。児童が本に触れる機会を大切にしていこうと思います。
交通安全教室(高学年)
10月2日(水)に高学年を対象とした交通安全教室を実施しました。
2名の県庁職員の方を講師に迎え、栃木県内の交通事故の状況、自転車を乗るときに安全に配慮しなければいけない事などをクイズを交えながらお話しいただきました。クイズには積極的に手を挙げる児童の姿が見られ、とても良い講話の時間になりました。
また、自転車のシュミレーション機器をお持ちいただき、体験を交えながらクイズの正解を確認していきました。
交通安全への意識が高まる良い機会となりました。
運動会応援団と運動会スローガンのお披露目
10月2日(水)に運動会の応援団と運動会スローガンのお披露目がありました。
応援団はとても元気が良く、今年も活気のある応援の中競技が繰り広げられそうです。
また、スローガンは「勝っても負けても金メダル Do your best !」に決まりました。スローガンのように一人ひとりが自分のできることに力を発揮してほしいと思います。
親子ふれあい活動
2年生・4年生・6年生の学年ごとに親子ふれあい活動を実施しました。
「玉入れ」や「ドッジボール」などに汗を流しました。親子でレクリェーションを楽しむ姿が印象的でした。
頑張った児童の皆さん、お忙しい中時間を割いてくださった保護者の皆さん、準備をしてくださった役員の皆さん疲れ様でした。そしてありがとうございました。
読み聞かせ
お話ポットの会による読み聞かせがありました。
「にんじんじん」や「きんいろのしか」など楽しそうな本が紹介されました。
児童の聞く態度が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
第2回総合避難訓練
第2回の総合避難訓練を、体育館を避難場所として実施しました。
児童の避難の様子は、すべての学年が整然とおしゃべりをすることもなく立派なものでした。
火事についてのDVD視聴後に消防署の方から講評をいただきました。第1回の訓練と比べて素晴らしいとの言葉をいただきました。
常日頃の児童のしっかりとした姿が見られた良い訓練となりました。
第2回学業指導応援チーム学校訪問
日本大学文理学部の「藤平敦教授」をはじめ、栃木県教育委員会等から多数の先生方にご来校いただき、学業指導応援チームによる第2回の学校訪問がありました。
アンケート結果より各学年の現状を分析し、「学びに向かう集団作り」に向けた取組みについて高学年・中学年・低学年のブロックごとに協議しました。
事前に、塩谷南那須教育事務所の柴田先生と藤平教授の説明・講話をいただきましたので、協議がより深まりました。
藤平教授からは、本校教員の研修に向かう姿勢や教員同士の良好な関係性、発言等での児童を大切にしている様子などお褒めの言葉をいただきました。
今後、各学年・各クラスでの取り組みがどのように発展していくのか楽しみです。
プログラミング教室
株式会社スキットから講師を迎え6年生を対象にプログラミング教室を実施しました。
小学生のプログラミングの授業が始まり4年目になりました。タブレットを操作しながら。生き生きと活動に取り組んでいました。
音楽集会
7月17日(水)に音楽集会がありました。
吹奏楽部が8月のコンクールに向けて練習している曲を披露しました。
とても上手な演奏で、全校生が静かに集中して聴くことができました。
吹奏楽部の皆さんには、コンクールで力を出し切れるよう頑張ってほしいと思います。
日産モノづくりキャラバン
7月16日(火)に5年生を対象に「日産モノづくりキャラバン」がありました。
日産から3名の方々に来校いただき、自動車づくりを中心にモノづくりについて学びました。
体験的な活動もあり、児童たちは意欲的に活動することができました。
第2回 学校運営協議会
7月12日(金)に第2回学校運営協議会を開催しました。
第1回学校運営協議会の内容をさらに深める協議内容となりました。本校職員が各班に1名ずつ参加しましたので、より現実的かつ効果的な活動を考えていました。
お忙しい中、ご出席いただきました委員の皆様ありがとうございました。
親子ふれあい活動
10日(水)に1年生・3年生・5年生の親子ふれあい活動を実施しました。
1年生は「親子ペアでの障害物走」、3年生は「転がしドッジボール」、5年生は「玉入れ」に汗を流しました。親子で協力する姿や競い合う姿が見られ、楽しい時間になりました。
ストラックアウト
8日の昼休みに栃木県児童の体力面の課題である「投げる力」を高めるために、的を狙ってボールを投げる「ストラックアウト」が開催されました。
児童たちは的に当たったり外れたりするたびに一喜一憂していました。「ストラックアウト」を待っている間には「大リーグ・ドジャースの大谷選手」から贈られたグローブを使ってキャッチボールをする姿も見られました。