給食のページ
6月11日(火)の給食
【今日の献立】県産小麦コッペパン 牛乳 ハンバーグトマトソースがけ ビーンズサラダ コンソメスープ
今日の栃木県産農産物は、牛乳、県産小麦「ゆめかおり」のパン、とちおとめいちごジャム、県産豚肉を使ったハンバーグ。ビーンズサラダのキャベツ、きゅうり。コンソメスープの、にんじん、ほうれん草です。
6月10日(月)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 栃木飯 厚焼き玉子 湯葉とわかめのみそ汁
今週は、栃木県産の農産物を多く活用した献立です。
給食のお米は、矢板市産の「こしひかり」を使っています。
牛乳も栃木県産で、生産量は北海道に続いて全国2位です。
今日は、「栃木飯」で、餃子の具をイメージしてつくられた料理です。
栃木飯の具の中には、豚肉や大豆・にら・かんぴょうが使われていますが、すべてが栃木県産です。
6月7日(金)の給食
【今日の献立】じゃこチーズトースト 牛乳 ブロッコリーとツナのサラダ ミネストローネスープ
今日は、じゃこチーズトーストでした。
ちりめんじゃこと玉ねぎ、マヨネーズを混ぜ、食パンに塗ってチーズをかけてオーブンでやきました。頭からしっぽまで丸ごと食べられる「ちりめんじゃこ」と「チーズ」には、丈夫な骨や歯をつくるもとになるカルシウムが多く含まれています。
6月6日(木)の給食
【今日の献立】セルフ五目ごはん 牛乳 いわしのカリカリフライ にら玉汁
今日のかみかみ食材は「いわし」です。いわしには、丈夫な骨や歯をつくるもとになるカルシウムや、その吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれています。また、今日のフライは「まいわし」という小型のいわしなので、骨も丸ごと食べることができます。
6月5日(水)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 チキンカレー 海藻サラダ 県産ヨーグルト
今日のかみかみ食材は「切干大根」です。
切干大根は、大根を細く切って、太陽の光にあてて乾燥させて作ります。乾燥してるので、水で戻してから料理に使います。切干大根には、うま味と風味と栄養がギュッとつまっています。
煮物にしてもおいしいですが、サラダや酢の物にすると歯ごたえがあっておいしいでよ。
6月4日(火)の給食
【今日の献立】黒糖パン 牛乳 いかのキャロット焼き ごぼうのサラダ 白いんげんのポタージュ 歯と口の健康週間ゼリー
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
健康な歯を保つためには、歯みがきはもちろん、姿勢を正しく、よくかんで食べることが大切です。一口20回以上かみましょう。また、丈夫な骨や歯をつくるもとになるカルシウムの豊富な食材を食べることも大切です。今日は、かみかみ食材の「いか」と「ごぼう」を使った献立になっています。
6月3日(月)の給食
【今日の献立】セルフ三色丼(ごはん・肉そぼろ・炒り卵・ほうれん草のおひたし)牛乳 じゃがいもとわかめのみそ汁
今日は、セルフ三色丼でした。
三色丼は、ごはんと一緒に食べることで、「肉そぼろ」や「炒り卵」、「ほうれん草のお浸し」の味がそれぞれ楽しめ、黄色や緑などの色を目で楽しめるのも魅力です。
子どもたちはそれぞれに、三色彩りよく盛り付けて食べました。
6月分学校給食献立予定表
5月31日(金)の給食
【今日の献立】食パン とちおとめいちごジャム チーズはんぺんフライ 小松菜とじゃこのサラダ カレーうどん
今日は、矢板高校栄養食物科の生徒のみなさんが考案したレシピ集から、「小松菜とじゃこのサラダ」を取り入れました。ちりめんじゃこには、強い骨をつくるために欠かせないカルシウムが多く含まれています。カルシウムを体の取り入れるためには食事と運動が大切です。運動して骨に刺激を与えることで骨にカルシウムが吸着されて、強く丈夫な骨をつくることができます。
5月30日(木)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 和風ハンバーグ ジャーマンポテト 水ギョーザスープ
今日は、ジャーマンポテトでした。
じゃがいもは、ビタミンCを豊富に含んでいます。じゃがいものビタミンは、でんぷんで守られているので、加熱しても壊れにくいのが特徴です。今日は、ベーコン、玉ねぎを炒め、塩とこしょうで味付けし、ゆでたじゃがいもを加え、炒め合わせました。
レシピを紹介します。
<ジャーマンポテト> 一人分(g)
じゃがいも 60g(一口大)
ベーコン 10g
たまねぎ 15g(スライス)
粉末パセリ 少々
サラダ油 0.2g
塩 0.3g
こしょう 0.01g
※仕上げにチーズを加えてもおいしいです
5月29日(水)の給食
【今日の献立】セルフキムたく丼(ごはん・キムタク炒め)牛乳 大豆もやしのナムル わかめのスープ
今日は、キムたく丼でした。
キムたく丼は、長野県の学校給食で考えられたメニューです。長野県は漬物が有名ですが、子どもたちに美味しく漬物を食べてもらおうと考えられたメニューです。メディアにも紹介され、今では全国で人気のメニューになりました。
5月28日(火)の給食
【今日の献立】コッペパン 牛乳 トマトオムレツ 焼きそば カラフルゼリー和え
今日は、三色のゼリーで和えた、カラフルゼリー和えでした。
オレンジは「みかん」、緑は「シャインマスカット」、黄色は「レモン」味です。
ゼリーはゼラチン、寒天、ペクチンなどの凝固する性質を利用して材料を固めた冷たいお菓子です。
英語ではゼリーと言いますが、フランス語ではジュレ、と言います。
5月27日(月)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 いか天・天丼のたれ 中華風春雨サラダ 巻狩り汁
今日は、セルフいか天丼でした。いか天は給食室手作りで、いかに衣を付けて揚げました。
ごはんの上にのせて、天丼のたれをかけて食べます。
みそ汁は、学校給食レシピ集から那須塩原市の「巻狩り汁」を取り入れました。
★今日は、乙畑小学校の1・2年生が給食室を見学に来てくれました。
5月24日(金)の給食
【今日の献立】ピザドック 牛乳 花野菜とパスタのサラダ クラムチャウダー
今日は、クラムチャウダーでした。
クラムチャウダーの「クラム」とは、あさりなどの「二枚貝」のことで、「チャウダー」はクリームスープのことです。クラムチャウダーに使われている「あさり」には、鉄分が多く含まれています。鉄分が不足すると、貧血になることがあります。
5月23日(木)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 鶏肉のにらソースがけ 大根のキムチ和え 小松菜のみそ汁
今日は、栃木県の学校給食レシピ集から足利市の人気メニューから「鶏肉のにらソースがけ」を取り入れました。色鮮やかな「にらソース」は豚肉のソテーやハンバーグにも合う万能ソースです。
今日は、片岡小学校の1年生が給食室を見学に来てくれました。
5月22日(水)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 いわしの味噌煮 ゆかり和え 豆乳仕立ての野菜汁
今日は、仕上げに豆乳を加えた、豆乳仕立ての野菜汁でした。
今日のお味噌汁に使われている、油揚げ、味噌、豆乳の原料は大豆です。
大豆は「畑の肉」と呼ばれるように、たんぱく質が豊富です。また大豆の成分「イソフラボン」には、骨がスカスカになり、折れやすくなる「骨粗鬆症」という病気を予防したり、抗がん作用もあるといわれています。
5月21日(火)の給食
【今日の献立】セルフフィッシュサンド(パン・白身魚ホキフライ・ソース)牛乳 アスパラサラダ ミネストローネスープ
今日は、ミネストローネスープでした。
ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。イタリア語で「具だくさん」という意味があります。主にトマトを使いますが、使う野菜も季節や地方によって様々で、決まったレシピのない田舎の家庭料理です。どんな材料とも相性がよく、その時に家庭にある野菜を何でも入れて煮込んで作ることができます。イタリア人にとってもミネストローネは、日本人にとっての「みそ汁」のようなものだそうです。
5月20日(月)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 海藻サラダ ポークカレー レモンゼリー
今日は、海藻サラダでした。
海藻サラダには、わかめ以外にも、茎わかめ、昆布、赤とさかのり、白みりん、白とさかのりなど、色々な海藻が使われています。わかめには骨や歯を強く、じょうぶにするカルシウムや、体を元気にしたり、髪の毛がぬけるのを防いでくれるヨードという栄養素がいっぱい含まれています。
5月17日(金)の給食
【今日の献立】ココアパン 牛乳 ガーリックチキン ハムマリネサラダ ミートソース
今日は、みんな大好きなミートソースでした。
ミートソースは、豚ひき肉、にんじん、セロリを炒め、トマト缶詰や調味料を加えてよく煮込みました。ミートソースが生まれたイタリアでは「ボロネーゼ」という名前で呼ばれています。
これは、この料理がうまれた「ボローニャ地方」から付けられたそうです。
5月16日(木)の給食
【今日の献立】セルフビビンパ(ごはん・焼肉・ナムル)牛乳 わんたんスープ
今日は、韓国料理のビビンパです。
ビビンパの「ビビン」は韓国語で「混ぜる」、「パ」は「ごはん」というの意味だそうです。
ごはんの上に肉や野菜のナムルなどを彩りよくのせて盛り付け、「スッカラク」というスプーンで混ぜ合わせて食べる混ぜごはんです。