給食のページ
6月14日(火)の給食について
【今日の献立】県産小麦コッペパン 牛乳 トマトソースハンバーグ ほうれん草のサラダ かぼちゃのスープ
今日の栃木県産農産物は、牛乳、小麦、卵、ほうれん草、かぼちゃです。
栃木県産小麦の「ゆめかおり」を使ったコッペパンに、県産豚肉のハンバーグ、ほうれん草はサラダに、かぼちゃはスープに使いました。栃木県のおいしいものがいっぱいの献立でした。
6月13日(月)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 栃木飯 コーンコロッケ かき玉汁
今週は、栃木県の農産物を多く活用した献立になっています。
今日は、栃木県産の豚肉、大豆、にら、干ぴょうを使った「栃木飯」でした。
中でも「にら」は、全国1,2位の生産量をほこる栃木県を代表する野菜です。
6月10日(金)の給食について
【今日の献立】バターパン 牛乳 ハニーマスタードチキン イタリアンサラダ 野菜シチュー
今日は、鶏むね肉を粒マスタード、はちみつ、醤油に漬け込んでオーブンで焼いたハニーマスタードチキンです。
ホットドックなどに使うマスタードには、粒のあるものとないものがあります。何がちがうのでしょうか?マスタードは、からし菜の種から作られています。粒を残さずにペーストにして作ったものがマスタード、粒を残してつくったものが粒マスタードです。
6月9日(木)の給食について
【今日の献立】セルフ三色丼(肉そぼろ・炒り卵・ほうれん草のごま和え)牛乳 豚汁
今日は、セルフ三色丼でした。
6月9日は、「たまごの日」です。日付は、卵という漢字が「6」と「9」に似て見えることと、夏が来る前に卵を食べて健康増進を図ってもらいたい、という願いから愛知県の養鶏場さんが制定したといられています。卵には、体をつくるもとになる「たんぱく質」が多く含まれています。
6月8日(水)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 レモンバジルサラダ ハヤシライス フルーツカクテルゼリー
今日は、ハヤシライスでした。
名前の由来には諸説ありますが、よく耳にするのは「ハッシュド・ビーフ・ウィズ・ライス」が短くなったという説があります。ハッシュド・ビーフとは牛肉の煮込み料理のことで、英語でこま切れ肉のことを「ハッシュ」と呼び、転じて肉と玉ねぎ、にんじんの煮込みもハッシュと言うようになったそうです。そのハッシュがなまって「ハヤシ」になり、また早くできあがることから「早いライス」と呼ばれ、それがなまったという説もあります。
6月7日(火)の給食について
【今日の献立】セルフハムカツ(パン・ハムカツ・ソース)牛乳 コールスローサラダ ラビオリスープ
今日は、ラビオリスープでした。
ラビオリは、小麦粉を練って作った2枚のパイ生地の間に、ひき肉やみじん切りにした野菜、チーズなどの食材を挟み、切り分けたパスタです。ゆでソースをかけたり、スープに入れたりと、いろいろな食べ方があります。今日は、鶏肉、にんじん、玉ねぎ、ほうれん草など、野菜たっぷりのコンソメスープに入れました。
6月6日(月)の給食について
【今日の献立】セルフ鶏ごぼうごはん 牛乳 いかの生姜焼き 豆腐のみそ汁
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。健康な歯を保つためには、歯みがきはもちろん、姿勢正しく、よくかんで食べることが大切です。一口20回以上かみましょう。今日は、ごぼうといかを使ったかみかみ献立でした。
6月3日(金)の給食について
【今日の献立】セルフスラッピージョー(コッペパン・ミートソース)牛乳 マカロニサラダ 野菜のポトフ
今日は、コッペパンにミートソースをはさんで食べるセルフスラッピージョーでした。
「スラッピー」には、「汚れる」「だらしない」などの意味があり、「ジョー」は、一般男性を表す愛称です。つまり、スラッピージョーは、「ぼろぼろこぼしながら、だらしなく食べる男の子」という意味になります。食べる時にパンから肉がこぼれ落ちて、手や口が汚れやすいことから、このような少し変わった名前が付けられたそうです。
6月2日(木)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 さばのみぞれ煮 梅かつお和え けんちん汁
今日は、鶏ささみ、きゅうり、もやし、にんじんをねり梅とかつお節で和えた「うめかつお和え」です。梅には「梅はその日の難のがれ」ということわざがあります。梅干しを食べれば、その日一日の災難から逃れることができるという言い伝えです。昔は、旅人がその土地特有の病にかからないように、また食中毒にならないように、殺菌効果のある梅干しを薬として携帯していたそうです。梅干しには、夏バテ防止、疲労回復などの効果もあります。
6月1日(水)の給食について
【今日の献立】セルフルーローハン(ごはん・ルーローハン)牛乳 にらまんじゅう キムチスープ
今日は、セルフルーローハンでした。
ルーローハンとは、豚肉を細かく刻んで甘辛く煮込み、煮汁ごとご飯の上にかけた丼です。
台湾の大衆料理で、主に醤油や砂糖、生姜などを使って豚肉を煮込みます。味付けや使う豚肉の部位は、お店や家庭によって様々です。丼といっても茶碗サイズなので、台湾ではおかずと一緒に食べるのが一般的だそうです。