給食のページ

給食のページ

5月31日(火)の給食について

【今日の献立】米粉パン 牛乳 トマトオムレツ 花野菜とパスタのサラダ パンプキンシチュー

 今日は花野菜とパスタのサラダでした。サラダという言葉は、ラテン語で塩を意味する「サール」からきたといわれています。昔は、塩味だったサラダもいろいろ変わってきました。ローマ時代には、オリーブ油も使われていたり、17世紀には魚や鶏肉の入ったものが使われるようになったそうです。今日は、ブロッコリーと貝の形のシェルマカロニを和えたサラダです。

5月30日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 佐野黒から揚げ 中華風春雨サラダ にら玉汁

 今日は、いちご一会とちぎ国体アスリートレシピ集から「佐野黒から揚げ」を取り入れました。佐野黒から揚げは、佐野市のパパたちが考案した、ウスターソースで下味を漬けた黒から揚げです。

 今日は、片岡調理場に、乙畑小学校の1.2年生が見学に来てくれました。野菜をゆでたり、から揚げを揚げる様子を調理場の外側から見学をしました。片栗粉の衣を付けた鶏肉が油に入る様子を見た子どもたちからは、大きな歓声が上がっていました。

 

 

 

※今日の佐野黒から揚げのレシピを紹介します※(栃木県のホームページでも見ることができます)

 

5月27日(金)の給食について

【今日の献立】食パン いちごジャム 牛乳 チキンチーズ焼き ごぼうサラダ カレーうどん

 今日は、カレーうどんでした。

 今日のカレーうどんは、材料を純カレー粉で炒め、煮込んで、だしと醤油で味を調え、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけました。カレー粉が効いて、少しピリ辛でしたが、子どもたちは今日もよく食べました。

5月26日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 和風ハンバーグ ひじきの炒め煮 なめことあおさのみそ汁

 今日はひじきの炒め煮でした。ひじきは漢字で、「鹿」の「尾」の「菜」と書きます。

 見た目が、黒くて短い鹿のしっぽに似ていることからきているそうです。ひじきには、みなさんの歯や骨をつくってくれる「カルシウム」やお腹のお掃除をしてくれる「食物繊維」という栄養がたくさん含まれています。

5月25日(水)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 いわしの梅醤油煮 竹輪のごまドレッシング和え 沢煮椀

 今日の汁物は「沢煮椀」といいます。沢煮椀は、豚肉の脂身と千切りにした野菜(根菜類)で作った塩味の汁物のことです。沢煮椀は、仕上げに「こしょう」を加えるのが特徴です。

 今日は、かつお節でだしをとり、塩、酒、しょうゆで味を調え、仕上げにこしょうを加えました。

5月24日(火)の給食について

【今日の献立】塩ラーメン 牛乳 餃子ロール のり酢和え

 今日は、塩ラーメンでした。和え物は、大人気の「のり酢和え」です。

 今日はとても暑い日でしたが、子どもたちはラーメンも、のり酢和えも大好きなので、よく食べてくれました。

 

5月23日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 豚肉のしょうが焼き 塩昆布の即席漬け のっぺい汁

 今日は矢板高校栄養食物科の生徒のみなさんが考案したレシピ集から「のっぺい汁」を取り入れました。のっぺい汁は、昔からある料理で、季節の野菜や肉などの具がたくさん入っているお汁です。名前の「のっぺい」は「とろみのついている」という意味です。漢字では、濃い、餅、汁と書くそうです。これは汁につけられたとろみが、餅がとけたように見えることから付けられた名前だと言われています。とろみがあるので冷めにくく、体が温まるお汁です。

5月20日(金)の給食について

【今日の献立】アーモンドトースト 牛乳 スペイン風オムレツ ビーンズサラダ コンソメスープ

 今日は、給食室でつくったアーモンドトーストでした。

 マーガリン、練乳、粉末アーモンドをよく混ぜ合わせ、食パンに塗り、スライスアーモンドをのせてオーブンで焼きました。

 食パンのみみはカリカリで、食べるとアーモンドの香ばしさと、練乳の甘みがおいしいトーストでした。今日もよく食べました。

5月19日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 県産豚肉コロッケ おかか和え ピリ辛みそ汁

 今日は県産豚肉を使ったコロッケでした。コロッケはクロケットというフランス料理を日本人が食べやすいように、じゃがいもを使ってアレンジしたのが始まりと言われている日本生まれの料理です。

 今では、かぼちゃやコーンなどいろいろな野菜を使ったものや、じゃがいもの代わりにさつまいもや里いもを使ったもの、カレー味のものなどいろいろあります。