最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

カモ来校

ビオトープに2羽のカモがやってきました。

 

画像の右側はマガモです。緑色の頭と黄色のくちばしが特徴です。

左側はカルガモです。クリーム色の顔と先端がオレンジ色のくちばしが特徴です。

 

マガモは日本で越冬し、春夏は別の地域へ行ってしまうようですが、カモ科の中でカルガモだけは春夏も日本に生息します。いわゆる「渡り」をしないカモです。

春になると生息地で産卵して繁殖するので、テレビニュース等で見られる「カルガモ親子の引っ越し」が見られるのだそうです。

 

去年の7月にカルガモ親子が本校の校庭を横切って北へ向かったときの記事です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

7月13日 かわいい来訪者

今年もこんな場面に遭遇できるとよいですね。

3月29日 芝生管理作業

雨で延期になっていた芝生管理作業をやっと行うことができました。

 

 

今日は2台の乗用型を使って芝刈りをします。刈り高は20ミリ程度です。

 

 

芝生の至る所に、クローバーが密生していました。

 

次回の芝生管理作業は4月1日(土)の9:00からです。

リーダーは鶴牧SCの皆さん、担当学年は新6年生です。卒業生の参加も歓迎です。

次回の作業は雑草の除去作業が中心になります。

 

3月28日 本日の桜

朝から雨が降り続いています。延期していた芝生管理作業も中止になりました。

昼過ぎから雨が上がり、時折青空が見えます。

今日も南鶴牧小学校の桜は満開です。雨の影響から少しだけ花が散り始めました。

 

桜のピンクと空の青と芝生の緑の組み合わせがとても綺麗です。

1年間を通じて、この1週間ほどしか味わえません。

明日こそ快晴の青空が出るとよいのですが…

ヤマモモの花が満開

ビオトープのほとりに立つ「ヤマモモ」の花が満開になりました。

花びらに触れると、とても柔らかな感触です。

この花が散り始めると、ビオトープが桃色に染まります。

 

花が散った後は、赤い実がなります。

専門書を調べると食べられる果実のようですが、今年の実はどうでしょうか。

3月27日 本日の桜

春休みになり、桜が満開になりました。

子どもたちが来ていないのが残念です。

明日は10時から有志による芝生管理作業がありますので、そちらに参加してみるのはいかがでしょうか。

 

校庭に面した通路に立ち並ぶソメイヨシノの並木道です。

 

 

校舎の北側には「大島桜」が満開です。

この桜の特徴は画像でも分かるように、白い花です。ソメイヨシノは花が散ってから葉が出てきますが、大島桜は華が開くと同時期に緑の葉が現れます。その葉が桜餅を包む葉に使われていて、別名「餅桜」とも呼ばれているようです。

また、ソメイヨシノのように横方向に枝が伸びるのではなく、幹が上方向にどんどん伸びて、15メートル以上の大木になります。

大島桜は日本の固有種で原種の一つです。ソメイヨシノの交配親だそうです。

 

図書委員会アンケート結果

図書委員会が各学年にアンケートを取りました。

好きな本や作家について、結果が出ています。

 

 

1年生、好きな絵本

 

2年生、「かいけつゾロリシリーズ」の好きな本

 

 

 

 

5年生、好きな作者

 

 

 

6年生、好きな本の種類(ジャンル)

 

 

本校では来年度も読書の盛んな学校を目指していきます。

5年生国語「この本、おすすめします」

5年生の読書を取り入れた単元です。

この学習は、他者に本を紹介する文章について学びました。

読み手を意識した学習になります。

「読み手への問いかけの文章がある」「文章が短くて読みやすい」「誰に読んでほしいのかが書いてある」などが教科書の例文から読み取れたようです。

 

実際に書かれた紹介分は、多ジャンルにわたるものでした。

ここでは、2つの紹介分を掲載します。