最近の学校の様子から

カテゴリ:学校のまわりの自然

コクワガタ

6月30日、朝、校庭にクワガタムシがひっくり返っていたと言って
3年生が見せに来てくれました。
立派な大きさのコクワガタのオスです。

カブトムシの羽化が始まる頃ですが、もう、クワガタも羽化する頃なのでしょうか。
コクワガタはノコギリクワガタと違って数年生きるので
越冬した成虫なのかもしれません。
いい拾いものでした。夏です。

シジュウカラ

6月29日の夕方に1階の図工室廊下から鳥が入り出られなくなっているとの連絡が入りました。
図工室にいたのはシジュウカラのオスでした。
鳥を近くで見ることはなかなかできないので、逃がす前に写真を撮りました。

のどや胸が白く、胸には黒いネクタイ模様があります。
肩のところは金色~緑色に輝き、とてもきれいな色です。

頭は黒く、背中は灰色です。
羽に白い一筋があります。

オカダンゴムシの赤ちゃん その2

6月29日、また、2年生がオカダンゴムシの赤ちゃんを見つけました。
今度はお腹の中に赤ちゃんをたくさん抱いているお母さんです。
この季節は赤ちゃんが生まれる季節なのですね。

関連記事
令和2年(2020年)6月4日 オカダンゴムシの脱皮
令和2年(2020年)6月9日 オカダンゴムシの赤ちゃん

関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。

ハクセキレイ

屋上のフェンスにハクセキレイ(白鶺鴒)が留まっていたので
写真に撮ることができました。
動いていると撮るのが難しいので、鳥は困ります。

水辺が好きな鳥ですが、水辺から結構離れた場所でも見ることができます。
南鶴牧小学校にはよく来ます。芝生の上にも歩いています。
尾が長く上下に細かく動かします。
飛びながらチチッチチッと強く鳴きます。
羽ばたき飛翔と滑空を繰り返すので
競り上がって飛んでスーッと斜め下に滑空する跳び方が独特です。
顔がもっと黒いセグロセキレイやおなかが黄色いキセキレイもいますが
数が少ないので、この辺りではほとんどがハクセキレイです。

メダカが繁殖しています

今年はプールが中止になり、夏の間も消毒しない水を貯めています。
南鶴牧小学校のプールは防火水槽に指定されているので水を抜くことはできません。
夏に水をためておくとカ(蚊)が発生します。
そこで、カの幼虫であるボウフラを食べてもらうために、プールにメダカを放しました。
日がよく当たって暖かいためなのか、居心地がいいらしく大繁殖しています。
写真では見えにくいかもしれませんが小さな子メダカがたくさんいます。
画像を拡大して見ることができる方は拡大してみてください。

夏にメダカすくい大会でも開こうかと話しています。