最近の学校の様子から

カテゴリ:学校のまわりの自然

ニホンミチバチが元気です

ビオトープの巣箱にいるニホンミツバチが元気です。
巣箱の前面にたくさん群がっています。
学校用務職員によると、中の巣も大きくなっているとのことでした。
巣箱も3段にしています。

関連記事
令和3年(2021年)3月14日 ニホンミツバチを呼ぶ
令和3年(2021年)4月20日 ニホンミツバチが巣箱を見付けた
令和3年(2021年)7月16日 ニホンミツバチのその後

カキが大きくなってきました

南鶴牧小学校は果樹が多い学校です。
へえ~っ! 調べていたらカキの本名(和名)はカキノキでした。果実はカキというそうです。
ちなみに学名もkaki、英語やフランス語、ドイツ語でもkaki(kaki fruit)で通るそうです。
プール裏のカキノキの実が大きくなってきました。
プール裏のカキノキはみんな甘柿かと思っていましたが、
西側のカキは先がとがっています。(写真上段の2枚)
東側の2本は先が平たい形です。これは、以前、食べて甘柿でした。(写真下段の2枚)
 

 
先がとがったカキは職員玄関の前にあって、そのカキは渋柿です。
もしかすると、こちらの先がとがったカキも渋柿かもしれません。
渋柿の方が糖度が高く、干し柿にして渋を抜けば、とても甘くなります。

関連記事
令和2年(2020年)5月17日 カキの花が咲きました
令和2年(2020年)8月18日 カキの実が大きくなってきました
令和2年(2020年)10月4日 カキが色付いています
令和3年(2021年)6月13日 カキの実
令和3年(2021年)6月27日 萌芽

ザクロの実が色付き始めました

南鶴牧小学校は果樹が多い学校です。
なんつる農園の駐車場側にあるザクロの
実が色付き始めました。
今年は花がたくさん咲き、実もたくさん付いています。
種が多い果実ですが、種の周りの果肉が甘ずっぱく生食もできます。
 
関連記事
令和元年(2019年)5月31日 ザクロの花が咲きました
令和2年(2020年)5月30日 ザクロの花が咲きました
令和3年(2021年)6月6日 ザクロ

令和3年 ハナモモの実

春に濃いピンクの花がきれいに咲くビオトープのハナモモに実がたくさん付いています。
観賞用なので実は甘くありませんが、モモの良い香りがします。
取って食べてみてください。
 
関連記事
ハナモモ
令和2年(2020年)3月16日 ハナモモが咲きました
令和2年(2020年)3月24日 春のビオトープ
令和2年(2020年)5月21日 ハナモモの実
令和2年(2020年)8月19日 ハナモモの実が熟してきました
令和3年(2021年)3月18日 令和3年 ハナモモが咲きました

令和3年(2021年)6月27日 ハナモモとヤマモモの実

ヒメリンゴの実

南鶴牧小学校は果樹が多い学校です。
ヒメリンゴは、なんつる農園の駐車場側にあります。
春にピンクの花を咲かせていたヒメリンゴですが、
今年はほとんど実を付けていません。(赤丸内が実)
姫という名の通り、実はサクランボより少し大きいくらいの大きさです。
 
関連記事
令和元年(2019年)4月11日 ヒメリンゴが咲いています

令和2年(2020年)4月4日 ヒメリンゴが咲きました
令和2年(2020年)10月14日 ヒメリンゴに季節外れの花が咲いています
令和3年(2021年)3月29日 ヒメリンゴの花が咲きました
令和3年(2021年)4月2日 春爛漫(らんまん)