最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

6月20日 飼育委員集会

今朝の児童集会は飼育委員会が担当しました。

飼育委員の5・6年生が各教室に出向き、普段の活動や飼育している生き物の説明をしました。

画像はふたば学級の教室ですが、飼育委員の説明や呼びかけに低学年の子どもたちからはたくさんの反応が返ってきていました。

2年生算数 かずの線

2年生の教室で行われていた算数の授業。

黒板いっぱいに示された、数直線や数のまとまりが目に入りました。

 

2年生は100より大きい数の見方や考え方の学習をしています。

教室の授業では、0から1000までの大きな数直線が掲示され、1目盛り(10ごと)ごとに黄色いタイルで数のまとまり(10のまとまり)が示されました。

これは1年生で学習した「10より大きい数」をいかした学び方です。

 

最近はICTの活用が日常的になり、資料提示や考え方の交流などがディスプレイ上で行われることが普通になりました。

それ自体は、とても合理的で将来にも役立っていく環境設定だと思います。

ただ、黒板いっぱいのサイズを使ったダイナミックな資料提示も決して悪くないと思えた瞬間でした。

大きいものは大きいサイズで理解したいときもあります。

 

2年生の算数は、数の大きさを理解した後で、どちらが大きい・小さいと判断するのか、という等号・不等号に通じていきます。

今日の授業は、数の大きさをどう見分けるか、に取り組んだ学習でした。

 

6月18日 学校運営協議会

令和6年度第1回目の学校運営協議会(学運協)を開催しました。

本校を日頃から支えていただいている地域の方々や、各種団体の代表者の方々によって構成されている組織です。

今回は第1回目と言うこともあり、校長による学校経営方針の説明や今年度に予定されている教育活動の紹介をしました。

参加者からは、今年度の学校の方向性について意見や質問をいただきました。

6月18日 朝読書

今朝も読み聞かせボランティアの方々が朝読書の時間に来校してくださいました。

 

1年生の教室では、市内で活動する「おはなししゅっぽっぽっぽ」の方が、お話の語り聞かせをしてくださいました。

 

保護者の読み聞かせボランティアの皆さんにも楽しい読み聞かせをしていただきました。

すべての画像を掲載できなくて、申し訳ありません。

 

学級担任による読み聞かせも、1年生と4年生で行われていました。

 

(今朝の)読み聞かせの予定が無かった学級は、一人一人が本とじっくり向き合っていました。