日誌

日誌

4年 リズムダンス

7月22日(水)
4年生は、「みんなでリズムダンス! 心を解放オール-4」のテーマで表現運動に取り組んでいます。
 
 
 
「曲の特徴に合ったリズムダンスを考えて楽しく踊ろう」の目当てに向かって、グループで励まし合って練習してきました。
 
今日は、各グループのダンスを発表しました。
リズムに乗って、弾む・スキップ・ねじる・回るなどの動きを組み合わせて踊っていました。
 
 
 

1年 アサガオへの水やり

7月22日(水)
今朝も1年生は、登校するとまず中庭に出て、アサガオへの水やりをしています。
花の咲いている様子やつるの巻き方などを観察していました。
 

「見て、見て」と、2m近く伸びたヒマワリの先を指していました。
 
よく見るとアマガエルが葉の上にいました。
アマガエルが体長の100倍の高さまで上っているとは驚きました。

下をタップしてご覧ください。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2020/06/29 1年 アサガオの観察

5年 図画工作科「ランプシェード作り」

7月22日(水)
5年生は、講師の方をお招きして図画工作の時間にランプシェード作りに取り組みました。
作り方の説明の後、粘土をこねて、のばして花瓶の形を作りました。
糸やへら等で模様を付けて自分のオリジナルのものにしていきました。
 
 
 
この後、乾燥させて釉薬を付けて焼き上げます。
焼き上がった釉薬は、作り手の想像を超えるほど 多彩な表情を見せるといわれます。
作品の仕上がりが楽しみです。

3年 音楽「拍にのってリズムを感じ取ろう」

7月22日(水)
今日の3時間目、音楽室から楽しそうな曲が聞こえてきました。
3年生がグループ毎に演奏していました。
 
 
演奏していた曲は、4分の2拍子で拍の流れにのりやすく、動物の様子や気持ちを想像できる歌詞にも楽しさがある曲「ゆかいな木きん」でした。
拍の流れやリズムに気を付けて演奏していました。
 
演奏の後、校長先生、担任の先生から感想を言ってもらいました。

※ 万葉小学校では、毎週、月曜日・水曜日に3、4、5年生が音楽専科教員と音楽の学習をしています。

おすすめの本

7月21日(火)
広報委員は、朝、昼、掃除の放送を担当しています。
今日の昼の放送の中に「おすすめの本のコーナー」がありました。
 
このコーナーでは、昨年度の万葉っ子一人一人が選んで書いたおすすめの本の中から紹介しています。
 
この放送がきっかけとなって、万葉っ子の読書の幅が広がるとよいです。

2年 鉄棒遊び

7月21日(火)
今日、2年生は、体育の時間に鉄棒遊びをしました。
ぶら下がってぶらぶらした後、「つばめ(腕支持)」「逆上がり」をしました。
 
   
自分の力に合っためあてをもって鉄棒遊びに取り組みます。

6年 外国語「Lesson 5 I want to see the Milky Way.」

7月20日(月)
今日の外国語の時間に、6年生はLesson5「I want to see the Milky Way.」夏休みにしたいことを表す表現に慣れ親しみました。
 
I want to ~.の言い方を知り、各カードの意味と言い方を知りました。
 
英語専科教員が単語を言い、子供たちが教科書の絵を指し示すポインティング・ゲームをしました。
 

1年 国語「おおきなかぶ」②

7月20日(月)
今日も「うんとこしょ、どっこいしょ。」と聞こえてきました。
1年生の国語「おおきな かぶ」の時間です。
 
繰り返しのおもしろさやリズムを楽しんで音読している1年生。
役を決めて登場人物になりきっていました。



下をタップしてご覧ください。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2020/07/08 1年 国語「おおきな かぶ」①

アルコール消毒液とエンボスポリ手袋の寄贈

7月20日(月)
高岡地区7ライオンズクラブ様よりアルコール消毒液20リットル入り20個とエンボスポリ手袋6万枚が高岡市立の小学校、義務教育学校(前期課程)、特別支援学校(小学部)に寄贈があり、各学校に配付されました。
今後、各学校で給食配膳時等に使用し、コロナウィルス感染症防止対策に役立てます。
ありがとうございました。

あいさつ運動

7月20日(月)
毎朝、企画委員が中心になって玄関前であいさつ運動の先頭に立って取り組んでいます。
 
今朝も、万葉っ子の元気なあいさつの声が広がっています。
 
一人一人が「元気なあいさつ 笑顔いっぱい 明るく輝く万葉っ子」という今年度の児童会スローガンを目指して取り組んでほしいです。

花壇の花を紹介します

7月17日(金)
環境委員会では、万葉っ子が気持ちよく過ごせるように環境を整える活動をしています。
今、児童玄関横の花壇には、8種類の花が元気に育っています。
花の名前と環境委員が見付けた「おすすめのポイント」を紹介ます。








下をタップしてご覧ください。<環境委員の活動の様子>
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2020/07/07 委員会活動

2020/06/10 朝の様子

3年 図画工作科「ふしぎな乗りもの」

7月17日(金)
3年生が、図画工作科「ふしぎな乗りもの」に取り組んでいました。
 
お家に乗って、ティッシュの箱に乗って、ネズミに乗って、鉛筆に乗って、・・・など、身近にあるものを乗りにした絵を楽しそうに描いていました。

 
 
 
 

家庭学習強化週間中です。(~23日)

7月17日(金)
今日から家庭学習強化週間が始まります。
この期間の取組をきっかけにして、家庭学習の習慣づくりをお願いします。
7月の重点項目は「明日の学習の準備をする」です。
今回の家庭学習強化週間は、7月23日(木)までです。

[お願い]
① 基本的な生活習慣を見直しましょう
② 子供たちの学習に関心をもちましょう
③ 学習環境を整えましょう
④ やる気が出るよう、声かけをしましょう

青い文字のところをタップしてご覧ください。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
家庭学習の手引き(1年).pdf
家庭学習の手引き(2年).pdf    
家庭学習の手引き(3年).pdf
家庭学習の手引き(4年).pdf
家庭学習の手引き(5年).pdf
家庭学習の手引き(6年).pdf

家庭学習がんばりカード(低学年).pdf
家庭学習がんばりカード(中学年).pdf
家庭学習がんばりカード(高学年).pdf

※「ノーテレビ・ノーゲーム」ファミリーデーは、家庭学習強化週間中の1日を自分で選んで取り組んでください。ご家族で、取り組む日を話し合って決めて、「家庭学習がんばりカード」の中に書き込んでください。

5年 音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

7月16日(木)
5年生は、音楽の時間に「いろいろな音色を感じ取ろう」の目当てで演奏を聴き合いました。
ピアノやアコーディオン、木琴、鉄琴などの楽器を組み合わせて「リボンのおどり」を演奏しました。
 
 
いろいろな楽器の音が重なり合うひびきを楽しむことができました。

2年 図画工作科「ひみつのたまご」

7月16日(木)
2年生は、たまごが割れると、自分の想像した世界が飛び出すという「ひみつのたまご」に取り組みました。




飛び出した世界が、「お花のせかい」「にじいろのせかい」「くだもののせかい」など、現実には存在しない世界を自由に楽しく描いて表現していました。

毎月15日と30日は、「3015の日」です。

7月15日(水)
保健・体育委員会では、万葉っ子全員が「みんなでチャレンジ3015」を達成できるように、毎月15日と30日を「3015の日」として、運動を積極的に取り組む日にしたいと考えました。
今朝、保健・体育委員がおすすめの運動を放送で呼びかけました。
 
運動後には、「みんなでチャレンジ3015」のシートに記録しました。
 
昼の放送では、たくさん運動していた学年を紹介しました。

給食だより・献立表

7月15日(水)
給食だより・特別号を紹介します。

万葉 特別号 給食だより.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
お家で作れるレシピを紹介します。
・タンドリーチキン<みんなに人気!>
・豆腐ナゲット<栄養満点!>
・人参しりしり<沖縄の郷土料理!>
・マシュマロゼリー<この季節にピッタリ、冷やして食べる!>

7月20日~8月21日の給食献立表を紹介します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
万葉 献立表 7月20日~8月21日まで.pdf

3年 算数「あまりのあるわり算」

7月14日(火)
先日から3年生は、あまりのあるわり算を学習しています。
今日は、わる数とあまりに注目して調べ、その大小関係を考えました。
 
 
わり算のあまりは,いつもわる数より小さくなることに気付きました。
 
 

1年 音楽「ことばでリズム」

7月14日(火)
今日、1年生は、拍の流れを感じ取って言葉でリズムをつくる学習をしました。

リズムに合う言葉を見付けて同じリズムを繰り返したり、異なるリズムを組み合わせたりしました。
 
 

6年・卒業アルバム用写真撮影②

7月13日(月)
万葉っ子が楽しみにしているクラブ活動の2回目を実施しました。
 

6年生は、卒業アルバム用写真を撮影しました。
 

下をタップしてご覧ください。<委員会活動の様子>
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
6年・卒業アルバム用写真撮影①

4年 そろばん教室

7月13日(月)
4年生が、1月以来のそろばん教室を行いました。
日本珠算連盟の講師の先生のご指導により、前に学習した感覚を取り戻してどんどん問題を解いていきました。
今日は、「5をつくる計算・5からひく計算」を学習しました。
 
 
 

※第4学年は、整数の四則計算のまとめの段階に当たります。
 算数の内容の系統性を重視しつつ、第3学年と第4学年で内容の一部を重複させ、発達や学年の段階に応じた反復(スパイラル)で、そろばんでのたし算・ひき算を学習します。

下をタップしてご覧ください。<3年生のときのそろばん教室>
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2020/01/27 3年・そろばん教室

メニューを更新しました。

7月10日(金)
左欄のメニューを更新しました。

・沿革<付加>
・校歌<新規>
・「令和2年度」の各学年、児童会、給食室、保健室、図書室<付加>

ご覧になってください。

※年間行事は、平成31年度・令和元年度のままです。

5年 算数「小数倍」

7月10日(金)
下の学年からの積み上げが大切な倍(割合)の学習に、5年生が取り組んでいます。
 
まず、問題文をよく読んで、2量の関係を数直線に表して考えました。
 
 
倍を表す数が小数の場合も、基準量を求めるときはを用いてかけ算の式に表して考えたらよいことを、図や式を用いて説明することを大切にしながら授業を進めました。

2年 図画工作科「にぎにぎ ねん土」

7月9日(木)
2年生は、粘土を握って形を作る「にぎにぎ ねん土」に取り組みました。


粘土を握って形を変えながら、思いついたものを作りました。
力を込めてぎゅっと握ったり、やさしくひねったりしてしながら、取り組んでいました。
できあがった作品にはいろいろな変化があり、それぞれ自分なりの工夫をしていました。
 
 

3年 外国語活動「I like blue.」

7月9日(木)
今日は、3年生がUnit4「I like blue.」を学習しました。
色を英語で言う練習をした後,好きなもののことを言うときは「I like~」ということを学習しました。
「I like blue.」や「I like red.」など、好きな色を英語で言いました。
 
 
 

雨降りの児童玄関

7月9日(木)
ここ数日、登校時に激しい雨降りの天気が続いています。
今朝の児童玄関の様子です。
カッパや傘をきちんとまとめて、かけてありました。
 
 
当たり前のことのようですが、このようなことをきちんとできる万葉っ子は、素晴らしいなあと感じます。

3年 公開授業・道徳科「いいね!」

7月8日(水)
3年道徳科の公開授業を行いました。
教材「いいね!」の登場人物のやりとりを通して、人それぞれに特徴やよさがあることに気付きました。
 
 
ありのままの自分を受け止め、自分のよいところを伸ばしていこうとする万葉っ子を育てていきたいです。

1年 国語「おおきな かぶ」①

7月8日(水)
「うんとこしょ、どっこいしょ。」とかけ声が聞こえてきました。
 
 
1階ワークスペースで学習している1年生が、国語の時間に「おおきな かぶ」を音読していました。
 
今日は、登場人物が増えていく順序とその場面を確かめました。
 

清掃活動

7月8日(水)
今日も掃除を頑張っている万葉っ子をたくさん見つけました。
 
 
 
隅々まできれいに掃除をごくろうさまでした。

今日もおいしい給食

7月8日(水)
今日の献立は、麦ごはんのカレーライス、牛乳、オムレツ、ごまごまサラダ、スイカでした。

カレーライスは人気が高く、残す人も少ないです。
今日は、スイカも付いていました。
 
 
食事が終わった後、みんな大満足でした。

2年 算数「長さ」

7月7日(火)
2年生は、算数科で長さの単位(cm)を知り、1cmに満たない長さを表すのに新たな下位単位(mm)を学習しています。
前の時間までは、物差しを使ってものの長さをはかり、測定結果を記録しました。
 
 
 
今日は、長さの計算を学習しました。

委員会活動

7月7日(火)
万葉小学校では、5、6年生が各委員会に所属しています。
今日は、各委員会の常時活動の様子を、階段の踊り場にある掲示から紹介します。

 

 

 

7月保健だより

7月7日(火)
7月保健だよりを紹介します。

ほけんだより7月号.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
○夏を元気に過ごそう
○身体計測の結果<身長・体重>(平均値)
○熱中症を防ごう
<熱中症になりやすい環境>
 ・気温や湿度が高いとき
 ・風がないとき
 ・急に暑くなったとき
 ・日差しや照り返しが強いとき
<熱中症になりやすい状態>
 ・寝不足のとき
 ・朝ごはんを食べていないとき
 ・下痢や発熱があるとき
 ・マスクをしているとき
<熱中症を防ぐために>
 ・暑い時季になる前に、軽い運動等をして暑さに慣れておく。
 ・しっかりと睡眠をとり、朝ごはんは必ず食べる。
 ・のどが乾いていなくても、時間を決めてこまめに水分補給をする。
 ・具合が悪いときは無理をしない。
 ・運動するときには涼しいところでこまめに休憩する。
 ・気温・湿度の高い登下校時、人と十分な距離を確保できる場合マスクを外すようにする。

消毒作業

7月6日(月)
5月18日の分散登校以降、毎日、児童の下校後に校内の消毒作業を継続しています。
今日は、PTA会長さんが、消毒作業の体験をするために来校されました。
一緒にトイレや手洗い場、教室などの消毒作業をしていただきました。
 
 


 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
5月18日(月)分散登校1日目
子供たちが下校した後、共用している箇所や机、椅子、入り口等を消毒しました。

6年 国語「たのしみは」

7月6日(月)
江戸時代の歌人、橘曙覧(たちばなあけみ)は、日常の暮らしの中に楽しみや喜びを見出して「たのしみは」で始まり「時」で結ぶ短歌に表しました。
6年の国語の授業では、この形を借りて、「たのしみは」で始まり「時」で結ぶ五・七・五・七・七の短歌を作りました。
 
 
 


 

5年 図画工作科「形を集めて」

7月6日(月)
5年生は、図画工作科の時間に、身のまわりの文房具や家にあるものなどをよく見て観察しました。
形の大きさや重なり方から気に入った表し方を考えました。
 
 
 
形の集め方や並べ方を工夫してお話をつくりました。

1年 算数「のこりは いくつ ちがいは いくつ」

7月3日(金)
1年生は、算数で「のこりは いくつ ちがいは いくつ」の学習をしています。
今日は、問題の場面をとらえ、式に表して答えを求める学習をしました。
 
 
「減る」場面であることから、ひき算の式で表せることに気付いて答えを求めていました。

5年 外国語「What do you have on Mondays?」

7月2日(木)
万葉小学校では、毎週、月曜日・木曜日に英語専科教員と外国語活動(3、4年)・外国語(5、6年)の学習をしています。
今日は、5年生がLesson5ワークシート(あいさつ、好きな曜日、将来なりたい職業等)を書いた後、オリジナル時間割表を考えました。
   
 

身体計測

7月1日(水)
今週は、保健室で全学年が身体計測をしました。
入学して初めて計測した1年生の様子を紹介します。
 

7月給食だより

7月給食だよりを紹介します。

万葉 7月 給食だより.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
水分補給は、のどが かわく前に!
熱中症を防ぐには
 水分をこまめにとる  食事をきちんととる  休養を十分にとる
とりすぎ注意!甘い飲み物
夏野菜を食べよう
 トマト、かぼちゃ、なす、きゅうり、とうもろこし、えだまめ
トマトとレタスのスープ(給食レシピ)

7月1日~17日の給食献立表を紹介します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
万葉 献立表(7月17日まで).pdf

2年 国語「スイミー」②

6月30日(火)
2年生は、国語科「スイミー」の学習を楽しみにしています。
今日は、スイミーが兄弟たちとそっくりの赤い魚たちに出会って考えた場面を学習しました。
 
 
       下をタップしてご覧ください。
          ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
6月24日(水)「2年・国語「スイミー」①

1年 国語「くちばし」

6月30日(火)
1年生は国語の時間に、鳥のくちばしの形状や特徴を絵と文で示された説明的文章「くちばし」を学習しています。
 
今日は、はちどりのくちばしについて、「問い」と「答え」を確認し、「答え」の後に、詳しく「説明」している部分があることを確かめました。
 

学校評議委会

6月30日(火)
今日、学校評議員会を開催しました。
委嘱書交付の後、学校運営の状況、1学期の主な取組についての説明をし、学校評議員さんからご意見を伺いました。
 
その後、新型コロナウィルス感染拡大防止の下で展開している授業を視察しました。
 
 

※学校評議員制度
 校長が保護者や地域住民の意見を幅広く聴くための制度で、この制度により地域や社会に開かれた学校づくりを一層推進し、学校が家庭や地域と連携しながら、特色ある教育活動を展開することが期待されている。

4年 コロコロコロガーレ

6月30日(火)
4年生は、図画工作科でビー玉を転がしてゴールを目指す「コロコロコロガーレ」を作りました。
今日は、いろいろな仕組みが設定されたコースにビー玉を転がして、互いの作品を楽しみました。
 
 
 

1年 アサガオの観察

6月29日(月)
今日、1年生は、アサガオを観察しました。
 ・つるやつぼみに毛があるよ!
 ・つぼみの下が、ふくらんでいるね。
 ・葉がふさふさしている。
   ・・・・・・
 
 
 
 
臨時休業中に各家庭で種を植えたアサガオが、今では、つるが伸び、つぼみも膨らみ、一輪、二輪と花を咲かせています。

梅雨

6月26日(金)
今日は、梅雨らしい天気でした。
気温はあまり高くありませんが、湿度が高いので、蒸し暑く感じました。
手洗いや水分補給など、体調管理を心がけました。
 

視力・聴力検査

6月26日(金)
今週は、保健室で全学年が視力検査、1年が聴力検査をしました。
印のあるところに座って待ち、間隔を取って実施しました。