学校運営の概要


1 学校教育目標
 心豊かで創造力と実践力に富んだ子供の育成
  よく考える子供(知) 思いやりのある子供(徳) 強くたくましい子供(体)

2 重点目標

 考えを伝え合おう (知)
 進んで挨拶をしよう(徳)
 のびのび運動しよう(体)

3 学校運営の方針

(1) 確かな学力、豊かな心、健やかな体の育成を図る学校運営に取り組む
  ① 子供一人一人の資質・能力の育成を図るため、「主体的・対話的で深い学び」の視点から、
   学習・指導方法を改善する。
  ② 笑顔あふれる子供の育成、認め励まし合う機会の充実、心の居場所づくりに努め、子供一
   人一人の自己有用感を高める。
   ③ 心の触れ合いを深めるボランティア活動を推進し、他のために働く喜びや共に支え合い生
   きることの大切さに気付き、様々な生き方や考え方に触れることができるよう努める。
   ④ 「元気っ子育成計画」に基づき、運動の楽しさや喜びを味わえる体育の授業、運動に親し
   み意欲を高める体育的行事の充実等、体力の向上につながる運動機会の確保と健康の保持
   増進に努める。
   ⑤  特別な支援を必要とする子供の教育的ニーズに合った支援に努める。
   ⑥ 校内研修の活性化を図るとともに、日々の実践に基づいたOJTを推進し、教員の授業力
   や指導力を高める
(2)  子供にとって安心して過ごせる学校運営に取り組む
   ① いのちを守るための知恵の習得と態度の育成に努める。
  ② 子供の人権を大切にし、いじめ問題やインターネットによる人権侵害等の問題行動の未然
   防止に努める。
   ③ 子供の安全に関し常に危機意識をもち、「報告-連絡-相談-確認」の日常化に努める。
   ④ 生徒指導委員会等を活用し、日常の子供たちの活動の様子を共有する場を大切にする。
   ⑤ 教職員自ら体調管理に気を付け、不祥事を起こさないという意識を高める。また、教育活
   動にやりがいを見付け、仕事を楽しむ。
(3) 保護者、地域から信頼される学校運営に取り組む
   ① 保護者、地域の協力を得て、小中一貫教育、幼保小連携教育の推進に努める。
   ② 学校要覧や学校だより、ホームページ、学習参観、地域懇談会等を通して学校の教育方針
     や特色ある教育活動、子供たちの状況等について適切に情報発信する。
   ③  学校の教育活動に地域の人々の協力を得るとともに、地域の教育資源や学習環境を活用す
     る。
   ④ 学校評議委員会や保護者会等で学校評価を公表し、家庭や地域社会の学校運営に対する意
   見を的確に把握し、教育活動に生かす。
   ⑤ 家庭と連携し、「早寝、早起き、朝ごはん」等、調和のとれた「食事」、適切な「運動」「休
   養」「睡眠」の健康三原則の徹底に努める。
  ⑥ 地域や家庭と連携し、「挨拶」から広がる思いやりの心の育成に努める。 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4 今年度のアクションプラン
 「進んで自分の考えを書いたり、発言したりする」
 「地域の人・友達・教職員に進んで挨拶をする」
  「みんなでチャレンジ3015を達成する」


5 研修
  (1)  主題
    関わり合って学ぶ楽しさを実感する子供の育成
                  ―自己有用感の向上―

  (2)  主題解明の視点
      視点1 「できた」「分かった」などの喜びや充実感を味わうことができる学習過程の工夫
                  ・主体的な問題解決を促す単元構想の工夫
                  ・子供の意欲を高める自己選択や自己決定の場の設定
         視点2 「学び合い」を通して、認め合う場の工夫
                  ・目的をもって伝え合う言語活動の充実
                  ・多様な考えを認め合い、考えを深める表現活動の工夫
         視点3 自己の変容を実感できる評価の工夫
                  ・自他のよさや成長を認め合える評価の工夫
                  ・学びを確かにし、次への意欲につなげる振り返りの場の工夫

6 生徒指導の重点
  
(1)  あらゆる機会をとらえ、児童一人一人のよさを伸ばすことで、自己肯定感や自己有用感を
    育み、自らを肯定的に受け止め、自己指導能力を発揮できるように支援する。
  (2) 児童の自発的な活動を促し、基本的生活習慣の定着と社会性の育成に努める。
  (3) 計画的に安全指導を推進し、児童の安全意識を高める。

  万葉小学校いじめ防止基本方針(改訂版).pdf