日誌
耳鼻科検診
今日は、耳鼻科検診を行いました。
後日、検診結果を配付いたします。
治療が必要な場合は、早めに受診するようにしてください。
1年生から6年生へ②
先日、6年生が1年生と仲よし交流活動を行いました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2020/11/02 6年・1年 交流活動
今日は、1年生が6年生へ、そのお礼を届けました。
お互いに、楽しかったよ、また遊ぼう!という気持ちが伝わりました。
3年 まるい形をしらべよう
3年生は、算数の時間に「まるい形をしらべよう」の学習をしています。
玉入れゲームで、かごからの長さが同じように並ぶためには、どのような線をかけばよいのか考えました。
かごからの長さが同じになるように並ぶと、人数が増えればきれいなまるい形になることを体感しました。
簡易コンパスを使ってまるい形をかいてみました。
画鋲をさしたところが中心になり、その点から長さが同じになるようにかいたらきれいなまるい形(円)になりました。
ベルマークをありがとうございます。
今日は、ベルマーク収集の日です。
登校後、家から持ってきたベルマークを種類ごとに袋へ入れています。
いつもご協力をありがとうございます。
明日は、「GIGAスクール構想」に関する保護者説明会
1日時 令和2年11月11日(水) 午後7時~8時30分
2場所 高岡市立万葉小学校 体育館
3内容 ①教育長あいさつ
②「GIGAスクール構想」の概要と導入スケジュールについて
③学校と家庭における一人一台学習専用端末の活用について
④質疑応答
※ 遠隔システムを活用して実施します。
その他 ・発熱等、体調が優れない場合は出席をご遠慮ください。
・マスクの着用にご協力ください。
2年 かけ算
2年生は、算数の時間にかけ算の学習をしています。
まず、問題を読んで立式を考えました。
2×5=10、5×2=10で表される式と答えを求めました。
図、式、言葉に表して比べることで、かけ算の式の意味を確かめることができました。
縦割り清掃開始
今週から全校を19班に分け、縦割り清掃が始まりました。
新しい分担場所の清掃の手順や方法を確認してきれいに清掃しました。
6年生のリーダー性を育てるとともに、他の学年の仲間と協力して活動していきます。
後期児童会任命式
後期児童会委員長の任命式を行いました。
校長先生が、各委員会の委員長に任命書を手渡ししました。
「元気なあいさつ 笑顔いっぱい 明るく輝く万葉っ子」を目指して、やってよかったなということをたくさん取り組んでいくことを期待しています。
明日は、ベルマーク収集日
毎月10日は、ベルマーク収集日です。
明日の朝、これまで家で貯めておられるベルマークをお子さんに持たせてください。
ご協力をお願いします。
高岡市陸上競技秋季記録会
今日、高岡市陸上競技秋季記録会が、高岡市城光寺陸上競技場で行われました。
万葉小学校の児童も参加しました。
<女子リレー>
<男子リレー>
一人一人の力走が、すばらしかったです。
秋が深まりました
朝晩の冷え込みが強くなってきました。
これからの厳しい冬の季節に備えて、雪囲いや雪つりも始まりました。
6年 オリジナルプレートの原型作り
6年生は、ものづくり・デザイン科の講師の先生に指導を受けてオリジナルプレートの原型作りをしました。
花鳥風月を題材にした原画をもとに、特殊な粘土やシートワックス、模様の入ったシートを丁寧にカッターで切り抜いて貼り付け、表面に凸凹を付けました。
次回の実習は、鋳込み作業です。
仕上がりが楽しみです。
1・2年校外学習
今日は、1年生と2年生が太閤山ランド、こどもみらい館で校外学習を行います。
天候に恵まれ、子供たちは元気に出発しました。
太閤山ランドに到着しました。
芝生広場では、いろいろな遊具を使って思い切り遊びました。
工作教室では、紙バネを利用して紙コップを飛ばしました。
お昼には、保護者の方に用意してもらったお弁当をおいしくいただきました。
11月保健だより
11月保健だよりを紹介します。
ほけんだより11月号.pdf←←←左をタップしてご覧下さい
上手な歯みがきで、いい歯にしよう!
みがき残しはないかな?
上手にみがくポイント
自分の姿勢を確認してみよう!
正しい姿勢
猫背
姿勢のなおし方
インフルエンザ治ゆ報告書について
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
インフルエンザ治ゆ報告書(改訂版).pdf
インフルエンザ治ゆ報告書(改訂版・記入例).pdf
2年 つくって あそぼう
2年生は、生活科の時間に家から持ってきた材料でおもちゃづくりをしています。
今日は、「ことこと車(ゴムが元に戻る力で動く)」を使って得点を競って遊びました。
4年 水がこおるときの様子
4年生は、理科の時間に「水の3つのすがた」の学習をしています。
今日は、水が冷えてこおるときの温度やそのときの水の様子はどのように変化するのか調べました。
水が0℃になるとこおり、氷になると体積が増えることを知りました。
学校訪問研修会
今日、午後から学校訪問研修会を行いました。
研究授業の後、教職員の研修会を行い、研修テーマについて意見交換しました。
西部教育事務所や高岡市教育委員会、高岡市教育センターの先生方から指導・助言をいただき、実りある研修会となりました。
<3年 算数「分数を使った大きさの表し方を調べよう」>
<6年 道徳 自他の権利と義務「自由という名の席」>
5年 理科「流れる水のはたらき」
5年生は、理科の時間に「流れる水のはたらき」の学習をしています。
これまでに、川や川岸、川原の石の様子は、土地のかたむきが大きい山の中と、土地のかたむきが小さい平地とでは、どのように違うのか調べました。
今日は、流水実験そう置を使って、流れる水にはどのようなはたらきがあるのか調べました。
実験を通して、流れる水には、土地を侵食したり、石や土などを運搬したり堆積させたりするはたらきがあることが分かりました。
6年・1年 交流活動
今日、6年生が1年生と仲よし交流活動を行いました。
各グルーブで自己紹介をした後、表現運動、ボール当て鬼ごっこ、風船バレー、絵しりとりなどをしました。
6年生が1年生を上手にリードして、一緒に楽しく遊ぶことができました。
今後の活動が楽しみです。
思い出の合唱・合奏
5年生は、2学期に入ってから合唱、合奏の学習に取り組んできました。
今日は、これまでの練習の成果を披露する発表会を開き、思い出にビデオ撮りしました。
<曲目紹介・・・ピアノ伴奏をバックに代表者が曲目紹介をしました。>
<合唱「マイバラード」・・・心を一つにして歌う楽しさを伝えました。>
<合奏「アフリカンシンフォニー」・・・迫力のあるメロディに乗って協力し合って演奏しました。>
今日の給食
今日の給食を紹介します。
献立は、ごはん、牛乳、変わり千種焼き、五目豆、豆腐の味噌汁、ヨーグルトでした。
食事の様子です。
今日から、これまで給食時に使用してきた「飛沫飛散防止パネル」を外して食事をしています。
感染リスク考え、同じ方向を向き、会話を控えて食事をしています。
6年 オリジナルプレートの下絵
6年生は、ものづくり・デザイン科の学習で錫のオリジナルプレートを作製します。
今日は、タブレットを利用してインターネットで画像検索し、それを参考にして下絵を描きました。
授業の終わりには、下絵を撮影して担任に提出しました。
5年 図画工作「あったらいい町、どんな町」
5年生は、行ってみたいな、住んでみたいな、あったらいいなと思う想像の町を絵で表しました。
絵の具やクレヨン、カラーペンを使って想像した町を描いています。
いちごの小人が住むいちごの町 帰ってみたら、家が犬になってる~!?
再び幸せの嵐が巻きおこる町 雲の町にりゅうがきた!
動物たちがくらす町 宇宙へようこそ!
6年 道徳「客には言わんのですか」
今日、6年生は道徳の時間に教材「客には言わんのですか」(「フジ三太郎」サトウサンペイより)を通して礼儀について考えました。
男の子はどのようなことを思いながらあいさつをしているのか、子供たちは自分の考えたことをワークシートに書きました。
子供たちは、ワークシートに書いた自分の考えをタブレットで撮影しました。
担任は、タブレットで一人一人の考えを表示して確認し、指名していきました。
フジ三太郎の体験を通して、子供たちは礼儀の意義や真心をもって接することの大切さについて話し合いました。
2年 楽しい合奏
2年生は、音楽「はくに のって 楽しく がっそうしましょう」の学習に取り組んでいます。
今日は「山の ポルカ」を、2拍子のリズムをカスタネット、タンブリンで打ち、鍵盤ハーモニカと重ねて演奏しました。
11月 給食だより・献立表
11月の給食だより・献立表を紹介します。
万葉 11月 給食だより.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
11月は富山県食育推進月間です!
地産地消について考えよう!
栗おこわ
呉西(ゴーセイ)な日!!の給食
11月の給食献立表を紹介します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
万葉 11月 献立表.pdf
募金活動
児童会企画委員会では、日本や世界で困っている人々に支援したいと考え、赤い羽根共同募金、ユニセフ募金に学校全体で取り組んでいます。
今日は、児童会企画委員が各教室へ募金を集めに行きました。
募金へのご協力をありがとうございました。
明日は、ハロウィン
※ 校内掲示です。
3年 算数「分数を使った大きさの表し方を調べよう」②
3年生は、算数の時間に「分数を使った大きさの表し方を調べよう」を学習しています。
今日は、分数の仕組みをもとにして、分数のたし算の方法を考えました。
まず、これまで学習してきたことを使って自分の考えをノートに表しました。
その後、計算の仕方を話し合いました。
もとになる分数がいくつ分あるかを考えると、整数と同じ手順で計算することができることを知りました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2020/10/23 3年 算数「分数を使った大きさの表し方を調べよう」①
2020/10/08 3年 算数「小数のしくみとたし算、ひき算」
就学時健康診断
令和3年度4月入学予定のお子さんを対象とした就学時健康診断を実施しました。
新しい世界への期待と少しの不安が混ざった子供たちと保護者の方が来校されました。
3年 理科「光を調べよう」②
3年生は、理科の時間に「光を調べよう」の学習をしています。
今日は、鏡を使って光をはね返したり、集めたりして光の性質を調べました。
2年 国語「秋がいっぱい」
2年生は、国語の時間に秋を感じたときの経験を文章に書く学習をしています。
今日は、どのようなものを見たときに秋だなあと感じるか話し合いました。
その後、秋を感じるものをカードに書きました。
5年 外国語「My Hero」
今日、5年生は、外国語の時間にあこがれの人を紹介する言い方を学習しました。
始めに、電子黒板から流れる英語を聞き取り、教科書のその箇所を指で押さえて確認しました。
次に、「チェーン・ゲーム」で自己紹介しながら得意なことを伝え合いました。
終わりに、あこがれの人を紹介する言い方を学習しまた。
収穫したサツマイモをおいしくいただきました
先日、1年生がサツマイモ掘りをしました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2020/10/06 1年 サツマイモ掘り
今週は、収穫したサツマイモを給食の食材の一部として利用し、全校みんなでおいしくいただきました。
◆10月20日(火)の給食の様子
鶏肉とさつまいもの揚げがらめ 校内放送での案内
◆10月23日(金)の給食の様子
甘いサツマイモの豚汁 校内放送での案内
廊下を歩こう
児童会企画委員会では、万葉っ子みんなが笑顔で安全に過ごせるように、「あいさつ運動」と「廊下歩行チェック」に取り組んでいます。
今週は、1年、2年の教室へ「廊下を歩こう」の呼びかけに行きました。
まず、廊下を走るとどのような危険なことがあるのか、みんなが歩くとどのようなよいことがあるのか考えました。
次に、クイズ形式で廊下を歩くことの大切さを伝えました。
万葉っ子みんなが笑顔で安全に過ごせるように働きかけていきます。
3年 算数「分数を使った大きさの表し方を調べよう」①
3年生は、算数の時間に「分数を使った大きさの表し方を調べよう」を学習しています。
今日は、もとの長さ1mを何等分しているかに着目し、図の色を塗った部分の長さを分数で表す方法を考えました。
6年 理科「てこのしくみとはたらき」
6年生は、理科の時間に「てこのしくみとはたらき」の学習をしています。
てこのきまりや、てこを利用した道具をインターネットを利用して調べました。
4年 図画工作「シーサー作り」
4年生は、講師の方をお招きして図画工作の時間にシーサーを作りました。
作り方の説明を聞いた後、一人一人、自分だけのオリジナルシーサー作りに取り組みました。
角や牙を付けたり、しっぽを工夫したり等、いろいろな表情のシーサーを作りました。
木々が色づいてきました
校庭の木々が色づいてきました。
季節の移ろいを感じます。
昼休み、グラウンドでは、万葉っ子が元気に遊んでいました。
6年 ボール投げ
6年生は、体育科の時間にボール投げをしました。
まず、防球ネットに向かって思い切り投げる練習をしました。
次に、色段ごとに一斉に投げました。
最後に、一人ずつ投げて距離を計測しまた。
1年 鍵盤ハーモニカを吹いています
1年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。
今日は、「どんぐりさんの おうち」を学習しました。
まず、鍵盤ハーモニカの「ド」と「ソ」の場所を確かめながら歌いました。
次に、息の強さが変わらないように気を付けながら、歌に続けて鍵盤ハーモニカで「ド」と「ソ」の音を吹きました。
5年 家庭科 ウォールポケット作り
5年生は、1学期に「ソーイング はじめの一歩」として小物作りに取り組みました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2020/07/31 5年 家庭科「カード入れを作ろう」
今は、「ミシンでソーイング」としてウォールポケット作りに取り組んでいます。
まず、布に印を付けて、はさみで裁ちました。
次に、布にアイロンをかけて、ミシンで縫うための準備をしました。
いよいよミシン縫いです。
慎重に進めました。
3年 理科「光を調べよう」
3年生は、理科の時間に「光を調べよう」の学習をしています。
今日は、日光のはわせ方を確かめた後、かがみではね返った日光がどのように進むのか調べました。
6年 校舎の写生に取り組んでいます
6年生は、図画工作の時間に校舎の写生に取り組んでいます。
棚や階段、床、壁、葉など細かいところまでよく見て描いています。
水の量の調節や混色の仕方を考えながら色ぬりをしています。
仕上がりが楽しみです。
3年 リコーダー、2年 鍵盤ハーモニカの学習
音楽科授業でリコーダーや鍵盤ハーモニカの吹奏楽器の学習に取り組むようになりました。
衛生面の注意や息の吹き込み方などを確認し、座席を空けて座りました。
リコーダー演奏とマスクをつけたままで指遣い練習に分かれ、交互に行いました。
<3年生>
<2年生>
拍にのって楽しく演奏しました。
2年 図画工作科「まどを ひらいて」
2年生は、図画工作科の時間にカッターナイフを使って窓が開く仕組から、思いついたものを作る学習をしました。
窓の形や開き方を工夫し、花、果物、動物、魚などの絵が見えるようにして、マンションやランド、ショップなどを楽しく作りました。
ベルマークをありがとうございます。
今日は、ベルマーク収集の日です。
登校後、家から持ってきたベルマークを種類ごとに袋へ入れています。
ご協力をありがとうございました。
3年 校外学習②
3年生の校外学習の様子を紹介します。
城山園地からの眺望
平和観音像 平和の鐘
二上山の自然の様子や高岡市の土地の様子について知りました。
見学の思い出に鐘をつきました。
スーパーマーケット見学
見学を通してスーパーマーケットで働く人の様子や店の工夫について知ることができました。
古城公園でソーシャルディスタンスをとって昼食
保護者の方に用意してもらったお弁当をおいしくいただきました。
高岡消防署見学
高岡消防署では、安全な暮らしを守るための仕組みや工夫について知ることができました。
今日一日、友達と一緒に見学し、楽しい思い出をつくることができた校外学習となりました。
1年 アサガオのつるでリースづくり
1年生は、生活科で育てたアサガオのつるを使ってリースを作ります。
今日は、支柱にくるくる巻き付いていたつるを根気強くほどいて輪の形にしました。
この後、飾りを付けてリースを完成させます。
今日から新米コシヒカリです
今日の給食から、ごはんに富山県産の新米コシヒカリが使用されています。
今日の献立
ごはん、牛乳、鯖の豆板醤焼き、カラフルソテー、
かぼちゃの味噌汁、ブルーベリーゼリー
いつもより今日のご飯は、やわらかく、粘りがあり、つやがあるように感じ、おいしくいただきました。