Topics

第2回学校評議員兼学校関係者評価委員会

   昨日、第2回学校評議員兼学校関係者評価委員会がありました。まず、3校時に児童の様子を参観していただき、その後、校長・教頭から本校の今年度の取組みや評価について説明があり、それぞれの立場での意見や感想を出していただきました。次年度の学校運営に向けてのよい話合いとなりました。ご多用中にもかかわらず、来校いただきました学校評議員並びにPTA執行部の皆様、本当にありがとうございました。
 





















明日は、学年末PTAです。

 明日は、今年度最後の授業参観と、学年末PTAを行います。
 授業参観 13:10~13:55    (各クラスの計画による)
 全体会   14:10~14:35  (学校評価結果についてご説明いたします。)
 学年懇談 14:45~15:30 
 の予定です。
 お忙しいところとは存じますが、ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
    
  (6年生に教えてもらいながら、5年生も明日の全体会場の準備をしてくれました。)

2年生 「めざせ!かけざんマスター」

 1月30日から、火曜日朝の活動の時間を利用して、2年生がかけざん九九をマスターするために、検定を行っています。試検官は、先生方です。前から順に、後ろから順に、ばらばらに言えたら合格です。職員室に来る子どもたちは、緊張した面持ちですが、しっかりと九九を唱え、多くの子が合格しています。あと2回、チャンスがあります。全員合格目指してがんばりましょう。
  
  

町災害対応訓練

 本日、町内の全小学校において学区内の地域の方々を対象とした「町災害対応訓練」が実施されました。8:30に町からの防災無線や防災メールの発信を受け、地域の方々が自動車や徒歩等で小学校に集まり、9:00から対応訓練が開始されました。本校でも、各地区ごとに避難者名簿を作成したり、救命講習を受けたり、県の防災士から講話や映像による説明を受けたりし、自分達の命は自分達で守るという「自助」についての熱心な訓練が行われました。いつ起こるか分からない災害ですが、今後、児童にも「自助」の大切さを理解させ、さらに安全な生活が送れるよう指導・支援していきたいと思います。地域の皆様・防災士・消防関係者・町役場職員の方々、訓練お世話になりました。











































朝の活動~読み語り~

 今日は、本年度最後の読み語りの時間でした。
 子どもたちに楽しい豊かな時間を提供してくださった読み語りボランティアのみなさん、1年間、本当にありがとうございました。
 子どもたちは、毎月の読み語りの時間をとても楽しみにしています。来年度は、たくさんのボランティアの方が参加してくださると嬉しいです。
  
           (右の写真は、お父さんではなく、教頭先生です。)

3年生 算数「そろばん」

 本日、3・4校時に珠算協会の先生方がお見えになり、3年生にそろばんの基礎を教えてくださいました。算数の単元です。そろばんの構造の名称や指の使い方、また姿勢にいたるまで丁寧に指導してくださり、「慣れてきた。」「できる。」「楽しい。」と意欲的に取り組むことができました。
簡単なたしざんもできるようになりましたので、ご家庭で話題にしていただけると子どもたちも嬉しいと思います。
  
  

読書交流会

 今日のもちのき班活動は、読書交流会でした。もちのき班ごとに、自分のお薦めの本を紹介する時間です。1~3年生グループ、4~6年生グループに分かれてそれぞれ発表会をしました。低学年がうまく話し合えないときは、6年生が話合いをリードしてくれたり、実際に本のページを開いて紹介しようとアドバイスしてくれたりし、楽しく紹介しあえました。6年生からは、「絵本にもおもしろいものがあるよ。」という意見も出たりして、本に対する新たな興味がわいたグループもあったようです。
  
  
  
  

中学校入学説明会

 本日5校時に、中学校生徒指導主事の先生がお見えになり、6年生に、中学校生活についての説明をしてくださいました。
 6年生は、教科担任制の話や写真を交えた部活動の話などを興味深く聞いていました。
 中学校入学に際しての不安やとまどいが軽減されたでしょうか。小学校を巣立っていく6年生との別れの寂しさはありますが、大きな夢と希望をもって、中学校生活を始めてほしいなと思います。
  

熱気球教室

 本日の5,6校時に、日本気球連盟インストラクターの佐藤和男様、「たかねざわバルーンクラブ」の皆様、町生涯学習課のご協力のもと4年生を対象とした「熱気球教室」が実施されました。熱気球の説明を聞いた後、ミニ気球を実際に作って飛行させたり、体育館に本物の気球を広げ半分膨らませその中を探検したりした児童は、飛び切りの笑顔できらきらと輝いていました。理科のものの温まり方の学習の参考になるだけでなく、本当に貴重な体験になりました。この体験から、児童の科学に対する興味関心がさらに高まることを期待しています。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

































雪の日

 2時間遅れで始まりましたが、登校した子どもたちに怪我や事故がなくほっとしているところです。
 今日は、体育の時間や休み時間などに、校庭で雪合戦やゆきだるま・かまくらなどを作って楽しむ子が多かったです。「寒くない!」「雪が冷たい!」「足が出ない!」など、歓声を上げながら元気に遊んでいました。
  
  
  
 

明日の登校時刻について

 緊急メールでお知らせしましたとおり、明日の登校時刻は、2時間遅れとなります。
 凍結や雪に、十分注意して怪我のないように登校してください。
 また、体調にもくれぐれも注意をしましょう。
  
 写真は、校長室から見た校庭です。(午後3時ごろ)
 もちのきも寒そうです。

リクエスト給食

 今日の給食は、東小学校の子どもたちのリクエスト給食です。
 ハヤシライス、春雨サラダ、レモンタルト。栄養のバランスをよく考えてくれました。
 おかわりをして食べた子どもたちも多かったです。
 これからもたくさん食べて、心も体も大きくなってくださいね。
  
  

年長さんとの交流

 今日の2校時に、1年生と隣の保育園の年長さんとの交流会を行いました。
 この時期の年長さんは、とてもしっかりして、落ち着いていました。お買い物ごっこをしたり出し物をしたり、体育館では、「氷おに」と「ドッジボール」をしました。ドッジボールでは、年長さんにボールを渡してあげたり、やさしくなげてあげたりという優しさが見られました。1年生も、すっかりお兄さんお姉さんに成長し、頼もしかったです。1年生からは、「4月に待っているよ~。」など、また合おうという言葉が聴かれました。最後は、今年1年間、保育園で遊んだり、全校生とリレーをしたりなど、交流を重ねてきたので、なかなか、別れがたかったようです。
 普段の生活では見られない、子どもたちの成長の姿が見られるので、これからも交流の機会を大切にしたいと思います。
  
  
  
  
  
  
  

民話の会による素話

 今日の朝の活動は、民話の会の皆様による昔話の素話でした。
 軽快で温かな語り口で、子どもたちは昔話の世界に引き込まれてしまいました。真剣なまなざしで語り部の方を見つめる子や隣の友達と笑いあう子など、思い思いに楽しんでいました。
 今年度は、今日で最後です。一年間、豊かな時間をありがとうございました。
  
                  

黙って時間いっぱい清掃しよう

 冬休みがあけ、子どもたちは新しい清掃分担場所で清掃を行っています。本校は、異学年の縦割り班をつくって清掃しています。合言葉は、「黙って時間いっぱい清掃しよう」昨年度の反省から生活目標にも設定し、全校で取り組んでいます。班長を中心に、責任ある態度で清掃をしています。
  
  
  

薬物乱用防止教室

 4校時、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。さくら警察署の生活安全課の方に講話をお願いしました。
 子どもたちは、DVDを視聴し、どのような手口で誘うのか、薬物にはどのような種類があるのか、ドラッグをやろうと誘われたらどのように断るか、などを学び、実際に話し合ったり、役割演技をしながら誘われてもはっきり断るということを体験しました。先輩や友達など、身近な人からの誘いで手を染めてしまうということが多いということが、衝撃的でした。
 最後に、薬は、医師の処方箋に従って、正しく服用することが大切、人にあげたりもらったりは、薬物乱用です。という説明に、普段から、薬に対する正しい使用法を教えておくことが重要だと感じました。
    
 

4年生 「食育指導」

 4校時には、給食センターの栄養教諭の先生が来校し、4年生と食育の学習を行いました。
 ねらいは、「元気な体に必要な食事について考えよう」です。普段の給食のメニューから、バランスのよい献立が考えられているか、どのような食事がなぜ必要かなどを考えました。
 給食の時間には、4校時の学習が生かされ、完食する児童が多かったようです。
  
  

外国語活動

 冬休み明けの外国語活動が始まりました。
 今日の3校時は、5年生でした。教科の言い方や時間割の言い方を学習しました。
 また、オーストラリアと、韓国の小学校の授業の様子をVTRで視聴し、日本との違いや、オーストラリアでは、日本語で、環境保護などの勉強をしている様子に驚いていました。外国語活動の時間は、英語に親しむだけでなく、様々な国の文化にも触れられる貴重な時間です。
  
  

冬休み明け集会

 あけましておめでとうございます。
 今日から、平成29年度2学期後半が始まりました。新しい年を迎え、久しぶりに登校した子どもたちは、ひとまわり大きくなったように感じられました。
 今年は、戌年、賢い「犬」にちなみ、何事にもまじめに努力し、勤勉であると必ず成果が上がる縁起のいい年なので、目標に向かって頑張りましょう、と話しました。
今年も本校教育活動にご理解ご協力いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
  

2学期前半終了

 いよいよ明日から冬休みです。1月8日までの14日間となります。
 今日は冬休み前集会を行い、全員で2学期前半の振り返りをしました。その後、冬休みの生活についてのお話があり、表彰を行いました。学級でも、荷物の整理や冬休み中の生活と学習についての確認をしました。
 2学期前半、子どもたちは全力で、また友達と協力し合って、大きく成長しました。冬休みは事故のない安全で、楽しい毎日を過ごしてください。そして、この時期ならではの経験ができるといいなと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様には、今年一年、多大なご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
 どうぞよいお年をお迎えください。