Topics

運動会お世話になりました。

 時おり小雨が降る肌寒い日でしたが、たくさんのお客様に見守られて、運動会を実施することができました。教育長様、町PTA役員様、区長様をはじめとしたご来賓の皆様、地域の皆様、子どもたちに温かい声援をありがとうございました。
 子どもたちは、寒さを感じさせない熱い演技で、真剣に競技を行う姿を見せてくれました。楽しく、元気に、最後まで全力を尽くした子どもたちに本当に感動しました。
 保護者役員の皆様、早朝より準備、係り、片付け等本当にお世話になりました。皆様のご協力のおかげですばらしい運動会となりました。ありがとうございました。
  
  
  

運動会前日

 今日は、明日に運動会を控えているのに、無情の雨でした。子どもたちの練習は、体育館で行いました。また、明日の準備は、子どもたちと職員でできるところまで行いました。子どもたちは、はりきって手際よく仕事をしてくれました。明日は、残りの準備をすることになります。PTA役員の皆様には、ご負担をおかけすることになりますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
 明日は、雨があがる予報です。運動会実施は、6時の花火が合図ですので、よろしくお願いいたします。
   
   
   
   
  てるてるぼうずに願いをこめて

個人走の練習

  3・4年生は、4校時に、個人走の練習をしました。明日は雨の予報が出ていますので、練習をする機会も残り少なくなっています。今日は、平均台やハードルなどを出して、実際に走ってみました。なかなか難しいようです。それでも最後まで走りきる姿は、頼もしいです。
  
  
  
 PTA執行部、厚生部の役員の皆様には、明日の準備、大変お世話になります。天候の様子で実施できるかどうか、明日、11時半に決定させていただきますので、よろしくお願いいたします。

木の伐採

 孔雀小屋脇のゴールドクレストという木に蜂が何十匹も出入りしていて、大変危険でしたので、本日、切っていただきました。巣は、ありませんでした。2・3日は、蜂の動きに注意していきたいと思います。
 子どもたちには、近づかないようにロープを張るなどして注意喚起しています。

      

運動会全体練習

 今日は、2校時から業間にかけて、行進と開・閉会式の練習を行いました。
 本番さながらの真剣な表情で練習に臨むことができました。
    
    
    

今日から2学期

 今日から2学期が始まりました。3日間の連休を挟んだだけで学期が替わったので、子どもたちは2学期といってもぴんとこないかもしれませんが、始業式は、式が始まる3分前には体育館が自然に静かになり、しっかりした態度で臨むことができました。すばらしい2学期の始まりとなりました。
 保護者の皆様には、今学期も様々な行事等でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
  
 運動会の練習も、残すところ、あと3日となりました。練習にも熱が入ります。今日は、6校時に5・6年生と係打合せを行いました。子どもたち、とてもがんばっています。
    
    
    
    
    
  

第1学期 終業式

 今日は、第1学期最後の日です。1年生は、98日、2年生以上は、100日登校しました。勉強に、運動にみんなよくがんばりました。終業式では、1学期の成長の様子を写真と一緒に振り返りました。また、2・4・6年生の代表の児童が1学期を振り返って作文を発表しました。作文からは、充実した1学期だったことが伺えました。
 1学期間、子どもたちが安全に元気に登校できましたのも、保護者の皆様のご理解、ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
 式の後、表彰を行いました。「ありがとうございます。」とあいさつもすばらしかったです。
 3連休は、事故のない様、すごしてください。10日(火)元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
      
      
    
    
    

選抜リレー練習

 今年、運動会最後の種目は、「選抜リレー」となりました。
 リレーの選手は、今日初めて練習をしました。来週は、さらに練習を重ねて、華麗な走りをお見せしたいと思います。
    
    

全校綱引きの練習

 今日は、2校時に、全校綱引きの練習をしました。1~4年生が引いている綱を、後から5・6年生が引く応援綱引きです。大きな声で「よいしょ、よいしょ。」と気合十分でした。
    
    
    

入場行進の練習

 今日の運動会の全体練習は、「入場行進」でした。
 行進を始める前に紅白の団長、副団長の紹介がありました。14日まで、団長を中心に精一杯がんばってくれることを期待しています。
 入場行進は、堂々とした姿で、意欲の高さが伝わってきました。
 6年生をはじめ、係りの子どもたちも、自分の役割を意識して、練習に取り組んでいます。
    
    
    
    

よさこい練習

 今日は、4・5・6年生が校庭でよさこいの練習をしました。4年生は、初めての演技ですが、上級生と一緒に力いっぱい踊りました。声もよく出ていて、運動会当日には、もっともっと上手になると思います。なんといっても元気に、力いっぱい演技をする姿が見ている人の心を打ちますね。ぜひ、当日の演技をお楽しみに。
    
    
    

親子環境整備作業

 9月30日、親子環境整備作業を行いました。PTA環境委員会の役員さんを中心に除草や剪定等にご協力いただき本当にありがとうございました。子どもたちも一生懸命作業をしてくれました。お忙しい中、早朝よりお世話になりました。
   
   
   
   

運動会練習

 今日から、日課を変更して、本格的に運動会の練習が始まりました。
 今日は、開会式の練習です。5・6年生の係りの子どもたちが、進行や、国旗掲揚、優勝旗返還などの練習をしました。
   
   

あいさつ運動

 秋のあいさつ運動最終日、今日は、中学生(2・3年生)があいさつ運動に来てくれました。中学生は元気に「おはようございます。」とあいさつをしてくれました。小学生は、少し照れくさそう。でも、春のときより声が大きくなり、中学生と目を合わせてあいさつできるようになりました。
 中学生の皆さん、ありがとうございました。
  
  

塩谷地区音楽祭

 本日、矢板市文化会館で「塩谷地区学校音楽祭」が開催されました。本校5・6年生が出場しました。練習の成果を出し切って、すばらしい合唱ができました。伸びやかな歌声を披露することができ、聞いていてとても感動しました。
 
   
   

秋のあいさつ運動がスタートしました。

 25日(月)~29日(金)まで町全体で「あいさつ運動」を実施しています。本校でも昨日の早朝より、地区の民生・児童委員さん達のご協力のもと、「あいさつ運動」がスタートしました。この一週間だけでなく、明るく元気なあいさつが東小学校で交わされるよう、みんなで続けていきたいと思います。最終日には、北高根沢中学校の生徒会の皆さんもあいさつ運動に参加してくださる予定です。「♪ あいさつは心と心をつなぐおまじない ♪」

 








 









5年生 稲刈り

 今日、好天に恵まれて、5年生が稲刈りを行いました。地域の農家の方に鎌での刈り方を教えていただいてから、作業に取り掛かりました。
 黄金色にたわわに実った稲が子どもたちの手でおもしろいように刈られていきました。でも、子どもたちは「疲れた~。」一生懸命に作業をした結果ですね。農家の方々の苦労や努力に触れ、お米や食べ物を大切にしようという気持ちが育ったようです。
    

     
    
    
    

5年生 社会科見学

 9月22日、5年生が自動車工場に社会科見学に行きました。工場で働く人についての学習ですが、身近な自動車工場とあって、試乗にも興味津々でした。写真には、その様子がたくさん収められていますが、見学したり、質問したり、わかったことをメモしたりと事前の授業が活きて、よい調べ学習ができたようです。
    
    
    
    

6年生 校外学習~日光・足尾~

 先週、6年生が日光・足尾方面に校外学習に出かけました。
 世界遺産となった東照宮や、悲しい歴史のある足尾銅山などの見学でしたが、説明に熱心に耳を傾け、実際によく観察しメモをとることができたようです。
 現在は、まとめの作業に取り掛かっています。
 
 

もちのきタイム(合唱発表)

 今日は、来週行われる音楽祭に出場する合唱部のみなさんの合唱の発表会をしました。合唱曲は「翼を抱いて」というとても希望あふれる曲です。美しい歌声にのって思いがとても伝わってきました。下級生や先生から激励のことばをいただいたので、自信をもって本番を迎えてほしいです。最高のパフォーマンスができるよう応援しています。
  
    

朝の活動 図書委員による読み聞かせ第2日

 先週に引き続き、今日の読書の時間は図書委員さんが読み聞かせをしてくれました。先週行けなかった6年生教室にも来てくれました。(今日は5年生が読書でした。)
 バーバパパやバムとケロなどのキャラクターが活躍する本を選択したあたりは、ちゃんと低学年の好みを把握しているなと感心しました。
 
     

1・2年生 生活科

 今日は、2年生が一生懸命に作っていた動くおもちゃが完成し、1年生との交流会を開きました。
 1年生は、大喜び。2年生も大きな声で「いらっしゃい。」「メダルがもらえるよ。」などと言いながら、どうしたら1年生が来てくれるか考えてPRしてました。1年生がわかるようにやり方を説明したり、優しく接したり、ほほえましい姿が見られました。お兄さん、お姉さんとして自信をもって活動していました。1年生も、来年は、自分たちが招待できるようになりたいと言っていました。頼もしいですね。
     
  
  
  
  
  

4年生 音楽

 4校時、音楽室から素敵な歌声が聞こえてきました。4年生が、「ひまわりの歌」と「エーデルワイス」の練習をしていました。エーデルワイスは、英語で歌います。地域の施設に訪問をするときに歌うので、練習をしているとのことでした。リコーダーは、きれいな二部合奏になっていました。
    
    

3年生 食育の時間

 本日は、3年生が4校時に、食に関する学習をしました。
 テーマは、「野菜のはたらき」です。野菜の3つのはたらきについて、栄養教諭の先生からわかりやすく教えていただきました。今日の給食は、いつも以上に完食した児童が多かったようです。
  
 
  
  

働く東っ子♪ グリーンタイム♪

 昨日の清掃は、夏休み中に大きくなった草を、縦割り班のみんなできれいにするグリーンタイム活動でした。みんなで協力することの大切さや勤労の尊さを学んでいます。来週の月曜日にもグリーンタイムを行い、東小をよりきれいにしていきたいと思います。










~アルミ缶回収大変お世話になりました~

  昨日、夏休み中に保護者の皆様並びに地域の方々に集めていただいたアルミ缶を、業者の方に搬出していただきました。その数はなんと37袋。12トントラックの荷台いっぱいの量でした。トラックは、その日のうちにつくば市のリサイクル工場へ出発いたしました。回収並びに搬出に御協力いただいた皆々様本当にありがとうございました。なお、収益金につきましては、わかり次第お伝えするとともに、子ども達・学校のために大切に使わせていただきたいと思います。





















5年生 家庭科

 5年生は、今、家庭科で、小物入れを作っています。ポケットティッシュ入れ、鉛筆入れ、小銭入れなど、思い思いのデザインで一生懸命作っていました。ステッチがうまくいかなかったり、ボタン付けに苦労したり、なれない手つきでしたが、途中で投げ出すことなく、工夫しながら取り組んでいました。世界に一つしかない作品ですので、出来上がりが楽しみです。
   

2年生 生活科

 2年生の生活科では、子どもたちが動くおもちゃ作りをがんばっています。たのしいおもちゃができたら1年生を招待して楽しんでもらうようです。1年生となかよしの2年生ですから、お兄さん、お姉さんらしく、楽しく活動できることと期待しています。
     

民話の時間

 今日の朝の活動は、たかねざわ民話の会の皆さんによる、昔がたりでした。今年度2回目です。優しい時間が流れました。
   
   
 

9月1日 避難訓練

 9月1日、防災の日にあわせて、竜巻発生の際の避難訓練を行いました。今回は、特に、安全なシェルター作りを各教室で実践しました。
 どの学年も、口を結び、静かにすばやくシェルターを作ることができました。
 ご家庭でも、自然災害から身を守るにはどうしたらよいかなど、話し合う機会を設けていただけたら幸いです。
 
 
 
 

1年生 算数「ながさくらべ」

 今日の1年生の算数の様子です。
 身の回りにあるものの長さを紙テープで図って長いものから順番をつけていました。グループで協力する姿、意欲的に活動する姿が見られ、楽しく学習することができました。
  
  
 

今日の出来事

 夏休み中も大きな事故もケガ・病気も無く、無事に過ごせた東っ子たち。それもこれも保護者の皆様のご協力があってこそです。本当にありがとうございました。今日の子ども達の様子をお知らせします。
 ①登校の様子

 ②全校集会





 









校長先生からは、夏休み中のお話と「教室は間違うところだ」の本の紹介と読み語りをしていただきました。

③下校の様子
 

 ☆明日もすてきな一日になりますように・・・。

1学期後半が始まりました。

 長い夏休みが終了し、1学期後半が始まりました。
 晴れた日があまり多くなかった夏でしたが、真っ黒に日焼けした子も多く、皆明るくしっかりとした表情で登校しました。「おはようございます。」と元気な声が聞けて、とても嬉しいです。
 今日は、各クラスで、夏休みの課題や作品を提出したり確認したりする時間が設けられています。夏休みの楽しい思い出を先生や友だちと伝え合ったことでしょう。
 今日から1学期終業式に向けて、みんなでがんばっていきましょう。
  
  

合唱部練習

 9月の地区音楽祭に向けて、合唱部が練習を重ねています。今日で3日目となりますが、かなり声が出て、まとまってきました。何より、楽しそうな表情で歌っているところがさすがです。これからさらに練習を重ねて上手に歌えるようになると思います。
  
  
  
  

夏休み備品整理

 夏休みに入り、1週間となりました。子どもたちは、元気に過ごしているでしょうか。プール開放に来ている子どもたちの元気な声がとても嬉しい1週間でした。
 保護者の皆様におかれましては、暑い中、個人懇談にご参加くださいましてありがとうございました。今後も、子どもたちのためにできることを一緒に考えていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。
 夏休みに入り、職員は、来年の夏休みに行う引越しに向けて備品整理を始めました。理科室、家庭科室、図工室、音楽室など、特別棟の教室がだんだんきれいになりました。
  
  

防災総合訓練

 今日から夏休みに入りました。梅雨が明け、暑い一日でした。子どもたちは、約70名、学校のプールに来て、気持ちよさそうに遊んでいました。
 午前中は、体育館で、町の防災総合訓練がありました。暑い中でしたが、太田地区の自主防災会の方々や、町役場の担当の方々、消防団の皆さんなどの協力のもと、避難行動、避難所開設、炊き出しなどの実働訓練が行われました。本校の太田地区の子どもたちも14名参加してくれました。大きな混乱もなく、整然と避難所の入所が行われました。日ごろの訓練の大切さを再確認しました。
  
  

夏休み前集会

 明日から夏休みです。今日は、夏休み前集会を行い、町及び地区陸上競技大会の表彰を行いました。その後、担当の先生から、夏休みの生活や学習についての話をいただき、有意義な夏休みになるよう気持ちを引き締めた様子でした。
 4月からこれまで、保護者の皆様、地域の皆様には、学校教育活動に多大なご理解、ご協力をいただき本当にありがとうございました。夏休み中の事故防止、見守り等どうぞよろしくお願いいたします。
 8月28日には、全員の笑顔にまた会えるのを楽しみにしています。
  
  
  

♪一人一メダカ飼育作戦♪

  本校では、昨年度より5年生の理科の発展学習として、「ひとりいちメダカ飼育作戦」を行っています。この活動は、班ごとに雌メダカと雄メダカを判別し、一緒の飼育箱に入れ受精卵を採取し、赤ちゃんメダカを誕生させ、その赤ちゃんメダカを一人一匹責任を持って成魚にする取組みです。今年のメダカも今の6年生が一生懸命に育ててくれ、無事に冬を越したものです。やっと人数分の赤ちゃんメダカが無事誕生したため、昨日より活動が開始しました。まずは、プラスチックカップに置き水を入れ、転倒防止策を考え、気に入ったメダカをスポイトで吸い取って移し、思い思いの名前を付けます。その後、朝や業間、昼休みなどに、えさの量を調節したり、次の日に残ったえさを除去するなど水質に気を配ったりしながら、長い間メダカの世話をしていきます。ある程度大きくなったら、そこに小石などを入れる予定です。根気のいる活動ですが、何よりも生き物に対する愛情と責任感を育て、(残念ながら亡くなってしまったときの)命の儚さを学ばせるよい機会と考えています。来年の5年生への命のバトンをつなぐため、今日も子ども達はがんばっています。
 (活動の様子)


1・2年生 生活科

 昨日、1・2年生が生活科の学習でグリーンパークに行ってきました。
 暑い日でしたが、水の中の生き物探しを楽しく行いました。水着を用意して大正解!!ザリガニも素手で採るなど、思い切り夏の虫取りを体験しました。
 引率くださいました保護者の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
  
   
  
         

6年生 北高中MDPに参加

 5校時、本校6年生が、北高中のマイドリームプロジェクトに参加しました。様々な職業で活躍している方々を講師に迎えてお話を聞き、自分の将来の夢を考える授業でした。
 6年生は、4つのグループに分かれて参加しました。「難しかった。」という意見もありましたが、興味深く聞いている姿も見られ、「いいお話が聞けた。」という意見もありました。
 中学生の先輩に声をかけられ、嬉しそうにあいさつをしている姿も印象的でした。中学校の雰囲気を少し味わえたようです。
  
  
  
 
  
 最後の写真は、北高中3階から見た新しい東小校舎の工事現場です。

アサガオ

 1年生が毎日水遣りをしているアサガオが大輪の花をつけています。子供たちは、大喜び。明日咲きそうなつぼみを数えたり、咲き終わった花を摘んで色水にしたりと、それぞれにいろいろな発見をしています。
  
  
        

清掃強調週間

 夏休みまで、あと2週間となりました。長期の休みの前に、今日から「清掃強調週間」が始まりました。第1日の今日は、くものす取りと不要なものの片付けです。普段の清掃の時間を5分延長して、仕事をしました。
  
  
  
  

♪じゃがいもゲット♪

 今日の3校時に6年生が4月から育ててきた「ジャガイモ」の収穫をしました。このジャガイモは葉の気こうの観察や蒸散の実験、水の通り道の確認や光合成の実験、でんぷんの観察など本当にたくさんの実験や観察をさせてくれたじゃがいもたちです。収穫後の調理法についても話題になり、小さいイモは油で揚げて食べるとか、蒸かして塩&バターで食べるとか、カレーに入れるなどおいしそうな話が出てきました。自分たちのジャガイモの味はきっと格別のことでしょう…。週明けの感想が楽しみです。
(4月の種イモ植えの様子)


(今日の収穫の様子)

なかよし給食

 今日の給食は、なかよし班ごとのなかよし給食でした。いつもと違った雰囲気での食事のせいか、いつもより残菜も少なかったような・・・。なかよし班のメンバーがさらに仲良くなれた時間でした。
  
  
  
  

親子活動と夏休み前PTA

 今日は、1・2・4・6年生の親子活動と午後には、授業参観・講演会・学級懇談とたくさんの行事にご参加いただき、ありがとうございました。また、執行部、教養部、学年部の役員の皆様には、準備等大変だったかと思います。お世話になりました。
 子どもたちは、暑い中でも元気に積極的に活動し、3ヶ月の成長の姿を見せてくれました。保護者の皆様と子どもたちの成長を確認できる1日となりました。
 夏休みまであと2週間となりましたが、怪我などに注意しながら、しっかりまとめをしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
  
  
  
  

朝の活動「読み語り」

 今日は、3名のボランティアの保護者の方に来ていただき、全クラスで「読み語り」をしていただきました。1・3・5年生は、職員が行いました。どのクラスも熱心に聞いていました。
 読み語り(読み聞かせ)は子どもたちの課題の一つである「語彙力」を高めるためにも効果があるそうです。親子のコミュニケーションの機会にもなります。小学生のうちは、ぜひ、読み聞かせをしてあげてほしいなあと思います。
  
  
  

仁井田駅前 街頭啓発活動

 今朝、高根沢町では、「社会を明るくする運動」街頭啓発活動が行なわれました。
 仁井田駅前では、雨の中でしたが、地元の高校の野球部の皆さんも参加し、啓発グッズの配布などを行いました。この活動は、「社会を明るくする運動」高根沢町推進委員会の皆さんと地域の方々が連携協力して、犯罪や非行のない明るい社会を築いていこうとするものです。地域の皆様、お疲れ様でした。
   

6年生 「食に関する指導」

 4校時、6年生が「リクエスト給食の献立を作ろう」というめあてで、食育の学習を行いました。本校は、1月にリクエストメニューが実施されます。子どもたちは、栄養のバランスを真剣に考えて献立を作っていました。また、「これなら残菜が少ないよ。」「アレルギーの人はいないよね。」などと、食べる人の立場にたって考える姿もありました。感心しました。