Topics
【1,2,3年生】遠足に行ってきました
11月1日は、1,2,3年生合同の遠足でした。今年度の行先は、なかがわ水遊園でした。海や川に住む生き物を観察したり、工作をしたりしました。また、3年生がリーダーとなって、グループでの活動もありました。
3つの学年で協力して楽しい時間を過ごすことができました。
体力アップ活動(持久走)
持久走記録会・町駅伝大会に向け、持久走練習を始めました。今日は、日差しがありますが、ひんやりするくらいの気温で、走りやすい日となりました。
1,2年生は校庭で、3~6年生は北高根沢中のサッカー場での活動です。5分間という時間ではありますが、児童はそれぞれのペースで走っています。
先日、ボランティアの方々、児童、本校と北中の職員が、サッカー場を整備しました。持久走ができるくらいにきれいになり、運動の環境が整ってきました。また、体育主任が、距離の計測やライン引きを行っています。たくさんの人々の力で、東小児童の活動ができています。
お花をいただきました
昨日、お花をいただきました。
「プリンセチア」というポインセチアの新しい品種のようです。ポインセチアよりも、葉の色が薄く、ピンク色をしています。
花言葉は、「思いやり」です。本校の児童も、この花のとおり思いやりをもって優しい人に育ってほしいと思います。
グリーンハウス田代様、いつもありがとうございます。
東小ミュージアム
皆さんにとっての秋は、何の秋ですか。
東小は、今「芸術の秋」です。校内にも、各学年の作品がずらっと並んでいます。図工、国語(書道)、生活科など、様々です。中には、複数の教科をまたいで作品にしたものもあるようです。どの作品も、児童が一生懸命作りました。
また、ALTが作った国際理解コーナーの写真や、健康安全の掲示物も廊下に貼ってあります。
ご来校の際には、ご覧ください。
【PTA】環境整備作業(10/26)
PTAの環境整備作業を実施しました。保護者の方と児童の希望者、そして職員で校舎内外の整備を行いました。参加希望をとりましたが、たくさんの方に参加していただきました。
各分担場所に分かれて、普段、職員と児童だけではできない場所なども、きれいになりました。
ご協力ありがとうございました。
【6年生】修学旅行⑧
最後の見学地「国立科学博物館」です。
少々疲れも見えますが、昔からの地球上の様子などの展示を見て回りました。
【6年生】修学旅行⑦
午前中は、国会議事堂、スカイツリーの見学です。
国会では、近年流れに沿って歩くだけでしたが、今回は、ロビーで展示物を見たり、傍聴席に座って説明を聞いたりすることができました。スカイツリーは、かなり混みあっていました。
昼食もしっかりと食べています。
【6年生】修学旅行⑥
おはようございます。
6年生は、皆元気です。そして、しっかりと朝食をとることができました。
これから、国会議事堂へ。
【6年生】修学旅行⑤
修学旅行一日目、無事に終わりました。
交通渋滞のため、ホテル到着が遅れましたが、夕食を終えて、それぞれの部屋に入りました。
全員、歩き回った疲れはあるようですが、体調を崩す児童はいませんでした。
最後に、今日1日を振り返ってみます。
【6年生】修学旅行④
班別活動、無事終了しました。どの班も、鎌倉を満喫したようです。
バスに乗って、ホテルへ移動です。