活動の様子
1年生授業(国語)
~1年生授業(国語)~
今日の3時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。カタカナの学習をしていましたが、みんな真剣に取り組んでいました。低学年らしく、空書きや指書きを何度かしてから学習ノートに書いているのが、なんとも懐かしく、教務主任時代に1、2年生の書写を担当していたときのことを思い出してしまいました。
今日の3時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。カタカナの学習をしていましたが、みんな真剣に取り組んでいました。低学年らしく、空書きや指書きを何度かしてから学習ノートに書いているのが、なんとも懐かしく、教務主任時代に1、2年生の書写を担当していたときのことを思い出してしまいました。
今日の給食(12月10日)
~今日の給食(12月10日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、かんぴょうのごまずあえ、ピリからみそしるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、キャベツ、ねぎ、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、かんぴょうのごまずあえ、ピリからみそしるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、キャベツ、ねぎ、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
熱気球教室
~熱気球教室(4年理科)~
今日の2・3時間目に、4年生が「熱気球教室」を実施しました。今回の授業は、「たかねざわバルーンクラブ」の皆さんに指導していただいて、ミニ気球作りに挑戦しました。手作りの気球が浮き上がった時の子どもたちの歓声が、とても印象的でした。また、本物の気球にも触らせてもらって、子どもたちは大喜びでした。たかねざわバルーンクラブの皆様、たいへんありがとうございました。途中には、空と大地保育園の子どもたちも参加してくれました。
今日の2・3時間目に、4年生が「熱気球教室」を実施しました。今回の授業は、「たかねざわバルーンクラブ」の皆さんに指導していただいて、ミニ気球作りに挑戦しました。手作りの気球が浮き上がった時の子どもたちの歓声が、とても印象的でした。また、本物の気球にも触らせてもらって、子どもたちは大喜びでした。たかねざわバルーンクラブの皆様、たいへんありがとうございました。途中には、空と大地保育園の子どもたちも参加してくれました。
3年生授業(算数)
~3年生授業(算数)~
今日の1時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。コンパスを使って、どちらが近いかを調べる授業を展開していました。手紙を出しに行くのが、ポストの方が近いか、郵便局の方が近いか、子どもたちはコンパスを使って真剣に比べる方法を考え出していました。
今日の1時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。コンパスを使って、どちらが近いかを調べる授業を展開していました。手紙を出しに行くのが、ポストの方が近いか、郵便局の方が近いか、子どもたちはコンパスを使って真剣に比べる方法を考え出していました。
あいさつ運動
~あいさつ運動~
今日は世界人権デーです。そして児童会主催で始まったあいさつ運動、5日目です。今日は2年生が中心に昇降口に立ち、あいさつをしていました。雨上がりの朝でしたが、2年生はとても元気でした。
今日は世界人権デーです。そして児童会主催で始まったあいさつ運動、5日目です。今日は2年生が中心に昇降口に立ち、あいさつをしていました。雨上がりの朝でしたが、2年生はとても元気でした。
訂正
~プリザーブドフラワー訂正~
先日のクリスマスクラフトをお知らせしたときに、「プリザーブドフラワー」と書きましたが、あれは「ハーバリウム」だということを教えて頂きましたので、訂正いたします。
先日のクリスマスクラフトをお知らせしたときに、「プリザーブドフラワー」と書きましたが、あれは「ハーバリウム」だということを教えて頂きましたので、訂正いたします。
2年生授業(国語)
~2年生授業(国語)~
今日の4時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「お話の さくしゃになろう」という単元で、教科書の絵をもとに、自分んでその絵にあったお話を作り、今日はそのふりかえりをやっていました。何人かの作品を少し見せてもらいましたが、よく書けていました。
今日の4時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「お話の さくしゃになろう」という単元で、教科書の絵をもとに、自分んでその絵にあったお話を作り、今日はそのふりかえりをやっていました。何人かの作品を少し見せてもらいましたが、よく書けていました。
クリスマスクラフトづくり2
~クリスマスクラフトづくり2(昼休み)~
今日の昼休みは、ボランティアの方々を講師に招いての、クリスマスクラフトづくり2が行われました。子どもたちは、講師の方の指導を受け、自分たちでアイデア豊かなクリスマスツリーを作り上げていました。今回は、ボンドで付ける作業があったので、乾かないと落ちてしまうので図書室に保管してあります。明日には持って帰れると思います。御家庭で飾ってあげてください。ボランティアの皆さん、今日もたいへんありがとうございました。
今日の昼休みは、ボランティアの方々を講師に招いての、クリスマスクラフトづくり2が行われました。子どもたちは、講師の方の指導を受け、自分たちでアイデア豊かなクリスマスツリーを作り上げていました。今回は、ボンドで付ける作業があったので、乾かないと落ちてしまうので図書室に保管してあります。明日には持って帰れると思います。御家庭で飾ってあげてください。ボランティアの皆さん、今日もたいへんありがとうございました。
今日の給食(12月9日)
~今日の給食(12月9日)~
今日の給食は、コッペパン、りんごジャム、牛乳、チーズオムレツ、ハムとだいこんのマリネ、マカロニのクリームにです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、だいこん、たまねぎです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、コッペパン、りんごジャム、牛乳、チーズオムレツ、ハムとだいこんのマリネ、マカロニのクリームにです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、だいこん、たまねぎです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
4年生授業(算数)
~4年生授業(算数)~
今日の1時間目に、4年生の算数の授業に参加してきました。小数の0.01をもとにして、いくつ分かを考える授業を展開していました。掲示物が工夫された授業で、子どもたちはとてもわかりやすかったと思います。
今日の1時間目に、4年生の算数の授業に参加してきました。小数の0.01をもとにして、いくつ分かを考える授業を展開していました。掲示物が工夫された授業で、子どもたちはとてもわかりやすかったと思います。
あいさつ運動
~あいさつ運動~
児童会主催で始まったあいさつ運動、4日目です。今日は3年生が中心に昇降口に立ち、あいさつをしていました。寒い朝でしたが、3年生はとても元気でした。
児童会主催で始まったあいさつ運動、4日目です。今日は3年生が中心に昇降口に立ち、あいさつをしていました。寒い朝でしたが、3年生はとても元気でした。
5年生面積の問題
~5年生面積の問題~
先日5年生に出した面積の問題ですが、みんな意欲的に取り組んできました。金曜日の給食の時間に教室へ行って解き方を説明してきました。正解者は3名でした。その後、子どもたちの解答をよく見直しをしていると、努力賞での正解が1名でいたので正解者は合計4名です。解答は、金曜日に配付しました。みんなよく取り組んでくれました。算数は、とても面白いです。その面白さを少しでも子どもたちに感じてもらえればと思ってこの問題を出してみました。
先日5年生に出した面積の問題ですが、みんな意欲的に取り組んできました。金曜日の給食の時間に教室へ行って解き方を説明してきました。正解者は3名でした。その後、子どもたちの解答をよく見直しをしていると、努力賞での正解が1名でいたので正解者は合計4名です。解答は、金曜日に配付しました。みんなよく取り組んでくれました。算数は、とても面白いです。その面白さを少しでも子どもたちに感じてもらえればと思ってこの問題を出してみました。
キャリアインタレストテスト
~キャリアインタレストテスト~
今日の5・6時間目に、6年生が「キャリアインタレストテスト」を、栃木県若年者支援機構の中野さんをお招きし実施しました。前半は、職業にいての話を聞き、その後、自分の好きなものから様々な職業を連想していくといったワークショップを行いました。後半は、いろいろな問題を行い、自分がむいている職業を知るといった活動を行いました。子どもたちにとって自分がなりたい職業について考える、とてもよい機会になりました。
今日の5・6時間目に、6年生が「キャリアインタレストテスト」を、栃木県若年者支援機構の中野さんをお招きし実施しました。前半は、職業にいての話を聞き、その後、自分の好きなものから様々な職業を連想していくといったワークショップを行いました。後半は、いろいろな問題を行い、自分がむいている職業を知るといった活動を行いました。子どもたちにとって自分がなりたい職業について考える、とてもよい機会になりました。
いじめゼロ集会
~いじめゼロ集会~
今日の昼の活動は、人権週間に合わせての「いじめゼロ集会」でした。はじめに、各学年で話し合って決めた、「いじめゼロせんげん」の発表がありました。どの学年も、とても考えられた内容のものでした。その後、児童指導主任が、人権に関するゲームを実施し集会を終えました。とてもよい集会だったと感じました。
今日の昼の活動は、人権週間に合わせての「いじめゼロ集会」でした。はじめに、各学年で話し合って決めた、「いじめゼロせんげん」の発表がありました。どの学年も、とても考えられた内容のものでした。その後、児童指導主任が、人権に関するゲームを実施し集会を終えました。とてもよい集会だったと感じました。
1年生たしざん・ひきざんチャレンジ
~1年生たしざん・ひきざんチャレンジ~
一昨日から1年生を対象に、「たしざん・ひきざんチャレンジ」を始めました。これは1年担任の発案で、1年生が校長室へ来て、繰り上がり、繰り下がりのあるたし算ひき算のテストを受け、合格するとシールがもらえ自分のカードにはることができるというものです。テストのルールは、1分間でたし算カード・ひき算カードで15問以上答えれば合格になります。レベル1はたし算のみ、レベル2はひき算のみ、レベル3はたし算ひき算の混じったものです。子どもたちはとても意欲的に取り組んでいます。御家庭でも、計算練習をしていただけると、子どもたちの意欲はさらに高まります。御協力の程、よろしくお願い致します。
一昨日から1年生を対象に、「たしざん・ひきざんチャレンジ」を始めました。これは1年担任の発案で、1年生が校長室へ来て、繰り上がり、繰り下がりのあるたし算ひき算のテストを受け、合格するとシールがもらえ自分のカードにはることができるというものです。テストのルールは、1分間でたし算カード・ひき算カードで15問以上答えれば合格になります。レベル1はたし算のみ、レベル2はひき算のみ、レベル3はたし算ひき算の混じったものです。子どもたちはとても意欲的に取り組んでいます。御家庭でも、計算練習をしていただけると、子どもたちの意欲はさらに高まります。御協力の程、よろしくお願い致します。
授業支援訪問
~授業支援訪問~
今日2時間目に6年生担任が、3時間目に5年生担任が、町教育委員会の授業支援訪問を受けました。これは、教職経験5年目までの教員を対象に授業力を向上させるために、授業を参観して頂き、その後指導を受けるというものです。
2時間目は6年生の外国語活動の授業でした。ねらいが明確で、無駄な言葉がなく指示もたいへんわかりやすく子どもたちが積極的に英語を使って会話したくなるような授業でした。
3時間目は5年生の体育授業でした。いろいろな場が工夫され、子どもたちが練習しやすい環境が整えられた授業でした。
今日2時間目に6年生担任が、3時間目に5年生担任が、町教育委員会の授業支援訪問を受けました。これは、教職経験5年目までの教員を対象に授業力を向上させるために、授業を参観して頂き、その後指導を受けるというものです。
2時間目は6年生の外国語活動の授業でした。ねらいが明確で、無駄な言葉がなく指示もたいへんわかりやすく子どもたちが積極的に英語を使って会話したくなるような授業でした。
3時間目は5年生の体育授業でした。いろいろな場が工夫され、子どもたちが練習しやすい環境が整えられた授業でした。
今日の給食(12月6日)
~今日の給食(12月6日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンチーズやき、はるさめサラダ、なめこじる、みかんゼリーです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、キャベツ、なめこ、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンチーズやき、はるさめサラダ、なめこじる、みかんゼリーです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、キャベツ、なめこ、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
あいさつ運動
~あいさつ運動~
児童会主催で始まったあいさつ運動、3日目です。今日は4年生が中心に昇降口に立ち、あいさつをしていました。町の教育委員会からも職員の方が参加してくださいました。
児童会主催で始まったあいさつ運動、3日目です。今日は4年生が中心に昇降口に立ち、あいさつをしていました。町の教育委員会からも職員の方が参加してくださいました。
クリスマスクラフトづくり(昼休み)
~クリスマスクラフトづくり(昼休み)~
今日の昼休みは、ボランティアの方を講師に招いての、クリスマスクラフトづくりが行われました。子どもたちは、講師の方の指導を受け、自分たちでアイデア豊かなクリスマスツリーを作り上げていました。自分も挑戦し作ってみましたが、なかなか上手くいかないので、最後は4年生の女子に助けてもらいました。出来上がったものは、校長室に飾ってあるプリザーブドフラワーといっしょに並べてみました。とてもいい感じです。ボランティアの講師の方に感謝です。
今日の昼休みは、ボランティアの方を講師に招いての、クリスマスクラフトづくりが行われました。子どもたちは、講師の方の指導を受け、自分たちでアイデア豊かなクリスマスツリーを作り上げていました。自分も挑戦し作ってみましたが、なかなか上手くいかないので、最後は4年生の女子に助けてもらいました。出来上がったものは、校長室に飾ってあるプリザーブドフラワーといっしょに並べてみました。とてもいい感じです。ボランティアの講師の方に感謝です。
3年生校外学習(消防署)
~3年生校外学習(消防署)~
今日の2~3時間目にかけて、3年生が消防署への校外学習を実施しました。ねらいは、消防署を見学し、消防署の人たちの組織的な働きや関連機関との協力について理解することと、集団行動を通して、秩序や決まり、公衆道徳などの社会性を体得することの2つです。帰ってきてからの子どもたちの様子や写真を見せてもらうと、十分ねらいは達成できたと感じました。
今日の2~3時間目にかけて、3年生が消防署への校外学習を実施しました。ねらいは、消防署を見学し、消防署の人たちの組織的な働きや関連機関との協力について理解することと、集団行動を通して、秩序や決まり、公衆道徳などの社会性を体得することの2つです。帰ってきてからの子どもたちの様子や写真を見せてもらうと、十分ねらいは達成できたと感じました。
今日の給食(12月5日)
~今日の給食(12月5日)~
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、あつやきたまご、おひたし、すきやきふうにです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、はくさい、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、あつやきたまご、おひたし、すきやきふうにです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、はくさい、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
6年生授業(国語)
~6年生授業(国語)~
今日の2時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。狂言の「柿山伏」の導入でした。実際に柿山伏を見て、その後初発の感想を書き、最後のゴールを子どもたちに示し、さてそのゴールに向かってどのような学習をしていくのか学習計画を立てていました。子どもたちとこの単元のゴールが共有され、そして何をしていけばよいのかをクラス全体で考えているとてもよい授業でした。
今日の2時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。狂言の「柿山伏」の導入でした。実際に柿山伏を見て、その後初発の感想を書き、最後のゴールを子どもたちに示し、さてそのゴールに向かってどのような学習をしていくのか学習計画を立てていました。子どもたちとこの単元のゴールが共有され、そして何をしていけばよいのかをクラス全体で考えているとてもよい授業でした。
5年生授業(算数)
~5年生授業(算数)~
今日の1時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。台形の面積の求め方を考える授業を実施していました。みんな切ったりくっつけたりして、台形の面積の求め方を真剣に考えて答えを導き出していました。
面積の学習をしている5年生に、今日、私から挑戦ということである形の面積を求める問題を宿題に出します。5年生が意欲的に取り組むことを願っています。
今日の1時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。台形の面積の求め方を考える授業を実施していました。みんな切ったりくっつけたりして、台形の面積の求め方を真剣に考えて答えを導き出していました。
面積の学習をしている5年生に、今日、私から挑戦ということである形の面積を求める問題を宿題に出します。5年生が意欲的に取り組むことを願っています。
あいさつ運動
~あいさつ運動~
昨日から、児童会主催であいさつ運動が始まりました。これは町の人権週間に係るあいさつ運動に合わせて実施しているものです。昨日は、6年生と1年生が、今日は5年生が中心になって、昇降口で登校してくる児童にあいさつをしています。大きな声のあいさつが響く学校になるように子どもたちはがんばっています。御家庭でも、子どもたちとしっかりしたあいさつを交わしていただければと思います。
昨日から、児童会主催であいさつ運動が始まりました。これは町の人権週間に係るあいさつ運動に合わせて実施しているものです。昨日は、6年生と1年生が、今日は5年生が中心になって、昇降口で登校してくる児童にあいさつをしています。大きな声のあいさつが響く学校になるように子どもたちはがんばっています。御家庭でも、子どもたちとしっかりしたあいさつを交わしていただければと思います。
交通安全教室(マロニエ号)
~交通安全教室(マロニエ号)~
昨日の3時間目に1年生が、4時間目に3年生が栃木県警の交通安全教室車「マロニエ号」をお願いして、交通安全教室を実施しまた。
1年生は横断歩道の渡り方の指導を受け、実際に模擬道路で渡る練習をしました。
3年生は自転車の発進や止まれ、二段階右折、踏み切りの渡り方などについて指導を受け、実際に乗る練習をしました。
昨日の3時間目に1年生が、4時間目に3年生が栃木県警の交通安全教室車「マロニエ号」をお願いして、交通安全教室を実施しまた。
1年生は横断歩道の渡り方の指導を受け、実際に模擬道路で渡る練習をしました。
3年生は自転車の発進や止まれ、二段階右折、踏み切りの渡り方などについて指導を受け、実際に乗る練習をしました。
4年生授業(国語)
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。クラブ活動のリーフレットを作ろうということで、はじめ、中、終わりにに分けて構成メモを作成していました。子どもたちは、真剣に自分たちのクラブのことを思い出しながら、構成メモを作成していました。どんなリーフレットができ上るのかとても楽しみです。(写真も入るそうです)
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。クラブ活動のリーフレットを作ろうということで、はじめ、中、終わりにに分けて構成メモを作成していました。子どもたちは、真剣に自分たちのクラブのことを思い出しながら、構成メモを作成していました。どんなリーフレットができ上るのかとても楽しみです。(写真も入るそうです)
今日の給食(12月4日)
~今日の給食(12月4日)~
今日の給食は、セルフやきそばパン(牛乳パン、やきそば)、牛乳、バンバンジーサラダ、とうにゅうプリンです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、ブロッコリー、キャベツです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、セルフやきそばパン(牛乳パン、やきそば)、牛乳、バンバンジーサラダ、とうにゅうプリンです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、ブロッコリー、キャベツです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食(12月3日)
~今日の給食(12月3日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、ちくわのカレーあげ、ひじきのいりに、とんじるです。高根沢町で生産されたものは、だいず、みそ、にんじん、ねぎ、だこん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ちくわのカレーあげ、ひじきのいりに、とんじるです。高根沢町で生産されたものは、だいず、みそ、にんじん、ねぎ、だこん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
持久走大会
~持久走大会~
本日、予定どおり高根沢町町民広場で本校の持久走大会を実施しましたのでお知らせします。昨日は雨天のため完全な準備ができず当日早朝からの準備になってしまいましたが、当日は天候に恵まれ参加児童157名が全員完走しました。新記録も3つ出ました。全員、よくがんばったと思います。多くの保護者の方の応援たいへんありがとうございました。記録については、本日各自に完走賞を渡しますので、そちらで御確認ください。
本日、予定どおり高根沢町町民広場で本校の持久走大会を実施しましたのでお知らせします。昨日は雨天のため完全な準備ができず当日早朝からの準備になってしまいましたが、当日は天候に恵まれ参加児童157名が全員完走しました。新記録も3つ出ました。全員、よくがんばったと思います。多くの保護者の方の応援たいへんありがとうございました。記録については、本日各自に完走賞を渡しますので、そちらで御確認ください。
1年生授業(道徳)
~1年生授業(道徳)~
今日の4時間目に、1年生の道徳の授業を見てきました。資料名「スポーツと おじぎ」を使い、価値項目「礼儀」にせまる授業を展開いていました。みんな学習意欲が高く、多くの子供たちが手を挙げて発表していました。日本の文化としての「おじぎ」ですが、子どもたちに身けさせたいことのひとつです。
今日の4時間目に、1年生の道徳の授業を見てきました。資料名「スポーツと おじぎ」を使い、価値項目「礼儀」にせまる授業を展開いていました。みんな学習意欲が高く、多くの子供たちが手を挙げて発表していました。日本の文化としての「おじぎ」ですが、子どもたちに身けさせたいことのひとつです。
3年生授業(国語)
~3年生授業(国語)~
今日の3時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「すがたをかえる大豆」の単元で、説明の工夫を見つけるという授業を展開していました。今まで学習してきたことが生かされた、とてもレベルの高い授業でした。私が考えつかなかったようなことを、子どもたちは見つけ出し発表しているのに、びっくりしました。
今日の3時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「すがたをかえる大豆」の単元で、説明の工夫を見つけるという授業を展開していました。今まで学習してきたことが生かされた、とてもレベルの高い授業でした。私が考えつかなかったようなことを、子どもたちは見つけ出し発表しているのに、びっくりしました。
4年生授業(図工)
~4年生授業(図工)~
今日の3時間目に、4年生の図工の授業を見てきました。「とびだす仕組みを使ったカードを作ろう」ということで、みんな楽しそうに、クリスマスカードや誕生日カードを工夫して作っていました。カードをもらったら、子どもたちのことをほめてあげてください。
今日の3時間目に、4年生の図工の授業を見てきました。「とびだす仕組みを使ったカードを作ろう」ということで、みんな楽しそうに、クリスマスカードや誕生日カードを工夫して作っていました。カードをもらったら、子どもたちのことをほめてあげてください。
今日の給食(12月2日)
~今日の給食(12月2日)~
今日の給食は、セルフフルーツサンド(しょくパン、フルーツクリーム)、牛乳、ナスとトマトのグラタン、ポトフです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、たまねぎ、だいこんです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、セルフフルーツサンド(しょくパン、フルーツクリーム)、牛乳、ナスとトマトのグラタン、ポトフです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、たまねぎ、だいこんです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
2年生授業(図工)
~2年生授業(図工)~
今日の5時間目に2年生の図工の授業も見てきました。「お話の絵をかく」単元で、ぜんいん国語で学習した「お手紙」の絵をかいて、今日はその鑑賞やふりかえりを実施していました。子どもたちの絵を見せてもらいましたが、みんなのびのびと描けていました。
今日の5時間目に2年生の図工の授業も見てきました。「お話の絵をかく」単元で、ぜんいん国語で学習した「お手紙」の絵をかいて、今日はその鑑賞やふりかえりを実施していました。子どもたちの絵を見せてもらいましたが、みんなのびのびと描けていました。
1年生授業(国語)
~1年生授業(国語)~
今日の5時間目に1年生の国語の授業を見てきました。「じどうしゃ くらべ」の単元の最後のほうで、自分たちで自動車図鑑を作るために、本を使っていろいろな自動車について調べて、プリントにまとめていました。みんな楽しそうに活動しているのがとても印象的でした。どんな図鑑が出来上がるのかとても楽しみです。
今日の5時間目に1年生の国語の授業を見てきました。「じどうしゃ くらべ」の単元の最後のほうで、自分たちで自動車図鑑を作るために、本を使っていろいろな自動車について調べて、プリントにまとめていました。みんな楽しそうに活動しているのがとても印象的でした。どんな図鑑が出来上がるのかとても楽しみです。
今日の給食(11月29日)
~今日の給食(11月29日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、マカロニイタリアンサラダ、レモンゼリーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、マカロニイタリアンサラダ、レモンゼリーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
持久走試走(低・中学年)
~持久走試走(低・中学年)~
今日の2時間目に低学年が、3時間目に中学年が持久走大会に向けて、町民広場で試走を行いました。とても寒い中でしたが、子どもたちはがんばって走っていまいた。
今日の2時間目に低学年が、3時間目に中学年が持久走大会に向けて、町民広場で試走を行いました。とても寒い中でしたが、子どもたちはがんばって走っていまいた。
今日の給食(11月28日)
~今日の給食(11月28日)~
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、マーボーどうふ、てんぐにらまんじゅう、わかめともやしのナムルです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、マーボーどうふ、てんぐにらまんじゅう、わかめともやしのナムルです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
いいとこめがね20
~いいとこめがね20~
本校の先生方に毎週「校長室から」というプリントを配付しています。その中で昨年度仕事について書きました。自分は仕事についてこう思っています。
・頼まれる前に意をくんで先回りして確実に仕事をするのが一流。
・頼まれて確実に仕事できるのが二流。
・頼まれた仕事すら確実にできないのが三流。
そして昨日と今日の朝、登校後階段や廊下、昇降口等を掃除たり、ストーブや加湿器を出したりしている6年生の姿。頼もうかなと考えている矢先のこの姿。まさに一流の6年生に成長しています。いいとこめがね20、この6年生に決定です。
本校の先生方に毎週「校長室から」というプリントを配付しています。その中で昨年度仕事について書きました。自分は仕事についてこう思っています。
・頼まれる前に意をくんで先回りして確実に仕事をするのが一流。
・頼まれて確実に仕事できるのが二流。
・頼まれた仕事すら確実にできないのが三流。
そして昨日と今日の朝、登校後階段や廊下、昇降口等を掃除たり、ストーブや加湿器を出したりしている6年生の姿。頼もうかなと考えている矢先のこの姿。まさに一流の6年生に成長しています。いいとこめがね20、この6年生に決定です。
6年生授業(国語)
~6年生授業(国語)~
今日の2時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「この絵、わたしはこう見る」の単元で、前の時間は絵を見て感じたことを出し合っていましたが、今日は、付箋紙などを使いそれを文章で書く準備をしていました。さすがに6年生らしく落ち着いて授業が進められていました。
今日の2時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「この絵、わたしはこう見る」の単元で、前の時間は絵を見て感じたことを出し合っていましたが、今日は、付箋紙などを使いそれを文章で書く準備をしていました。さすがに6年生らしく落ち着いて授業が進められていました。
研究授業(3年、4年)
~研究授業(3年、4年)~
今日の2時間目に3年生が「国語」、3時間目に4年生が「体育」の研究授業を実施しました。今回は町教育委員会の木村先生と福山先生を指導者としてお招きしての実施です。今日の授業に向けて、各ブロックで指導案検討を重ね、研究主題にせまろうと学校全体で取り組んできました。どちらのクラスの授業も、子どもたちが生き生きと活動しねらいにせまるとてもよい授業でした。
今日の2時間目に3年生が「国語」、3時間目に4年生が「体育」の研究授業を実施しました。今回は町教育委員会の木村先生と福山先生を指導者としてお招きしての実施です。今日の授業に向けて、各ブロックで指導案検討を重ね、研究主題にせまろうと学校全体で取り組んできました。どちらのクラスの授業も、子どもたちが生き生きと活動しねらいにせまるとてもよい授業でした。
チューリップの球根を植えました(1年生)
~チューリップの球根を植えました(1年生)~
今日の4時間目に、町更正保護女性会のみなさんが本校におみえになり、1年生の子どもたちと「チューリップ交流」をしてくださいました。そして、みんなでチューリップの球根を植えました。子どもたちは、町更正保護女性会のみなさんとニコニコ顔で球根を植えているのがとても印象的でした。
今日の4時間目に、町更正保護女性会のみなさんが本校におみえになり、1年生の子どもたちと「チューリップ交流」をしてくださいました。そして、みんなでチューリップの球根を植えました。子どもたちは、町更正保護女性会のみなさんとニコニコ顔で球根を植えているのがとても印象的でした。
今日の給食(11月27日)
~今日の給食(11月27日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしおかかに、おでん、ブロッコリーとチーズのサラダです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしおかかに、おでん、ブロッコリーとチーズのサラダです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
5年生授業(算数)
~5年生授業(算数)~
今日の5時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。平行四辺形の面積の求め方を考えようという授業が実施されていました。操作活動が取り入れられ、考える時間が十分に確保されたとてもよい授業でした。そのため3つの考え方すべてが子どもたちから出されていました。
今日の5時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。平行四辺形の面積の求め方を考えようという授業が実施されていました。操作活動が取り入れられ、考える時間が十分に確保されたとてもよい授業でした。そのため3つの考え方すべてが子どもたちから出されていました。
食に関する指導(5年生)
~食に関する指導(5年生)~
今日の給食の時間に、5年生は食に関する指導で栄養教諭の小林先生を招いて「お米について」の話を聞きました。米どころ高根沢ですが、栃木県内の市町では生産量は第9位だそうです。もっと上位なのかと思っていましたが、意外と低いことに子どもたちは驚いていました。また今日は、いつもの食器と違うので、雰囲気が少し違っていました。
今日の給食の時間に、5年生は食に関する指導で栄養教諭の小林先生を招いて「お米について」の話を聞きました。米どころ高根沢ですが、栃木県内の市町では生産量は第9位だそうです。もっと上位なのかと思っていましたが、意外と低いことに子どもたちは驚いていました。また今日は、いつもの食器と違うので、雰囲気が少し違っていました。
3年生授業(国語)
~3年生授業(国語)~
今日の3、4時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。いろいろな国の民話や昔話を読んで、その面白さを友だちに伝えるという授業を行っていました。みんな真剣に読んで、その後に面白さを伝えるための文章を書きました。最後にグループの中で発表していましたが、どのグループも、とても意欲的に取り組んでいるのとても印象的でした。
今日の3、4時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。いろいろな国の民話や昔話を読んで、その面白さを友だちに伝えるという授業を行っていました。みんな真剣に読んで、その後に面白さを伝えるための文章を書きました。最後にグループの中で発表していましたが、どのグループも、とても意欲的に取り組んでいるのとても印象的でした。
今日の給食(11月26日)
~今日の給食(11月26日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、しろみざかなフライ、ツナのりすあえ、こんさいのごまじるです。。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、だいこん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、しろみざかなフライ、ツナのりすあえ、こんさいのごまじるです。。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、だいこん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
4年生授業(体育)
~4年生授業(体育)~
今日の1時間目に、4年生の体育の授業を見てきました。「プレルボール」をグループに分かれて、練習しているところでした。グループで練習がうまく進んでいるところもあれば、なかなか進まないところもあるように見えましたが、どのグループも楽しそうに活動していました。
今日の1時間目に、4年生の体育の授業を見てきました。「プレルボール」をグループに分かれて、練習しているところでした。グループで練習がうまく進んでいるところもあれば、なかなか進まないところもあるように見えましたが、どのグループも楽しそうに活動していました。
居住地交流
~居住地交流~
10月29日(火)と11月26日(火)の2日間、1年生がのざわ特別支援学校の児童と居住地交流を実施しました。居住地交流とは特別支援学校に在籍する児童と、その児童が居住する地域の小学校(以下「居住地校」という。)とで交流及び共同学習を実践することです。10月29日は外国語活動と業間の自由遊び、11月26日は図画工作と業間の自由遊びを行い交流を図りました。この2つ日間の交流及び共同学習は、子どもたちの表情を見ていると、お互いの子どもたちにとって、本当に貴重な授業になったことがよくわかります。ぜひ来年度も本校に居住地交流で登校してくるのを、心から待っています。
(許可を頂き、写真は掲載しました)
10月29日(火)と11月26日(火)の2日間、1年生がのざわ特別支援学校の児童と居住地交流を実施しました。居住地交流とは特別支援学校に在籍する児童と、その児童が居住する地域の小学校(以下「居住地校」という。)とで交流及び共同学習を実践することです。10月29日は外国語活動と業間の自由遊び、11月26日は図画工作と業間の自由遊びを行い交流を図りました。この2つ日間の交流及び共同学習は、子どもたちの表情を見ていると、お互いの子どもたちにとって、本当に貴重な授業になったことがよくわかります。ぜひ来年度も本校に居住地交流で登校してくるのを、心から待っています。
(許可を頂き、写真は掲載しました)
今日の給食(11月25日)
~今日の給食(11月25日)~
今日の給食は、はちみつパン、牛乳、オムレツ、だいこんサラダ、たっぷりきのこのとうにゅうスープです。。高根沢町で生産されたものは、とうにゅう、まいたけ、にんじん、だいこんです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、はちみつパン、牛乳、オムレツ、だいこんサラダ、たっぷりきのこのとうにゅうスープです。。高根沢町で生産されたものは、とうにゅう、まいたけ、にんじん、だいこんです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
南那須特別支援学校との交流会
~南那須特別支援学校との交流会~
今日の3校時に6年生が南那須特別支援学校の4、5、6年生と第2回目の交流会を実施しましたのでお知らせします。第1回は、こちらから訪問して行いました。
今日は交流活動1では4つの班に分かれ、いす取りゲーム、フラフープくぐり、花いちもんめ、神経衰弱等を行いました。交流活動2では4つのチームに分かれて、折り返しリレーを行いました。前回訪問したときと同じペアで活動を行ったので、交流が深まり手をつないでお互いに声を掛け合ったり、協力したり励まし合ったりしながら活動する様子がたくさん見られました。
今回の活動の様子を見て、本校6年生の心の成長を感じることができ、とても有意義な授業だと感じました。
今日の3校時に6年生が南那須特別支援学校の4、5、6年生と第2回目の交流会を実施しましたのでお知らせします。第1回は、こちらから訪問して行いました。
今日は交流活動1では4つの班に分かれ、いす取りゲーム、フラフープくぐり、花いちもんめ、神経衰弱等を行いました。交流活動2では4つのチームに分かれて、折り返しリレーを行いました。前回訪問したときと同じペアで活動を行ったので、交流が深まり手をつないでお互いに声を掛け合ったり、協力したり励まし合ったりしながら活動する様子がたくさん見られました。
今回の活動の様子を見て、本校6年生の心の成長を感じることができ、とても有意義な授業だと感じました。
1年生授業(書写)
~1年生授業(書写)~
今日の2時間目に、1年生の書写の授業も見てきました。「かたかな あつまれ」というところで、かたかなの練習にその後清書をしていました。みんな真剣に、とてもよい姿勢で取り組んでいました。
今日の2時間目に、1年生の書写の授業も見てきました。「かたかな あつまれ」というところで、かたかなの練習にその後清書をしていました。みんな真剣に、とてもよい姿勢で取り組んでいました。
2年生授業(算数)
~2年生授業(算数)~
今日の2時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。本格的なかけ算九九の学習に入り、5の段を隣や前後の2人組で言い合っていました。かけ算九九は最初に5の段、次に2の段、3の段と進んでいきます。子どもたちにとって難しくなるのが6の段からです。ご家庭でも子どもたちのかけ算九九を唱えるのを聞いてあげてください。お願いします。
今日の2時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。本格的なかけ算九九の学習に入り、5の段を隣や前後の2人組で言い合っていました。かけ算九九は最初に5の段、次に2の段、3の段と進んでいきます。子どもたちにとって難しくなるのが6の段からです。ご家庭でも子どもたちのかけ算九九を唱えるのを聞いてあげてください。お願いします。
わくわく発表会
~わくわくまつり2019(わくわく発表会)~
23日土曜日は、中央小学校にとって一大イベントの「わくわくまつり2019」が行われました。これは学校の「わくわく発表会」、児童館きのこのもりの「きのこまつり」、そして実行委員会が行う「模擬店」を合わせてこのような名称で行っています。今年度は、阿久津中学校の吹奏楽部の演奏、そして1、2年生の「あきまつり」のおみこしの担ぎには、宿神会の皆様のおはやしが参加してくださるなど、年々進化をしています。
子どもたちは午前中土曜授業で、今まで生活科や総合的な学習の時間で学んできたことをまとめて保護者に向けて発表しました。どの学年も、今までの学習の成果を生かしたいへん内容の濃い発表ができました。下校後は、「きのこまつり」や「模擬店」で楽しんでいました。
今までの準備、そして当日の運営等、協力頂きました保護者の皆様、地域の皆様たいへんありがとうございました。(特に早朝5時30分に集合し、わくわく汁づくりの火おこしから担当した方々には感謝しかありません。)
23日土曜日は、中央小学校にとって一大イベントの「わくわくまつり2019」が行われました。これは学校の「わくわく発表会」、児童館きのこのもりの「きのこまつり」、そして実行委員会が行う「模擬店」を合わせてこのような名称で行っています。今年度は、阿久津中学校の吹奏楽部の演奏、そして1、2年生の「あきまつり」のおみこしの担ぎには、宿神会の皆様のおはやしが参加してくださるなど、年々進化をしています。
子どもたちは午前中土曜授業で、今まで生活科や総合的な学習の時間で学んできたことをまとめて保護者に向けて発表しました。どの学年も、今までの学習の成果を生かしたいへん内容の濃い発表ができました。下校後は、「きのこまつり」や「模擬店」で楽しんでいました。
今までの準備、そして当日の運営等、協力頂きました保護者の皆様、地域の皆様たいへんありがとうございました。(特に早朝5時30分に集合し、わくわく汁づくりの火おこしから担当した方々には感謝しかありません。)
今日の給食(11月22日)
~今日の給食(11月22日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、あつやきたまご、きりぼしだいこんのにもの、じゃがいもとわかめのみそしるです。。高根沢町で生産されたものは、、みそ、にんじん、ほししいたけ、たまねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、あつやきたまご、きりぼしだいこんのにもの、じゃがいもとわかめのみそしるです。。高根沢町で生産されたものは、、みそ、にんじん、ほししいたけ、たまねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
5年生授業(総合的な学習の時間)
~5年生授業(総合的な学習の時間)~
今日の5時間目に、5年生の総合的な学習の時間の授業も見てきました。3年生同様わくわく発表会に向けて、最後の発表練習をしていました。。米づくりについての発表は、なかなか工夫がこれされユーモアもまじえられて、とてもいいのではないかと感じました。当日を楽しみにしています。
今日の5時間目に、5年生の総合的な学習の時間の授業も見てきました。3年生同様わくわく発表会に向けて、最後の発表練習をしていました。。米づくりについての発表は、なかなか工夫がこれされユーモアもまじえられて、とてもいいのではないかと感じました。当日を楽しみにしています。
3年生授業(総合的な学習の時間)
~3年生授業(総合的な学習の時間)~
今日の5時間目に、3年生の総合的な学習の時間の授業も見てきました。わくわく発表会に向けて、最後の発表練習ということでとても意欲的に取り組んでいました。当日は3年生としては、レベルの高い発表が聞けると思います。
今日の5時間目に、3年生の総合的な学習の時間の授業も見てきました。わくわく発表会に向けて、最後の発表練習ということでとても意欲的に取り組んでいました。当日は3年生としては、レベルの高い発表が聞けると思います。
6年生授業(算数)
~6年生授業(算数)~
今日の5時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。比例を使って問題を解くということで、授業が進められていました。まず各自で考えその後グループで考えをまとめていましたが、いろいろな考えが出されとてもレベルの高い授業でした。最後に少しだけ6年生の皆さんに挑戦してみましたが、見事に解答がでました。
今日の5時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。比例を使って問題を解くということで、授業が進められていました。まず各自で考えその後グループで考えをまとめていましたが、いろいろな考えが出されとてもレベルの高い授業でした。最後に少しだけ6年生の皆さんに挑戦してみましたが、見事に解答がでました。
持久走試走(低学年)
~持久走試走(低学年)~
今日の3時間目に低学年が持久走大会に向けて、町民広場で試走を行いました。1年生は初めての持久走大会になりますが、みんな頑張って走っていました。
今日の3時間目に低学年が持久走大会に向けて、町民広場で試走を行いました。1年生は初めての持久走大会になりますが、みんな頑張って走っていました。
今日の給食(11月21日)
~今日の給食(11月21日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、はなやさいサラダ、にっこりなしゼリーです。。高根沢町で生産されたものは、、にんじん、ブロッコリー、たまねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、はなやさいサラダ、にっこりなしゼリーです。。高根沢町で生産されたものは、、にんじん、ブロッコリー、たまねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
4年生授業(算数)
~4年生授業(算数)~
今日の3時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。面積を求める授業で、今日から大きな面積で㎡の学習をしていました。子どもたちは1㎡の広さをイメージしその後に実際に新聞紙で作った1㎡の広さを見て、その広さに少し驚いていました。これから学年が上がっても続いていく面積の学習ですが、基本は4年生で学習する、正方形と長方形の面積を出すことです。しっかり理解が定着するように、ご家庭でも支援よろしくお願いします。
今日の3時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。面積を求める授業で、今日から大きな面積で㎡の学習をしていました。子どもたちは1㎡の広さをイメージしその後に実際に新聞紙で作った1㎡の広さを見て、その広さに少し驚いていました。これから学年が上がっても続いていく面積の学習ですが、基本は4年生で学習する、正方形と長方形の面積を出すことです。しっかり理解が定着するように、ご家庭でも支援よろしくお願いします。
2年生授業(算数)
~2年生授業(算数)~
今日の5時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。かけ算の力をつける問題に取り組んでいまいた。かける数とかけられる数を反対にして立式している子が何人か見られましたが、ほとんどの子が学習したことをもとに問題を解くことができていました。1年生を見てからすぐに2年生を見ると、やっぱり2年生は1年間でしっかり成長していることがわかりました。
今日の5時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。かけ算の力をつける問題に取り組んでいまいた。かける数とかけられる数を反対にして立式している子が何人か見られましたが、ほとんどの子が学習したことをもとに問題を解くことができていました。1年生を見てからすぐに2年生を見ると、やっぱり2年生は1年間でしっかり成長していることがわかりました。
1年生授業(算数)
~1年生授業(算数)~
今日の5時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。引き算カードを使って2人組で、ゲーム形式で引き算の学習をしていました。子どもたちが楽しそうに活動しているのが、とても印象的でした。この1年生の学習意欲、本当にすごいと思いました。
今日の5時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。引き算カードを使って2人組で、ゲーム形式で引き算の学習をしていました。子どもたちが楽しそうに活動しているのが、とても印象的でした。この1年生の学習意欲、本当にすごいと思いました。
こつこつテスト(全学年)
~こつこつテスト~
今日の昼の活動は、算数のこつこつテストでした。全クラスを見てきましたが、どのクラスも真剣に取り組んでいました。全員合格できることを願っています。いつものように、家庭に持ち帰りますので、確認と励ましのコメントをお願い致します。
今日の昼の活動は、算数のこつこつテストでした。全クラスを見てきましたが、どのクラスも真剣に取り組んでいました。全員合格できることを願っています。いつものように、家庭に持ち帰りますので、確認と励ましのコメントをお願い致します。
4年生授業(体育)
~4年生授業(体育)~
今日の2時間目に、4年生の体育の授業を見てきました。11月27日に研究授業で実施する「プレルボール」の導入でした。3年生の時にもやっていますが、忘れていることが多いようで最初はなかなかうまくできないようでした。27日までに、どこまで技能が向上するか楽しみにしています。
今日の2時間目に、4年生の体育の授業を見てきました。11月27日に研究授業で実施する「プレルボール」の導入でした。3年生の時にもやっていますが、忘れていることが多いようで最初はなかなかうまくできないようでした。27日までに、どこまで技能が向上するか楽しみにしています。
今日の給食(11月20日)
~今日の給食(11月20日)~
今日の給食は、こめこパン、牛乳、えびカツ、グリーンサラダ、ミネストローネ、です。。高根沢町で生産されたものは、、だいず、にんじん、たまねぎです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、こめこパン、牛乳、えびカツ、グリーンサラダ、ミネストローネ、です。。高根沢町で生産されたものは、、だいず、にんじん、たまねぎです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
いいとこめがね19
~いいとこめがね19~
昨日の昼休みが終わったとき、1年生担任の子どもをほめる声が聞こえてきました。何かと思って見てみると、昼休み終了後すぐに昇降口横の水道で掃除の準備をしている1年生の男の子と女の子2名が見えました。素早い行動の2名、そしてそれを見逃さずタイムリーにほめている担任、この3人にいいことめがね19決定です。
昨日の昼休みが終わったとき、1年生担任の子どもをほめる声が聞こえてきました。何かと思って見てみると、昼休み終了後すぐに昇降口横の水道で掃除の準備をしている1年生の男の子と女の子2名が見えました。素早い行動の2名、そしてそれを見逃さずタイムリーにほめている担任、この3人にいいことめがね19決定です。
6年生授業(総合的な学習の時間)
~6年生授業(総合的な学習の時間)~
今日の6時間目に、6年生が総合的な学習の時間で、わくわく発表会のリハーサルをやっていました。6年生は自分の夢について調べたことを発表しますが、みんないろいろな夢について発表します。今日のリハーサルはあまり聞かずに、当日を楽しみにしています。
今日の6時間目に、6年生が総合的な学習の時間で、わくわく発表会のリハーサルをやっていました。6年生は自分の夢について調べたことを発表しますが、みんないろいろな夢について発表します。今日のリハーサルはあまり聞かずに、当日を楽しみにしています。
今日の給食(11月19日)
~今日の給食(11月19日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばしおやき、ポテトサラダ、なめこじるです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、ねぎ、なめこ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばしおやき、ポテトサラダ、なめこじるです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、ねぎ、なめこ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
1、2年生授業(生活科)
~1、2年生授業(生活科)~
今日の3時間目に、1、2年生の生活科の授業を見てきました。わくわく発表会の「あきまつり」に向けて、体育館でパズルやブラックボックスの出店の準備をしていました。みんなとても楽しそうな顔で活動をしているのがとても印象的でした。
今日の3時間目に、1、2年生の生活科の授業を見てきました。わくわく発表会の「あきまつり」に向けて、体育館でパズルやブラックボックスの出店の準備をしていました。みんなとても楽しそうな顔で活動をしているのがとても印象的でした。
持久走試走(高学年)
~持久走試走(高学年)~
今日の2時間目に高学年が持久走大会に向けて、町民広場で試走を行いました。今まで昼休みに「持久走チャレンジ」ということで5分間走を実施してきました。今日はその成果を十分に発揮してみんなとてもよい走りをしているように見えました。
今日の2時間目に高学年が持久走大会に向けて、町民広場で試走を行いました。今まで昼休みに「持久走チャレンジ」ということで5分間走を実施してきました。今日はその成果を十分に発揮してみんなとてもよい走りをしているように見えました。
3年生授業(算数)
~3年生授業(算数)~
今日の1時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。□を使った式で問題を解く授業をやっていました。みんなしっかり数直線を書いて、悩みながらも問題を解こうと真剣に考えていました。いい授業でした。本日、担任出張のため不在ですが、子どもたちは日ごろの学習訓練が行き届いているのでしっかり学習に取り組めています。
今日の1時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。□を使った式で問題を解く授業をやっていました。みんなしっかり数直線を書いて、悩みながらも問題を解こうと真剣に考えていました。いい授業でした。本日、担任出張のため不在ですが、子どもたちは日ごろの学習訓練が行き届いているのでしっかり学習に取り組めています。
今日の給食(11月18日)
~今日の給食(11月18日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、えびしゅうまい、のりあえ、なまあげとだいこんのオイスターソースにです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、えびしゅうまい、のりあえ、なまあげとだいこんのオイスターソースにです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
5年生授業(国語)
~5年生授業(国語)~
今日の5時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。グラフをもとに理由を明確にした説明文を書こうという、単元のゴールに向かって、本時はグラフの読み取りを個人でして、その後グループで確認していました。まずはこのグラフの読み取りが正確にできていないと、説明文は書けないのでとても大切なj授業になります。子どもたちは真剣に取り組んでいました。
今日の5時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。グラフをもとに理由を明確にした説明文を書こうという、単元のゴールに向かって、本時はグラフの読み取りを個人でして、その後グループで確認していました。まずはこのグラフの読み取りが正確にできていないと、説明文は書けないのでとても大切なj授業になります。子どもたちは真剣に取り組んでいました。
3年生授業(音楽)
~3年生授業(音楽)~
今日の2時間目に、3年生の音楽の授業を見てきました。「陽気なかじや」の歌やリコーダー練習や、手遊び歌を楽しそうにやっていました。子どもたちの表情がとても活き活きとしているのが、とてもいいなと思いました。
今日の2時間目に、3年生の音楽の授業を見てきました。「陽気なかじや」の歌やリコーダー練習や、手遊び歌を楽しそうにやっていました。子どもたちの表情がとても活き活きとしているのが、とてもいいなと思いました。
宿神会の皆様による2、4年生授業(音楽)
~宿神会の皆様による2、4年生授業(音楽)~
今日の3時間目に4年生が、4時間目に2年生が、音楽の授業で「宿神会」の方々を講師にお招きし、和太鼓の体験をしました。4年生は2回目なので、スムーズに太鼓をたたくことができていました。2年生は初めてですが、すぐに慣れてたたけるようになっていました。最後は、各教室でいっしょに給食を食べていただきました。本物にふれるということは、本当にいい経験になると思いました。これまた地域の力のおかげです。本当にありがたいかぎりです。
今日の3時間目に4年生が、4時間目に2年生が、音楽の授業で「宿神会」の方々を講師にお招きし、和太鼓の体験をしました。4年生は2回目なので、スムーズに太鼓をたたくことができていました。2年生は初めてですが、すぐに慣れてたたけるようになっていました。最後は、各教室でいっしょに給食を食べていただきました。本物にふれるということは、本当にいい経験になると思いました。これまた地域の力のおかげです。本当にありがたいかぎりです。
今日の給食(11月15日)
~今日の給食(11月15日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、けんさんなっとう、とりにくとだこんのにもの、かんぴょうのたまごとじじるです。。高根沢町で生産されたものは、、にんじん、だいこん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、けんさんなっとう、とりにくとだこんのにもの、かんぴょうのたまごとじじるです。。高根沢町で生産されたものは、、にんじん、だいこん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
1、2年生授業(生活科)
~1、2年生授業(生活科)~
今日の1時間目に、1、2年生の生活科の授業を見てきました。わくわく発表会の「あきまつり」に向けて、グループごとに着々と準備を進めていました。本番まで、あと1週間です。どんな「あきまつり」になるのか、今からとても楽しみです。
今日の1時間目に、1、2年生の生活科の授業を見てきました。わくわく発表会の「あきまつり」に向けて、グループごとに着々と準備を進めていました。本番まで、あと1週間です。どんな「あきまつり」になるのか、今からとても楽しみです。
4年生授業(総合的な学習の時間)
~4年生授業(総合的な学習の時間)~
今日の1時間目に、4年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会に向けて、グループで発表の練習や最後の読み原稿の作成などを行っていました。いくつかのグループの発表を聞いてきましたが、これから最後の仕上げにかかるという感じでした。本番までには、しっかりした発表に仕上がると思います。
今日の1時間目に、4年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会に向けて、グループで発表の練習や最後の読み原稿の作成などを行っていました。いくつかのグループの発表を聞いてきましたが、これから最後の仕上げにかかるという感じでした。本番までには、しっかりした発表に仕上がると思います。
阿久津中生職場体験
~阿久津中生職場体験~
昨日から3日間、阿久津中2年生女子3名が職場体験で来ています。昨日は1、3、6年生に今日は2、4、5年生に1人ずつ入って、授業の参観や給食の手伝いなど、様々な活動を子どもたちといっしょに行っています。子どもたちは、自分たちと年の近いお姉さんが来たようで、とても喜んでいろいろな活動をしていました。
昨日から3日間、阿久津中2年生女子3名が職場体験で来ています。昨日は1、3、6年生に今日は2、4、5年生に1人ずつ入って、授業の参観や給食の手伝いなど、様々な活動を子どもたちといっしょに行っています。子どもたちは、自分たちと年の近いお姉さんが来たようで、とても喜んでいろいろな活動をしていました。
3年生授業(算数)
~3年生授業(算数)~
今日の4時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。小数についての学習を進めていましたが、まとめの問題ということでみんな真剣に取り組んでいました。3年生も2年生同様、本校の学習のきまり、学習訓練がしっかり定着しているので、安心して授業が見ていられました。
今日の4時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。小数についての学習を進めていましたが、まとめの問題ということでみんな真剣に取り組んでいました。3年生も2年生同様、本校の学習のきまり、学習訓練がしっかり定着しているので、安心して授業が見ていられました。
5年生授業(総合的な学習の時間)
~5年生授業(総合的な学習の時間)~
今日の4時間目に、5年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会「米について探る」の発表に向けて、各グループで発表の練習や、練習後担任から受けたアドバイスをもとに資料を追加したり、変更したりしていました。どの班も、とても意欲的に取り組んでいました。
今日の4時間目に、5年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会「米について探る」の発表に向けて、各グループで発表の練習や、練習後担任から受けたアドバイスをもとに資料を追加したり、変更したりしていました。どの班も、とても意欲的に取り組んでいました。
4年生授業(算数)
~4年生授業(算数)~
今日の3時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。昨日お知らせした広さを調べる授業の続きで、今日はどの形が一番大きいのかを比べる授業を実施していました。比べる方法がいくつか出されていましたが、これは面積につながるとても大切なところです。ご家庭でも、ちょっと声をかけていただけるとありがたいです。
今日の3時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。昨日お知らせした広さを調べる授業の続きで、今日はどの形が一番大きいのかを比べる授業を実施していました。比べる方法がいくつか出されていましたが、これは面積につながるとても大切なところです。ご家庭でも、ちょっと声をかけていただけるとありがたいです。
今日の給食(11月14日)
~今日の給食(11月14日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、だいずいりひきにくカレー、かんぴょうサラダ、みかんです。。高根沢町で生産されたものは、、だいず、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、だいずいりひきにくカレー、かんぴょうサラダ、みかんです。。高根沢町で生産されたものは、、だいず、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
2年生授業(国語)
~2年生授業(国語)~
今日の2時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。主語と述語の勉強を進めていました。担任がこの後、学年が進むにつれて、どのようにこの主語と述語が使われていくかを理解して授業を進めているのがよくわかる授業でした。また、2年生が本校の学習のきまり、そして学習訓練がしっかり定着していることがわかり、見る側にとても安心感を与えてくれました。
今日の2時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。主語と述語の勉強を進めていました。担任がこの後、学年が進むにつれて、どのようにこの主語と述語が使われていくかを理解して授業を進めているのがよくわかる授業でした。また、2年生が本校の学習のきまり、そして学習訓練がしっかり定着していることがわかり、見る側にとても安心感を与えてくれました。
6年生授業(社会)
~6年生授業(社会)~
今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。「人々の生活を守るために、どんな運動がおこなわれたか考えよう」というめあてで、普通選挙や治安維持法について学習していました。とても落ち着いた雰囲気で授業が進められ、最後には字数制限をかけたふりかえりが行われていました。中学生になっても十分対応できる授業態度だと感じました。
今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。「人々の生活を守るために、どんな運動がおこなわれたか考えよう」というめあてで、普通選挙や治安維持法について学習していました。とても落ち着いた雰囲気で授業が進められ、最後には字数制限をかけたふりかえりが行われていました。中学生になっても十分対応できる授業態度だと感じました。
3生授業(国語)
~3年生授業(国語)~
今日の5時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。以前学習した俳句を思い出しながら、短歌を読み味わう授業でした。かなりレベルの高い授業ですが、子どもたちは楽しそうに短歌を読み味わっていました。学習意欲の高い3年生でした。
今日の5時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。以前学習した俳句を思い出しながら、短歌を読み味わう授業でした。かなりレベルの高い授業ですが、子どもたちは楽しそうに短歌を読み味わっていました。学習意欲の高い3年生でした。
6生授業(総合的な学習の時間)
~6年生授業(総合的な学習の時間)~
今日の5時間目に、6年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会に向けて、自分の将来の夢に向けて発表するための資料を、パワーポイントで作成していました。ほとんどの児童が、ほぼ完成して、読みの練習をしていました。当日がとても楽しみです。
今日の5時間目に、6年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会に向けて、自分の将来の夢に向けて発表するための資料を、パワーポイントで作成していました。ほとんどの児童が、ほぼ完成して、読みの練習をしていました。当日がとても楽しみです。
4生授業(算数)
~4年生授業(算数)~
今日の4時間目に、3年生の算数の授業も見てきました。「広さを調べよう」の単元の導入で、陣地取りゲームをやっていました。小学校で初めて学習する面積につながってく、重要な単元です。子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。
今日の4時間目に、3年生の算数の授業も見てきました。「広さを調べよう」の単元の導入で、陣地取りゲームをやっていました。小学校で初めて学習する面積につながってく、重要な単元です。子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。
5年生授業(図工)
~5年生授業(図工)~
今日の4時間目に、5年生の図工の授業を見てきました。ぐにゃぐにゃに曲がる針金を使って、自分の作りたいものを作るという授業が進められていました。各自いろいろなアイデアを出して、とても面白い作品を作っていました。
今日の4時間目に、5年生の図工の授業を見てきました。ぐにゃぐにゃに曲がる針金を使って、自分の作りたいものを作るという授業が進められていました。各自いろいろなアイデアを出して、とても面白い作品を作っていました。
1,2年生授業(総合的な学習の時間)
~1,2年生授業(総合的な学習の時間)~
今日の4時間目に、1、2年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会の「あきまつり」に向けて、2年生がしっかりリードしてグループでの活動を進めていました。1年生も素直に2年生の指示を受けて活動しているのが、とてもいい雰囲気でした。
今日の4時間目に、1、2年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会の「あきまつり」に向けて、2年生がしっかりリードしてグループでの活動を進めていました。1年生も素直に2年生の指示を受けて活動しているのが、とてもいい雰囲気でした。
今日の給食(11月13日)
~今日の給食(11月13日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、まいたけいりやきにく、おひたし、だいこんとあぶらあげのみそしるです。。高根沢町で生産されたものは、、みそ、にんじん、まいたけ、だいこん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、まいたけいりやきにく、おひたし、だいこんとあぶらあげのみそしるです。。高根沢町で生産されたものは、、みそ、にんじん、まいたけ、だいこん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
6年校外学習(日光・足尾)
~6年校外学習(日光・足尾)~
今日、6年生は校外学習で日光と足尾に行ってきました。この校外学習のねらいは以下の2つです。
・ 世界遺産でもある日光東照宮を見学することを通して、江戸幕府の礎を築いた徳川家康・家光の業績を知るとともに、江戸時代の芸術に触れたり、歴史学習を進めたりする。
・ かつて「日本一の鉱都」と呼ばれた足尾銅山の坑内施設を見学することを通して、銅山の歴史や鉱山の仕組みを知る。また、「公害の原点」とも言われる所以に触れ、環境保護について考える。
帰ってきたときの子どもたちの様子を見ましたが、とてもいい学習をしてきたように見えました。
今日、6年生は校外学習で日光と足尾に行ってきました。この校外学習のねらいは以下の2つです。
・ 世界遺産でもある日光東照宮を見学することを通して、江戸幕府の礎を築いた徳川家康・家光の業績を知るとともに、江戸時代の芸術に触れたり、歴史学習を進めたりする。
・ かつて「日本一の鉱都」と呼ばれた足尾銅山の坑内施設を見学することを通して、銅山の歴史や鉱山の仕組みを知る。また、「公害の原点」とも言われる所以に触れ、環境保護について考える。
帰ってきたときの子どもたちの様子を見ましたが、とてもいい学習をしてきたように見えました。
生産者・提供者とのふれあい給食
~生産者・提供者とのふれあい給食~
今日の給食は、「生産者・提供者とのふれあい給食」ということで、生産者の方3名をお招きし、3、4年生といっしょに給食を食べていただきました。ねらいは、地場産物の生産者や提供者などとの交流により、食べ物や関係者への感謝の気持ちや地域への興味や関心を高めることです。どちらの学年も、ねらいにせまることができたのではないかと思います。
今日の給食は、「生産者・提供者とのふれあい給食」ということで、生産者の方3名をお招きし、3、4年生といっしょに給食を食べていただきました。ねらいは、地場産物の生産者や提供者などとの交流により、食べ物や関係者への感謝の気持ちや地域への興味や関心を高めることです。どちらの学年も、ねらいにせまることができたのではないかと思います。
3年生授業(社会)
~3年生授業(社会)~
今日の4時間目に、3年生が米作り農家の方に続いて、イチゴ農家の方を招いての授業を実施しました。講師は本校の保護者でもある荒井さんをお招きし「イチゴづくり」について話を聞きました。実物のイチゴの苗などをもってきての荒井さんの話は、子どもたちにとってたいへん勉強になりました。毎年2万本のイチゴの苗を植える話の時には、みんなびっくりしていました。小島さんには、3年生のこの単元で毎年お世話になっています。本当にありがたいことで、中央小学校の地域の力、保護やの力の素晴らしさを感じます。
今日の4時間目に、3年生が米作り農家の方に続いて、イチゴ農家の方を招いての授業を実施しました。講師は本校の保護者でもある荒井さんをお招きし「イチゴづくり」について話を聞きました。実物のイチゴの苗などをもってきての荒井さんの話は、子どもたちにとってたいへん勉強になりました。毎年2万本のイチゴの苗を植える話の時には、みんなびっくりしていました。小島さんには、3年生のこの単元で毎年お世話になっています。本当にありがたいことで、中央小学校の地域の力、保護やの力の素晴らしさを感じます。
今日の給食(11月12日)
~今日の給食(11月12日)~
今日の給食は、セルフごもくごはん(ごはん、ごもくごはんのぐ)、牛乳、けんさんあつやきたまご、とうにゅうじたてのやさいじるです。高根沢町で生産されたものは、、みそ、とうにゅう、にんじん、しいたけ、だいこん、ねぎ、まいたけ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、セルフごもくごはん(ごはん、ごもくごはんのぐ)、牛乳、けんさんあつやきたまご、とうにゅうじたてのやさいじるです。高根沢町で生産されたものは、、みそ、とうにゅう、にんじん、しいたけ、だいこん、ねぎ、まいたけ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
4年生授業(国語)
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「アップとルーズ」の単元で、どの文がが何を説明しているのかを見つける授業を展開していました。落ち着いた雰囲気で、授業が進められているのがとても印象的でした。
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「アップとルーズ」の単元で、どの文がが何を説明しているのかを見つける授業を展開していました。落ち着いた雰囲気で、授業が進められているのがとても印象的でした。
5年生授業(理科)
~5年生授業(理科)~
今日の5時間目に、5年生の理科の授業も見てきました。「流れる水のはたらき」の単元で、わたしたちのくらしを守るということで、水によっておこる災害について調べ、それを防ぐためどうすればよいかについて考えていました。みんなパソコン室で真剣に調べていました。
今日の5時間目に、5年生の理科の授業も見てきました。「流れる水のはたらき」の単元で、わたしたちのくらしを守るということで、水によっておこる災害について調べ、それを防ぐためどうすればよいかについて考えていました。みんなパソコン室で真剣に調べていました。
2年生授業(音楽)
~2年生授業(音楽)~
今日の5時間目に、2年生の音楽の授業を見てきました。「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで練習していましたが、みんな真剣に指づかいをマスターしよとがんばっていました。2年生には、なかなか難しそうでした。
今日の5時間目に、2年生の音楽の授業を見てきました。「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで練習していましたが、みんな真剣に指づかいをマスターしよとがんばっていました。2年生には、なかなか難しそうでした。
お話集会(昼の活動)
~お話集会(昼の活動)~
今日の昼の活動は、お話集会でした。まずは、本日着任した先生のあいさつを頂き、その後表彰をして、校長の話となりました。今日の話は、時間を大切にしようということです。毎時間の授業の開始が1分遅れると、年間で約1000分損をすることになります。1000分=16時間40分です。なんともったいないことか。1分を大切にしてくださいとお願いして終わりました。(いつもどおり、話は短くシンプルに)
今日の昼の活動は、お話集会でした。まずは、本日着任した先生のあいさつを頂き、その後表彰をして、校長の話となりました。今日の話は、時間を大切にしようということです。毎時間の授業の開始が1分遅れると、年間で約1000分損をすることになります。1000分=16時間40分です。なんともったいないことか。1分を大切にしてくださいとお願いして終わりました。(いつもどおり、話は短くシンプルに)