日誌

活動の様子

1年生授業(外国語活動)

   ~1年生授業(外国語活動)~

 今日の1時間目に、先週に引き続き仮装して1年生の外国語活動の時間に参加してきました。「ハロウィン」についての学習でしたが、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。明日はハロウィンです。学校でどんな英語を覚えてきたのか尋ねてみてください。

  

 

  

 

  

 

  

6時間目授業(4~6年生)

   ◆6時間目授業◆

~4、5年生(総合的な学習の時間)~

 今日の6時間目に、5年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会の練習で、4年生が見学に来ていました。(今年はわくわく発表会の日に、他の学年を見学できないため。)いくつかのグループを見ましたが、ほぼ完成していました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(外国語)~

 今日の6時間目に、6年生の外国語の授業も見てきました。生き物がどこに住んで、何を食べているのかなどを英語で聞き取る学習が展開されていましたが、とても難しいと感じました。

  

 

  

 

  

 

  

5時間目授業

   ◆5時間目授業◆

~1年生授業(生活科)

 今日の5時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。午前中実施したさつまいも掘りのふりかえりを書いていましたが。みんな文字も絵もとても上手になってきたような気がしました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(図工)

 今日の5時間目に、2年生の図工の授業も見てきました。「わっかでへんしん」の教材を使って、今日はまず頭にかぶる輪っかを作っていました。この後、いろいろな飾りが付くのだと思います。完成がとても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(書写)~

 今日の5時間目に、3年生の書写の授業を見てきました。今日は硬筆の授業でしたが、毛筆の時と同じようにみんな丁寧に書いていました。

  

 

  

 

  

さつまいもほり

   ~さつまいもほり~

 今日の2、3時間目に、6月に植えたさつまいもの収穫をなかよし班で行いました。どの班も、6年生が低学年のサポートをしながらさつまいもを掘ることができました。6年生が、確実に成長してきていると感じることができました。みんなとても満足そうでした。(PTAの執行部の方々、朝早くからのつる刈りありがとうございました。とても助かりました。)

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

          

今日の給食(10月29日)

   ~今日の給食(10月29日)~

 今日の給食は、十三夜メニューで麦ご飯 、牛乳、さんまみぞれ煮、きゅうりと枝豆のサラダ、きのこけんちん汁です。高根沢町で生産された物は、とうふ、みそ、ねぎ、まいたけ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

        

ちょっとうれしい話

   ~ちょっとうれしい話~

 昨日、昨年卒業した女子2名が昨年の担任を訪ねて学校へ来ました。今年はそんなことが度々あり、微笑ましく思っていました。昨日はハロウィンということで、なぜか先生方にお菓子を配っていきました。逆のような気がしたのですが?・・・。うれしいのはその後、昨年の担任から「今でも、小学校のホームページを見て懐かしがっているそうです。」と聞きました。この話を聞いてちょっとうれしくなり、素晴らしい学級経営をした担任に感謝しました。

3、4時間目授業(5、6年生)

 

   ◆3、4時間目授業◆

~5年生授業(図画工作)~

 今日の3時間目に、5年生の図画工作の授業を見てきました。「くぎうち ビー玉ゲーム」という教材を使い、まずは自分のイメージしたものをもとに、板に絵を描いて、その後くぎうちをしていました。みんなとても楽しそうに活動していました。(くぎを手で持たなくても、金槌でくぎが打てる道具があるのにはびっくりしました。)

  

 

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(家庭科)~

今日の4時間目に、6年生の家庭科の授業も見てきました。「まかせてね 今日の食事」の単元で、本来ならグループで1食分の献立を考えて調理実習を行うところですが、まだ調理実習はストップさせているので、今回は11月10日のお弁当の日に向け、以前栄養教諭さんから教わったポイントをもとに、お弁当の献立を各自考えていました。10日のお弁当が楽しみです。(高学年は、保護者と献立を考え、1品以上のおかずを作ろうにになっています。)

  

 

  

 

  

 野菜炒めの家庭での実習、たいへんお世話になりました。ワークシートが廊下に掲示してあるので見ました。みんなよく頑張ったと思います。

今日の給食(10月28日)

   ~今日の給食(10月28日)~

 今日の給食は、、ご飯、牛乳、にらまんじゅう、チンジャオロース、わかめと卵のスープです。高根沢町で生産された物は、たまねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

2時間目授業(1、3年生)

   ◆2時間目授業◆

~1年生授業(音楽)~

 今日の2時間目に、1年生の音楽の授業を見てきました。打楽器を使いリズム遊びをしようということで、木琴と鉄琴を使って、担任の出したリズムに合わせてたたいていました。とても楽しそうに活動していました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

~3年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。「ちいちゃんのかげおくり」の単元で、1の場面の登場人物の気持ちを読み取るという授業が展開されていました。子どもたちに、いろいろなこと(戦争、今の平和、親の思い・・)を考えさせるのに、とてもよい教材です。子どもたちには、深く読み取ってくれることを期待しています。

  

 

  

 

  

1時間目授業(2、4年生)

   ◆1時間目授業◆

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。主語と述語を見つける授業が展開されていました。2年生にとっては、少し難しい内容ですが、みんながんばって答えていました。(自分が小学生の時、主語と述語が全く理解できず、担任の先生にがっちり指導されたことを思い出しました。)

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(学級活動)~

 今日の1時間目に、4年生の学級活動の授業も見てきました。「みんなで楽しく遊べる遊びを考えよう」という議題で、話し合い活動が進められていました。議長を中心に、上手に話し合いが進んでいました。

  

 

  

 

  

 

  

いいことめがね61

   ~いいことめがね61~

 今日の掃除の時間、いつものようにほうきとちりとりを持って校舎をまわりながら図書室へ行くと、図書室の先生から「2年生の女の子が、いつもよくふいてくれんるんです。」という児童をほめる言葉を聞きました。見ると、本棚を一生懸命にふいている2年生女子の姿がありました。いいとこめがね61、この真剣に掃除している2年生女子に決定です。子どもをほめる言葉を聞くのは、気持ちがいいですね。

3時間目授業(2、5年生)

   ◆3時間目授業◆

~2年生授業(生活科)

 今日の3時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。「秋まつり」に向け、担当するお店屋さんを決めて、そのお店屋さんごとに細かいことを決めていました。秋まつりに向けて、順調に授業が進んでいるようです。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(社会科)~

 今日の3時間目に、5年生の社会科の授業を見てきました。「自動車工業のさかんな地域」の導入で、車の保有台数の年度別の移りかわりから、なぜ車の保有台数が増えてきたかを考えさせていました。この先この単元がどう展開されるのかとても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

今日の給食(10月27日)

   ~今日の給食(10月27日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、さば味噌煮、五目煮豆、えのきの味噌汁です。高根沢町で生産された物は、だいず、みそ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

       

2時間目授業(1、4年生)

   ◆2時間目授業◆

 今日の2時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。春から育て観察して種まで取ったアサガオの片付けをしていました。ずっと1年生教室の前にあったアサガオが鉢だけになってしまい、ちょっとさびしい感じがしました。1年生は、がんばって片付けをしていました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(書写)~

 今日の2時間目に、4年生の書写の授業も見てきました。毛筆の授業で「白馬」という文字の練習をしていました。みんなとても真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

1時間目授業(3、6年生)

   ◆1時間目授業◆

~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。コンパスを使って、長さを測ったり比べたりする授業が展開されていました。3年生にとっては、コンパスを使いこなすのは少し難しいようでした。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(音楽)~

 今日の1時間目に、6年生の音楽の授業も見てきました。「ロック マイ ソウル」の歌の練習をした後に、男子と女子に別れて発表していた。小学校6年生くらいから中学校2年生くらいまでの男子にとっては、声変わりがあり、かなり厳しい授業だと感じましたが、それなりにがんばっていると感じました。自分はほとんど声が出ませんでした。(自分の声がコントロールできなかった時期でした。)

  

 

  

 

  

3時間目授業(6、2年生)

   ◆3時間目授業◆

~6年生授業(理科)~

 今日の3時間目に、6年生の理科の授業を見てきました。月の形が日によって変わるのななぜかについて、電球と大きな月模型を使って実験をしながら考えていました。なかなか難しい単元ですが、みんな真剣に頭を働かせていました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。「お手紙」の音読劇を、お面をかぶってグループごとに発表していました。どの班もとても上手でした。(動画もありますので、ご覧ください。)

  

 

  

 

今日の1年生

   ◆今日の1年生◆

~1時間目(交通安全講話)~

 今日の1時間目に、1年生が大塚訓平様を講師に、交通安全講話を実施しました。大塚様からは、交通ルールを守ること、1つしかない命を大切にすること、そして車椅子マークの駐車場やトイレの話から、車椅子の人を見かけたら特別視せず、さりげない声か掛けをして欲しいという話がありました。その後、反射材(グリミス)が積水ハウス株式会社宇都宮支店から頂きました。町全小学校で実施している事業で今年で6年目になりますが、交通安全の観点からも、人権教育の観点からもとてもいい事業だと感じています。

  

 

  

 

     

 

~校外学習(グリーンパーク)~

 今日の2時間目から、1年生が校外学習でグリーンパークに行ってきました。ねらいは、秋の公園に行き、友達と仲良く遊んだり葉や草花で遊んだりしながら自然に触れ興味関心をもつこと、野外の植物や生き物を観察し、季節の違いによる植物の変化の様子や不思議やおもしろさに気付くこと、学校生活に変化をもたせ、公園でのマナーを知るなど学習体験の充実を図ることの3つです。帰ってきたときの様子を見ると、たくさんどんぐりも拾えて満足した表情でした。

  

 

  

 

  

 

  

2時間目授業(2、4、5年生)

   ◆2時間目授業◆

~2年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。わくわく発表会で実施する「秋まつり」のゲームでクリアーできたときの景品について話し合って、その後発表していました。いろいろなアイデアが出て今からとても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(総合的な学習の時間)~

 今日の2時間目に、4年生の総合的な学習の時間の授業も見てきました。わくわく発表会に向けて、資料と原稿作り、そして発表の練習を行っていました。こちらもどんな発表になるのかとても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、少人数指導で実施している5年生の算数の授業も見てきました。等しい分数を見つけるという授業で、どちらのクラスも真剣に授業に取り組んでいました。5年生らしい授業態度でした。

  

 

 

  

学校支援ボランティアによる授業(3年生)

   ◆学校支援ボランティアによる授業(3年生)◆

~3年生授業(社会科)~

 今日の2時間目に、学校支援ボランティアの小島さんが3年生の社会科の米づくりの授業を実施しましたのでお知らせします。今年で7年連続での授業なので、準備物も流れも完璧の授業でした。子どもたちは、実際に米づくりを行っている小島さんから米づくりの流れや工夫について話が聞けて、とても勉強になったようです。

  

 

  

 

  

今日の給食(10月26日)

   ~今日の給食(10月26日)~

 今日の給食は、ブルーベリーパン、牛乳、ナストマトグラタン、コーンとブロッコリーのサラダ、ポテトのシチューです。高根沢町で生産された物は、ブルーベリーです。今日もたいへんおいしく頂きました。