文字
背景
行間
船生小ニュース
船生小ニュース
3年生社会科
3年生は社会科の授業で、地域の方に来校していただいて、昔の船生地区のことについて話を聞きました。生活の様子(食べ物や着る物など)、農作業のこと(田に段差があって大変だったこと)、昭和5年に船生小学校の校舎ができた時の写真やポッポ汽車のこと、鉱山があったことなどの話をしてくださいました。また、鉱山でとれた石も見せてくれました。昔の船生のことをたくさん知ることができた授業でした。
漢字1026字
6年生は今日の国語の学習で、6年生で学ぶ漢字191字の学習を終えました。これで小学校で習う漢字1026字全部を学習しました。たくさんの漢字を学習しましたが、覚えていますか?ちなみに最後に習ったのは「済」の文字。これで漢字の学習も済んだのですね。
跳べ!1年生
1年生の4時間目は体育でした。今、なわとびを練習しています。前とび、後ろとび、あやとびなどに一生懸命挑戦しています。初めはあまりできなかった人も、少しずつ回数を増やしています。がんばれ!ふなっこ1年生。
読み聞かせ
今日は、朝の活動の時間に図書委員会による読み聞かせがありました。今回は事前に委員の皆さんが読み聞かせを録画しておいた映像を流しました。これもコロナウイルス感染症予防のための工夫です。活動をなくすのではなく、工夫して実施することを子どもたち自ら実践してくれました。素晴らしいふなっこたちです。
なわとび
今日から2月12日までのチャレンジタイムはなわとびを行います。今日は、4年生と6年生が行いました。一人一人の間隔を開けて、前とびや交差とび、二重とびに挑戦しました。さすがに6年生は上手です。今後、2月に実施する「校内なわとび大会」に向けて、体育の授業や休み時間・昼休みもでもなわとびを練習していきます。
昼休みに練習する5年生
昼休みに練習する5年生
2年生校外学習
生活科の授業で、船場地区の鬼怒川に飛来している白鳥を見学しました。今日は鬼怒川のゆったりとした流れの川面に140羽くらいの白鳥が羽を休めていました。白鳥の様子を見学した後、白鳥のお世話をしている地域の方から、白鳥の様子などについてインタビューをして、白鳥についていろいろなことを知ることができました。
冬休み明け集会
コロナウイルス感染症予防対策として、放送による集会を行いました。
校長先生からは、「コロナ感染症予防をしっかりしていくこと」と「目標に向かってあきらめずにやり続けること」について話がありました。また、養護教諭から元気に生活するために心がけることについて話がありました。今年も、子どもたちが笑顔で仲良く元気に学校生活を送れることを祈っています。
◆姿勢よく静かに話を聞く子どもたち
校長先生からは、「コロナ感染症予防をしっかりしていくこと」と「目標に向かってあきらめずにやり続けること」について話がありました。また、養護教諭から元気に生活するために心がけることについて話がありました。今年も、子どもたちが笑顔で仲良く元気に学校生活を送れることを祈っています。
◆姿勢よく静かに話を聞く子どもたち
2学期後半スタート
今日から2学期後半が始まりました。今朝は寒い中、たくさんの荷物を持って元気に登校している姿が微笑ましいでした。
◆荷物をもって徒歩で登校「重くて疲れた!」
◆重い荷物をもって階段を上る「よいしょ!」
◆荷物をもって徒歩で登校「重くて疲れた!」
◆重い荷物をもって階段を上る「よいしょ!」
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
今年も皆様にとって幸多き1年となることを祈念いたします。
今年も皆様にとって幸多き1年となることを祈念いたします。
演劇鑑賞教室
演劇鑑賞教室が行われました。実際に演劇を鑑賞する機会があまりないので、子どもたちはとても楽しみにしていました。今日はらくりん座の皆さんによる「あらしのよるに」の劇が公演されました。
◆体育館の天井には照明機器がたくさん
◆感染症対策を取りながら鑑賞しました。
◆美しい光と闇の中、幻想的な世界に引き込まれていきます。
◆公演後、6年生は舞台装置を体験させていただきました。
◆体育館の天井には照明機器がたくさん
◆感染症対策を取りながら鑑賞しました。
◆美しい光と闇の中、幻想的な世界に引き込まれていきます。
◆公演後、6年生は舞台装置を体験させていただきました。
リンクリスト
お知らせ
ダウンロード書類
↑ 欠席・遅刻する際は、まずは電話連絡でも結構ですが、後日「欠席・遅刻・早退届」をお子さんに持たせてください。
学校感染症に関する登校申出書docx
↑ インフルエンザ等の感染症で出席停止になった場合、保護者の方が記入し、登校できるようになったらお子さんに持たせてください。
カウンタ
6
9
3
6
3
3