押小日誌

押小日誌

本日の授業の様子

本日の授業の様子です。
友だちとの間隔をしっかりとるなど感染症対策をして授業を行っています。
【3年生】


【4年生 】


【5年生】

大規模改造工事「バリアフリートイレ」

日々、大規模改造工事が進んでいます。
昇降口を入って2階への階段入口の右手に「バリアフリートイレ」が設置されます。
まだまだこれからの工事ですが、途中経過としてお知らせいたします。
【工事前の写真がこちら】

【工事途中(現在の様子)の写真がこちら】

1・2・5年生_オンライン授業

今日の放課後は、1・2・5年生が教室にいる担任とオンラインでつながりました。
日々、クロームブックの操作がスムーズになっています。子どもたちの習得のスピードは驚くほどです。




6年生_理科「てこのはたらき」

6年生は、理科「てこのはたらき」の授業で、「てこ」を使って重いものを小さな力で持ち上げる方法について考えていました。
今日は、棒を使ったてこで「力点」と「支点」の位置は変えずに、「作用点」の位置だけを変えて、「支点と作用点の距離」の違いによる手ごたえを体感していました。


変化させる要因と変化させない要因を区別すること…つまり条件制御をすることで、確かめたいことをちゃんと検証することができました。