文字
背景
行間
押小日誌
押小日誌
卒業式の練習開始・SCの先生による講話
今週から6年生の卒業式練習が始まりました。
初日のこの日は、心構えや動きなどを確認。また、礼の仕方を動画を撮って見直しながら自分の礼がどうかを確認しました。自分で自分の姿を確認できる工夫です。すると2回目はかなり上手になりました。効果的な練習ですね。
「卒業式は、小学校生活で最後の行事でとても大切な行事です。ここまで成長させてくれたおうちの人へ感謝の気持ちを表す場でもあって、礼や返事などの態度で表すことが大切だよ。」担任から子どもたちに期待をかけるメッセージを伝えていました。それを聴く子どもたちも真剣なまなざし。成長を感じる瞬間です。
同じ日、SC(スクールカウンセラー)の先生による講話もありました。「中学生になるみなさんへ」と題して、6年生が中学校生活をスムーズにスタートできるようにとの思いで実施しています。「中学校入学に向けて、今は『ワクワク』と『ドキドキ』が心の中に同居している不安定な時期」と子どもたちの心の中をお話しいただき、むすびには「自信を失わず、いろいろなことにチャレンジして」と先生からエールをいただきました。
卒業式は19日(水)。このあと、全校生による予行練習(全体練習)も予定しています。みんなで卒業をお祝いする気持ちを高めていきたいと思います。
サイト内検索ボックス
押小マスコットキャラクター「おしピョン」
カウンタ
4
1
3
3
8
3
4
リンクリスト
体力向上
授業時数特例校制度
お知らせ
このサイトに掲載されている記事、写真等の著作権は、さくら市立押上小学校に帰属します。
無断転載を禁止します。
~さくら市は令和7(2025)年、市制20周年です~