押小日誌

押小日誌

朝の読み聞かせ

 5月18日(木)の朝の読書活動は、「アリスの会」の皆様による「読み聞かせ」が行われました。月に1回ですが、子どもたちは、とても楽しみにしています。
  
  
  

5月のグリーンタイム

 5月17日(水)の清掃の時間に、グリーンタイムを実施し、花壇の除草作業を3年生から6年生で行いました。15分間の作業でしたが、花壇はとてもきれいになりました。
 
 
 

新体力テスト

 5月16日(火)に、全校児童が「新体力テスト」を行いました。校庭では、「ソフトボール投げ」、体育館では、「上体起こし」、「反復横跳び」、「立ち幅とび」を行いました。栃木県の子どもたちは、ボールを投げる力が弱いといわれています。今年の結果は、どうなるでしょうか。
  
   

学校の季節の花

 花壇には、パンジーがきれいに咲いていますが、他にも、藤の花、ベニトチノキ、ツツジがきれいに咲いています。
 
 
 

あいさつ活動

 5月10日(水)は、5月の「朝のあいさつ活動」の実施日でした。さくら市青少年センターの「夢咲楽わわわ隊」の3名とさくら市職員1名が来校し、昇降口前で行われました。あいにくの雨模様でしたが、子どもたちは元気なあいさつで登校しました。
  

校外学習(3年生)

 5月9日(火)に、社会科の授業で、3年生が学校のまわりを探検しました。2つのグループに分かれて、押上方面に行ったグループは、長久保ファミリーマート周辺やダイサン印刷、エーシーエム栃木株式会社周辺を見学しました。もう1つのグループは蒲須坂方面に行き、学校北側用水路周辺や蒲須坂駅周辺、郵便局、駐在所周辺を見学しました。
   
 

陸上の練習がスタート

 5月1日(月)から、いよいよ陸上の練習が始まりました。市の小学生陸上競技大会に向けて、5年生と6年生が全員取り組んでいます。今日は、雨が降って、校庭ではできなかったので、体育館でストレッチなどを行いました。
  

PTA各種委員会・PTA理事会

 4月28日(金)に、ランチルームで、PTA各種委員会を行い、新旧担当者の引き継ぎや今年度の活動テーマ、年間活動計画を話し合いました。
 その後、第1回理事会では、各委員会から決まったことを発表し、学校からは、理事会の予定を伝えました。
 
 午後4時40分頃から、雨や雷がありました。小降りになった5時30分頃ですが、職員室からきれいな虹が見えました。
  

1年生を迎える会

 4月27日(木)に体育館において、「1年生を迎える会」が行われました。6年生を中心とした児童会が、企画から当日の運営まで意欲的に行いました。
 まず、1年生が入場してきました。
  
 最初のゲームは、「じゃんけん列車」です。じゃんけんをして負けた人が、後ろについて行きます。1年生も一緒に楽しみました。
  
 次は、「押上小クイズ」を行いました。
 
 最後に、6年生からのプレゼント贈呈です。
 

グリーンタイム

 4月26日(水)のロング昼休みの時間に、緑化活動を行う「グリーンタイム」を行いました。全校児童で行う縦割り班の活動です。今回は、校舎前の花壇の除草作業を行いました。
 班別に集合し、分担された花壇にいきます。
 
 5・6年生が中心となって、草むしりをしています。
  
 短時間で、花壇はきれいになりました。