文字
背景
行間
押小日誌
今日の給食「おにぎりの日」編
今日は「おにぎりの日」でしたね。みなさんはどんな「おにぎり」を持ってきましたか?丸かな?三角かな?それとも俵型かな?いろいろな「おにぎり」がありました。また、自分でにぎってきた人、おうちの人がにぎってくれたという人など様々でしたね。自分でにぎった人は達成感や満足感も含めておいしく味わったのかと思います。また、おうちの人ににぎってもらった人は感謝の気持ちも含めて、こちらもおいしくいただきました。(*‘∀‘)
保護者の皆様におかれましては、学校給食、お弁当の日やおにぎりの日をはじめ、本校学校教育にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。次回は、お弁当の日11月17日(木)です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
食べたら歯みがき!
3・4年 運動会練習「とびこえろ! おしピョン ジャンプ」編
今日は、3・4年生が運動会練習として「とびこえろ! おしピョン ジャンプ」を行っていました。校庭での実践に戸惑いながらも、チームで協力し、励まし合いながら取り組んでいました。
みんなでジャンプ
運動会全体練習③「開会式・閉会式」編
3回目の運動会全体練習です。今日は「開会式・閉会式」の練習をしました。赤組団長・白組団長がリーダーシップを発揮し、みんなで盛り上げようと頑張っています。すばらしい運動会になりそうです。
運動会!楽しみ!
5・6年 運動会練習「竹取物語」と「押小ソーラン2022」
いよいよ今週末10/22(土)が運動会。今日も校庭は運動会の練習でにぎやかです。ここでは、5・6年生の「竹取物語」と「押小ソーラン2022」の練習の様子をお伝えします。まさに本番さながらでした。(^O^)/
「竹取物語」編
「押小ソーラン2022」編
5・6年 運動会「係 打合わせ」
5・6年生の運動会「係 打合わせ」の様子です。本日6時間目を活用して5・6年生が係打合せを行いました。
この時間は、放送係や出発合図係、準備、審判の係が、仕事内容を確認した上で、役割分担を決めたり実際にリハーサルをしたりしました。また、この他の係の児童も、全体をサポートするために、掲示用スローガンを作成したり、体育館の長机を水雑巾で拭いてランチルームに運んだり、校庭に目印となるポイントをつけたりするなど、一生懸命に、そして進んで仕事をしてくれました。みんな、『自分たちの運動会』という意識をもって取り組んでいます。
【審判係】
【準備係】
【出発合図係】
【放送係】
体育館の長机を運ぶ高学年児童の姿です。
みんなで決めた「運動会スローガン」を仕上げています。(*‘∀‘)
みんなで盛り上げよう!
このサイトに掲載されている記事、写真等の著作権は、さくら市立押上小学校に帰属します。
無断転載を禁止します。
~さくら市は令和7(2025)年、市制20周年です~