押小日誌

押小日誌

キラキラ 氏中生からのメッセージが届きました。

 1月5日(冬休み中)に、さくら市立氏家中学校の担当の先生と代表生徒が来校し、2023年のスタートにあたってのメッセージを届けてくださいました。そのメッセージは、中学校での生活の様子を教えてくれるもので、部活動や勉強、友だちや先生方のことが書かれていました。これらの中には、本校昨年度の卒業生のメッセージもあり、元気で頑張っている様子がうかがえ、うれしい気持ちになりました。このメッセージは、現在6年生教室前のオープンスペースに掲示しています。

 6年生は、これらのメッセージを読んで、「安心した。早く部活動をしてみたい。」や「友だちがたくさんできそうで、楽しみ!」と話してくれました。

 氏家中学校の生徒のみなさん、そして先生方・・・ありがとうございました。どうぞよろしくお願いいたします。

氏家中のみなさん、

どうぞよろしくお願いいたします。

本 全校生 朝の活動「読み聞かせ(ポピーの会)」

本日1/12(木)の「朝の活動」は、ポピーの会による読み聞かせでした。子どもたちは読み聞かせが大好きで「読み聞かせ」の日をとても楽しみにしています。

【1年生 黒澤道子 さん】

「うちゅうじんは パンツが だいすき」ほか

 【2年生 岡田友子 さん】

「もったいない ばあさん まほうのくにへ」ほか

【3年生 大木久美子 さん】

「ちいさな ちいさな ヤクの ガーティ」ほか 

【4年生 福田トミ子 さん】

「十二支のはじまり」ほか 

【5年生 木村美代子 さん】

「だいじょうぶ だいじょうぶ」

【6年生 福田裕子 さん】

「バスが来ましたよ」ほか

読み聞かせ!大好き!

ポピーの会のみなさん、いつも本当にありがとうございます。

ハート 4年 道徳「せいいっぱい生きる(せいいっぱい生きる)」

 4年生の道徳「せいいっぱい生きる(せいいっぱい生きる)」の授業の様子です。本校では「命を守る安全指導の徹底」を全職員で取り組んでいるところです。

 この時間は「命」という詩を通して、命の尊さについて考えました。当時4年生だった作者がどんな気持ちでこの詩を書いたのかを想像し、自分の考えをまとめて近くの人と交流しました。さらに「せいいっぱい生きる」とはどういうことなのかについて、自分なりに考えていました。子どもたちは、命はかけがえのないものであり、何よりも大切なものであることをあらためて感じていたようです。

今、生きていることに感謝!

晴れ 1月11日(水)の昼休み~校庭の様子~

 昨日1月11日(水)のお昼休みの様子です。2023年の学校スタートとなった10日(火)は気温が低く、風も強かったのでとても寒く感じましたが、2日目となった昨日11日(水)は、とても穏やかな天気で、日差しも暖かく感じました。たくさんの子どもたちが、校庭に出て元気よく動き回っていました。子どもたち、とても元気です(^_-)-☆

 中でも5年生は、チャレンジランキング「ドッジボールラリー」の練習に挑戦していました!チャレンジランキングは、栃木県教育委員会が行っている「とちぎっ子体力雷ジングひろば(県教委作成のHPが本校サイト内からも見られます)」にあり、小学生がクラスや個人で楽しみながらさまざまな運動遊びにチャレンジする取組です。

 また、1~4年生、6年生もドッジボールやケイドロ、鬼ごっこ、縄跳びなど、工夫しながら遊んでいました。

〈5年生が「ドッジボールラリー」の練習をしている様子です。練習でも本気です!〉

〈4年生が「鬼ごっこ」をして遊んでいました。〉

〈3年生が「ケイドロ」をして遊んでいました。〉

〈2年生が「(二重跳びなど)縄跳び」にチャレンジしていました。〉

〈1年生と2年生が一緒になって「ドッジボール」をしていました。〉

みんな  元気だな~!

 

病院 冬休み明け身体計測

 子どもたちが自分の成長に気付き、自分の健康状態について関心をもつようにすることを目的に、冬休み明け身体計測を実施しました。写真は1年生の身体計測の様子です。冬休み明け・・・個人差はありますが、身長と体重で大きな伸びが見られましたようです。静かに待って、正しく計測することができました。

 全学年で実施しましたので、結果については4月と9月の結果も含め、成長曲線を入れて保護者あて通知いたします。

早寝・早起き・朝ご飯

 本校では教育目標を具現化するため努力点を6つ設定しています。その一つに「健康で安全な生活習慣づくり」があります。その努力点を受け、具体策である「保健指導・保健学習」を充実させるため、養護教諭を中心に、児童が健康の大切さを認識し、生涯にわたって健康で活力あるライフスタイルを確立できるよう、学校保健の充実に努めてまいります。ご家庭でも、保健だよりや学年だより等をご確認いただき、引き続きご理解とご協力よろしくお願いいたします。